fc2ブログ
ようこそ!。 左メニューのリンクから、 山遊び動画「岩石土砂がスキ☆」と アルバム「悪し沢さん良し沢さんの家」もご覧下さい。
オイル交換
2009年03月22日 (日) | 編集 |
「帰ったらすぐにオイルを換えた方がいいよ」
先週のSFTにてcobaさんにアドバイスをいただきました。
「鉄の粉がウヨウヨだよ」
09322a.jpg
オイルにはそんなに混ざってなさそう。
が、マグネットのキャップにはこんなに着いてました。
09322b.jpg
なるほどね~。

トラ車ってオイルを入れるのも大変ですね。
09322c.jpg
クラッチの切れが悪くなりました。
評判のエルフを入れたんだけどなぁ。
09322d.jpg
ま、いっか(^^;
スポンサーサイト



コメント
この記事へのコメント
ふじさん、はじめまして!
ブログを見ていただいて、ありがとうございます。
遠州ですね!
いつかお会いできることを楽しみにしています。
MOTULですね。
アローさんにもMOTULが良いと言われました。
GASGAS乗りの方にアドバイスをいただけると、
とても心強いです。
本当に、ありがとうございます。

リンクガードは、良さそう!
バイクに慣れて、激しいライディングができるようになったら
付けてみようと思います。
2009/03/24(Tue) 20:54 | URL  | 悪し沢 #bI54IQj2[ 編集]
初めまして。県西部で07GAS250に乗っていますトラ暦一年のビギナーです。
09PRO280カッコイイですね~
私はメーカー推奨のMOTULトランスオイルを使用していますがクラッチの切れに不具合を感じた事はありません。
トランスオイルは価格が安いからOIL交換サイクルの早いGASは助かっています。

あとダウンタウンライダースクラブさんから発売しているリンクガードお奨めですよ。
2009/03/23(Mon) 23:00 | URL  | ふじ #-[ 編集]
コントミさん、初めまして!
愚かなブログを見ていただいてありがとうございます。
ATFですかぁ。
なるほどです!
コントミさんからコメントをいただいた後に、
GASGASにもATFが良いとのアドバイスが届きました。
ありがとうございます。
ATFやってみます。
2009/03/23(Mon) 22:02 | URL  | 悪し沢 #bI54IQj2[ 編集]
初めまして、いつもブログ楽しく拝見しています。私もシェルコに、乗っていますが、クラッチ切れが悪く困っていた所、ワコーズの、自動車用のATF(オートマッチクオイル)を入れたら、クラッチ切れが、凄く良くなりました。騙されたと思って、一度入れてみてください。(4サイクルには、入れないでください)
2009/03/23(Mon) 21:20 | URL  | コントミ #-[ 編集]
sttトクさん、お世話になります。
乾式クラッチ用ということは、クラッチの事は考えていないということですよね。

波田親男さんのところでは、
「RTL250R/コタ315R/RTL250F/コタ4RTの純正指定ミッションオイルで非常に柔らかいと言うよりもシャバシャバの粘度ですのでクラッチの切れ味は抜群ですしクラッチの良い状態(切れと繋がり)が長く続く最高級のミッションオイルです新パッケージになって再登場です!。
このオイルのを使いますと他は使えなくなるくらい切れ繋がり耐久性とも良くなります。」
こんなふうに書かれています。

でも、僕のはクラッチが切れなくなったのは確かなので、
GASGASには合わないということですね。

知り合いのGASGAS乗りは、
「本田純正の安いエンジンオイルで大丈夫だよ」
なんて言ってます。

いろいろ試してみたいと思います。


2009/03/23(Mon) 20:59 | URL  | 悪し沢 #bI54IQj2[ 編集]
HTX740 ネットで調べてみると乾式クラッチ専用なんて書いてあったりするんですがいかがなもんでしょう?
2STコタもコレが指定だったりしてますが・・・
2009/03/22(Sun) 23:13 | URL  | sttトク #ciZ.EuIc[ 編集]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2009/03/22(Sun) 22:39 |   |  #[ 編集]
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック