
バイクの競技はほとんどがタイムで競うから、誰が見たって勝った負けたは歴然とするけど、「判定」のある競技っていうのはすっきりしないっちゅーかなんちゅーか。
昨日の亀田興毅のボクシングの試合見てますますそう思いました。
ボクシングが競技とかスポーツとかなのか、それはよく分かんないけど。
昨日の判定って微妙なんて言われてるけど、
アレは微妙ではなくて「絶対」じゃないのかな?。
「絶対」亀田おにいちゃんの負け!。
ボクシング選手やトレーナから見るとそんなことないのかも知れないけど、
ボクシングはショーなんだからお客さんが納得しないようなのはダメなんじゃないかな?。
深く深く私はそう思いました。
「どんなもんじゃ~い」って言われてもなぁ・・・。
私は亀田さん父子を密かに応援しているので、次回はすっきりさせてほしいな~っと思っとります。
バイクの競技でもトライアルはタイムも大切だけど、
足着いたとかカードに触れたとか、そうゆうのがしばしば問題になることがあるそうです。
私みたいなんじゃなくて、もっともっとすごい人たちの世界の話ですけど。
ビデオを見てると、オブザーバーにクレームを入れているシーンをたまに見かけますもんね。
定かじゃないけど、地元だと有利だとかそうゆう噂もあります。

昨日の亀田興毅のボクシングの試合見てますますそう思いました。
ボクシングが競技とかスポーツとかなのか、それはよく分かんないけど。
昨日の判定って微妙なんて言われてるけど、
アレは微妙ではなくて「絶対」じゃないのかな?。
「絶対」亀田おにいちゃんの負け!。
ボクシング選手やトレーナから見るとそんなことないのかも知れないけど、
ボクシングはショーなんだからお客さんが納得しないようなのはダメなんじゃないかな?。
深く深く私はそう思いました。
「どんなもんじゃ~い」って言われてもなぁ・・・。
私は亀田さん父子を密かに応援しているので、次回はすっきりさせてほしいな~っと思っとります。
バイクの競技でもトライアルはタイムも大切だけど、
足着いたとかカードに触れたとか、そうゆうのがしばしば問題になることがあるそうです。
私みたいなんじゃなくて、もっともっとすごい人たちの世界の話ですけど。
ビデオを見てると、オブザーバーにクレームを入れているシーンをたまに見かけますもんね。
定かじゃないけど、地元だと有利だとかそうゆう噂もあります。


私が昔ジムカーナしてた時は、初期は手動でタイムを計測していました。
ストップウォッチを係りが押すっていう、かなりアバウトな測り方です。
そーすっと、
やれ「あいつは押し方が変だ」とか「あ、さっき押すタイミング違った」とか、もう毎回大騒ぎになってしまって。。。
また、係りも人間です。
本当に押しミスしちゃって、もう1ラップなんてこともありました。
3ラップ走っちゃったら、タイムが上がるに決まってますからね~。
逆にたまたま雨が降ってくれば、絶対にタイムが上がりませんから、損することだってあるんです。
それだけみんな真剣だったってことなんですけど、言い合いはよくありませんよね。
なので後に電光掲示板じゃなくて、なんかそうゆう名前の電気のやつが導入されて文句がなくなりました。
良くても悪くても、うやむやな結果に一番納得行かないのは本人なんですよね、選手のみなさん。

ストップウォッチを係りが押すっていう、かなりアバウトな測り方です。
そーすっと、
やれ「あいつは押し方が変だ」とか「あ、さっき押すタイミング違った」とか、もう毎回大騒ぎになってしまって。。。
また、係りも人間です。
本当に押しミスしちゃって、もう1ラップなんてこともありました。
3ラップ走っちゃったら、タイムが上がるに決まってますからね~。
逆にたまたま雨が降ってくれば、絶対にタイムが上がりませんから、損することだってあるんです。
それだけみんな真剣だったってことなんですけど、言い合いはよくありませんよね。
なので後に電光掲示板じゃなくて、なんかそうゆう名前の電気のやつが導入されて文句がなくなりました。
良くても悪くても、うやむやな結果に一番納得行かないのは本人なんですよね、選手のみなさん。


スポンサーサイト
| ホーム |