
CT110の修理を再開しました。
まずは、マフラーから。
案の定、外したら二つになりました(^^;
新品を買うことにしました。

それは良いのですが、
エキパイのフランジを止めるスタッドボルトが折れてしまいました。

これって簡単に緩まないんですね。
仕方ないのでドリルでモミモミ。

タップを立て直して

わっははっ!

ビスの頭を落としてスタッドボルトが蘇りました。

我ながら、いい仕事したなぁ(^^;
まずは、マフラーから。
案の定、外したら二つになりました(^^;
新品を買うことにしました。

それは良いのですが、
エキパイのフランジを止めるスタッドボルトが折れてしまいました。

これって簡単に緩まないんですね。
仕方ないのでドリルでモミモミ。

タップを立て直して

わっははっ!

ビスの頭を落としてスタッドボルトが蘇りました。

我ながら、いい仕事したなぁ(^^;
スポンサーサイト
この記事へのコメント
2週間!とうちゃんは我慢強いですね!
テンションが抜けたボルトは簡単に緩むと思っていたのですが、
甘かったです。
それなのに、なんで簡単に折れる材料を使っているんでしょう?
もっとユーザーの事を考えてほしいですね。
穴開けいたします。
穴の位置がちょっと変わりますが、
フランジには余裕があるので大丈夫です(^^;
テンションが抜けたボルトは簡単に緩むと思っていたのですが、
甘かったです。
それなのに、なんで簡単に折れる材料を使っているんでしょう?
もっとユーザーの事を考えてほしいですね。
穴開けいたします。
穴の位置がちょっと変わりますが、
フランジには余裕があるので大丈夫です(^^;
2009/01/05(Mon) 19:11 | URL | 悪し沢 #bI54IQj2[ 編集]
Fのエキパイのスタッドボルト折ったことありました(やりにくい3番の)…その時はCRC攻撃で2週間くらいかけてシコシコ回し純正のボルト入れた記憶が~それがあるので回そうともがいてるんですが…
個体差もありますよね、潔くドリルかな
悪し沢さんに送ればいいのか(笑)
頑張ります(^-^)v
個体差もありますよね、潔くドリルかな


頑張ります(^-^)v
2009/01/05(Mon) 14:01 | URL | とうちゃん #-[ 編集]
ほんと、これで飯食えたらいいですよね!
でも、バイク人口を考えると...。
でも、バイク人口を考えると...。
2009/01/05(Mon) 06:38 | URL | 悪し沢 #bI54IQj2[ 編集]
とうちゃん、超安ドリルで大丈夫ですよ。
僕のも超安です。
サンダーで平にして、
新たに穴を開けるつもりでやると楽です。
このボルトって炙っても叩いても緩まないんですね。
いい勉強になりました。
僕のも超安です。
サンダーで平にして、
新たに穴を開けるつもりでやると楽です。
このボルトって炙っても叩いても緩まないんですね。
いい勉強になりました。
2009/01/05(Mon) 06:33 | URL | 悪し沢 #bI54IQj2[ 編集]
い~い仕事してますねぇ。
こういうので食えたら最高だろうな...
こういうので食えたら最高だろうな...
苦労してる人がいるのに…あっさり復活してますね
うちのホームセンター超安ドリルで大丈夫かな?
次の休みで…
ハンターカブの方が復活早そうですね(笑)
mama改めとうちゃんでした

うちのホームセンター超安ドリルで大丈夫かな?
次の休みで…

ハンターカブの方が復活早そうですね(笑)
mama改めとうちゃんでした
2009/01/04(Sun) 23:28 | URL | とうちゃん #-[ 編集]
そうですね、初イジリーです。
バイクって乗ってもいじっても楽しいですね。
乗っていじって楽しいのはバイクだけじゃないかな?(^^;
バイクって乗ってもいじっても楽しいですね。
乗っていじって楽しいのはバイクだけじゃないかな?(^^;
2009/01/04(Sun) 21:18 | URL | 悪し沢 #bI54IQj2[ 編集]
>我ながら、いい仕事したなぁ(^^;
2009仕事始め!・・・・ですよねぇ?
2009仕事始め!・・・・ですよねぇ?
2009/01/04(Sun) 21:03 | URL | ろ〜じ〜 #3/2tU3w2[ 編集]
| ホーム |