fc2ブログ
ようこそ!。 左メニューのリンクから、 山遊び動画「岩石土砂がスキ☆」と アルバム「悪し沢さん良し沢さんの家」もご覧下さい。
ブームか!?
2008年12月18日 (木) | 編集 |
トライアル会場にオフ車がてんこ盛り!
81218a.jpg
先のSFT、「梅」クラス37台中18台がオフ車でした。
ちょっと異様な光景ですが、
トレールでトライアルをやると楽しいんですよね~。
楽しさは人それぞれだと思いますが、
「どのラインを行ったら切り抜けられるか&ギャラリーが沸くか?」
を考えるのが、僕は一番楽しいです(^^;

スポンサーサイト



コメント
この記事へのコメント
>とれっくと~ちゃん
トライアル車が楽しくなくなる。
トライアルは上達するに連れて、危険度が増して来ますからね~。
安全なセクションを重くてハンドルが切れないトレールでクリアする方が満足感があって楽しいのは間違いないと思います。
だからと言って、トライアル人口が減るのも困りますよね。
「共存」が理想だとは思いますが、
隔離してやる方が、主催側も参加者も気楽なのかなと思います。
バイク乗りは、飽き性な人が多いので、結局トライアル車もトレール車も交互に乗っていくのではないでしょうか。
ただ単に自己中な考えでバイクに乗ってる僕は、
「しょうがないかな」で済みますが、
バイク業界の方々にはとっても「杞憂」ですよね。
2008/12/19(Fri) 21:19 | URL  | 悪し沢 #bI54IQj2[ 編集]
>ちばてつさん
>トラ車なら、もっと楽なはずなのに…

楽じゃないところが楽しいんですよね!
もがき苦しんでクリアする事に快感を覚えるんですな。
トラ車では簡単過ぎてつまらないセクションでも
トレールなら十分楽しめる。
そんなところも魅力だと思います。

スーパーカブのデモはいいですね!
彼等はどんなバイクでもできるはずなので、
是非やっていただきたいです。
とにかくバイクの楽しさをアピールしていかないとダメですよね。
バイクを知らない人にバイクの利便性や楽しさをアピールしないと。
バイクに乗る人を増やさないと、どの方向にしても進展しませんよね。
2008/12/19(Fri) 20:42 | URL  | 悪し沢 #bI54IQj2[ 編集]
>スト辺さん
トレールトライアルがひとつのカテゴリーとして確立するといいですね!
僕も、余裕ができたらトレールによるトライアル大会を主催してみたいと思っています。
2008/12/19(Fri) 20:28 | URL  | 悪し沢 #bI54IQj2[ 編集]
共存
こちらでは、残念ながら共存できずに、オフ車禁止大会が増えました。少数派のうちはそれこそ珍しがられて暖かく迎えてくれますが、数が増えて盛り上がってくるとトライアル車の方が楽しくなくなってきて減るのがその理由でした。(あくまで推測ですが)上手く言えませんが楽しみの波長が違うみたいな・・・
そんなこんなで、深山もサントレもトライアル車の方とは隔離して開催されてます。
これまで、平谷にしてもSFTにしても上手に共存されてるようで、すごく尊敬してました。
来年以降、オフ車が減ることはあまり考えられないのですが、トライアル車が減らないことを切に望んでます。
杞憂・・・ですよね?
2008/12/18(Thu) 23:22 | URL  | とれっくと~ちゃん #7ihi6uCY[ 編集]
確かにムーブメントを感じますね。
なぜ、あんなに楽しいんだろう?
トラ車なら、もっと楽なはずなのに…

でも、「普通のマシンで」ってのが重要なんですよね~
私の場合。
そういう人って多いんじゃないかな。

よく言っているんだけど、
トライアルのトップライダーが
スーパーマーケットの駐車場で
スーパーカブでデモしてくれたら
もっとウケると思うんだよな~
外見ノーマルで、
さすがにちょっといじってさ。
私に、もしスーパーA級の腕があったら、
間違いなくやってるね。

それとも、世の中に悪い影響を与えちゃうかね。
そんな考えは、悲しいよな~
2008/12/18(Thu) 23:18 | URL  | ちばてつ #A1vz8dvw[ 編集]
ひとつのスタイルにしたい
ブームと言うより、オフロードバイクを楽しむひとつのスタイルにしたいですね。
その為にはもっともっと皆さんのお力をお借りしたいと思っています。
その時はよろしくお願いいたします(ぺこり)


2008/12/18(Thu) 22:01 | URL  | スト辺 #-[ 編集]
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック