fc2ブログ
ようこそ!。 左メニューのリンクから、 山遊び動画「岩石土砂がスキ☆」と アルバム「悪し沢さん良し沢さんの家」もご覧下さい。
キャブ清掃
2008年12月02日 (火) | 編集 |
CT110のキャブを掃除しました。
8122a.jpg
オイルドレンからカフェオレが出てきたので心配だったのですが、
思ったよりきれいでした。
フロート室にコックが付いた変わった形状です。

エアで吹いて組み付け。
8122b.jpg
いじる前に洗車しろよな!って感じ(^^;

簡単にエンジン掛かりました。
8122c.jpg
が、ガビ~ん!

to be continue
スポンサーサイト



コメント
この記事へのコメント
国内物もあったんですね。
MASAさんにレンタルしているの前に聞いたのに忘れていました。
ごめんなんさい(^^;
2008/12/04(Thu) 06:38 | URL  | 悪し沢 #bI54IQj2[ 編集]
ヨメさんのですよ>国内物81年製
今はMASAさんとこにレンタル中です
2008/12/03(Wed) 21:58 | URL  | ろ〜じ〜 #3/2tU3w2[ 編集]
ろ~じ~さんもCT持っているの!?
CTは大人気ですね。
ほんと、合理的なキャブです。
負圧式でないのでメンテもしやすいです(^^)v
2008/12/03(Wed) 21:12 | URL  | 悪し沢 #bI54IQj2[ 編集]
そうですね、普通のカブのキャブと同じだと思います。
コックの下にフィルターが付いてます。
メインジェットの蓋みたいなのを開けると網が出てきます。
飾り気がないですが、シンプルな作りが気に入りました!
2008/12/03(Wed) 21:07 | URL  | 悪し沢 #bI54IQj2[ 編集]
ウチのCTもこんな感じで汚れてましたよ
しかし燃料コックが付いてるなんてとても合理的に出来てるなぁ~と思います。
きっとお値段高いでしょうけれど。
2008/12/03(Wed) 20:56 | URL  | ろ〜じ〜 #3/2tU3w2[ 編集]
チョッと見、カブのキャブレターですね。
カブはコックの部分に燃料フィルターが付いてましたがCTも同じですかね?
実用車のキャブって感じで飾り気がないですね。
2008/12/03(Wed) 20:20 | URL  | 道楽者 #-[ 編集]
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック