
度々、書いていますが、またツーリストネタです。

南牧でもいい仕事してくれました。
今年の南牧は苔が多くて滑り易かったんですが、
なんら問題ありませんでした。
ラフなアクセルワークで1度滝から滑り落ちましたけど(^^;
スリップして困ってしまう場面は1度もありませんでした。
思い切り攻めて行ける良いタイヤです。
今月号のストレートオン誌の木村治男さんのコーナーでも、
「X-11に比べてサイドウォールの剛性が高いだけで、
コンパウンドは同じ。
トライアル走行でも良い線行きますよ。」
と書いてあります。
プロも太鼓判!
1万円以下で買えるとこが素晴らしいです(^^)v

南牧でもいい仕事してくれました。
今年の南牧は苔が多くて滑り易かったんですが、
なんら問題ありませんでした。
ラフなアクセルワークで1度滝から滑り落ちましたけど(^^;
スリップして困ってしまう場面は1度もありませんでした。
思い切り攻めて行ける良いタイヤです。
今月号のストレートオン誌の木村治男さんのコーナーでも、
「X-11に比べてサイドウォールの剛性が高いだけで、
コンパウンドは同じ。
トライアル走行でも良い線行きますよ。」
と書いてあります。
プロも太鼓判!
1万円以下で買えるとこが素晴らしいです(^^)v
スポンサーサイト
この記事へのコメント
アスファルトのグリップも良いですが、
公道不可ですから自己責任でお願いしますね。
エアは,6くらいが良いです。
公道不可ですから自己責任でお願いしますね。
エアは,6くらいが良いです。
2008/11/16(Sun) 17:15 | URL | 悪し沢 #bI54IQj2[ 編集]
なるほど...だとするとMXタイヤで良いんですね。
ちょっとでも足がつきやすい方がラクチンだなぁ、なんて思ったもので。
教えていただいてありがとうございます。
ちょっとでも足がつきやすい方がラクチンだなぁ、なんて思ったもので。
教えていただいてありがとうございます。
泥は、EDタイヤに敵いません。
チューブレスリムでなくてもチューブを入れれば良いのですが、
エアをうんと落とさないと美味しいとこが味わえないのが欠点です。
山遊びには、ハード路面用のモトクロスタイヤがお奨めです。
コンパウンドが柔らかいので、石や根っ子もグリップさせ易いです。
チューブレスリムでなくてもチューブを入れれば良いのですが、
エアをうんと落とさないと美味しいとこが味わえないのが欠点です。
山遊びには、ハード路面用のモトクロスタイヤがお奨めです。
コンパウンドが柔らかいので、石や根っ子もグリップさせ易いです。
2008/11/14(Fri) 21:07 | URL | 悪し沢 #bI54IQj2[ 編集]
ええ~?雪に弱いのですか?泥は?
x11...チューブレス対応してないし、wr.
x11...チューブレス対応してないし、wr.
ほんと、この剛性感はとても心強いです。
僕は、ほとんど自走で遊びに行くのですが、
エアは舗装路でも林道でも,3です。
尖った石に乗ってしまっても全然平気です。
ここぞ!というセクションに着いて、
エアを調整する煩わしさが無くてとても助かります。
TYZが出た時から生産されているんだから、
もう20年くらい経つのかな?
作り続けてくれている井上タイヤさんに感謝ですね!
僕は、ほとんど自走で遊びに行くのですが、
エアは舗装路でも林道でも,3です。
尖った石に乗ってしまっても全然平気です。
ここぞ!というセクションに着いて、
エアを調整する煩わしさが無くてとても助かります。
TYZが出た時から生産されているんだから、
もう20年くらい経つのかな?
作り続けてくれている井上タイヤさんに感謝ですね!
2008/11/13(Thu) 19:12 | URL | 悪し沢 #bI54IQj2[ 編集]
これは、雪に弱いですよ!
普通、雪の中を走ると楽しいのですが、
これを履いて行くと最悪です。
あと、見た目がね~。
後ろから見ると細くてカッコ悪いです。
ぱいろんさんのニーズには合わないかも(^^;
普通、雪の中を走ると楽しいのですが、
これを履いて行くと最悪です。
あと、見た目がね~。
後ろから見ると細くてカッコ悪いです。
ぱいろんさんのニーズには合わないかも(^^;
2008/11/13(Thu) 19:01 | URL | 悪し沢 #bI54IQj2[ 編集]
なるほど、TR車のお下がりですね。
X-11を履いていると、すごく優越感がありますよね!
タイヤを眺めるだけでニヤニヤしてしまいます。
グリップ力は最強ですね(^^)v
X-11を履いていると、すごく優越感がありますよね!
タイヤを眺めるだけでニヤニヤしてしまいます。
グリップ力は最強ですね(^^)v
2008/11/13(Thu) 18:57 | URL | 悪し沢 #bI54IQj2[ 編集]
トラ車より40~50Kgも重いトレッキング車には
「サイドウォールの剛性が高い」は強い見方ですよね。
「重くても安心~!」 末永く生産して頂きたい商品です。
「サイドウォールの剛性が高い」は強い見方ですよね。
「重くても安心~!」 末永く生産して頂きたい商品です。
2008/11/13(Thu) 12:41 | URL | 鈴木@駿河 #o/PXu/q6[ 編集]
ほう...ブロック高も高く無さそうだし、
WRのノーマルタイヤの寿命が来たらこれにしようかな。
WRのノーマルタイヤの寿命が来たらこれにしようかな。
僕のセロ-はTR車のお下がりです。
ミシュランですので、公道の継ぎ目ではフラフラします。
ミシュランですので、公道の継ぎ目ではフラフラします。
2008/11/13(Thu) 07:06 | URL | 班長 #JE.yFJYA[ 編集]
そうそう、あまり減らないんですよね!
そこんとこも最高!
ほんと、僕達の強い味方です(^^)v
そこんとこも最高!
ほんと、僕達の強い味方です(^^)v
2008/11/13(Thu) 06:27 | URL | 悪し沢 #bI54IQj2[ 編集]
自分は何回このタイヤに助けられた事か^^;
持ちもいいし、もうやめられないですね♪♪
持ちもいいし、もうやめられないですね♪♪
2008/11/12(Wed) 22:18 | URL | おー #WzzJX4NY[ 編集]
| ホーム |