fc2ブログ
ようこそ!。 左メニューのリンクから、 山遊び動画「岩石土砂がスキ☆」と アルバム「悪し沢さん良し沢さんの家」もご覧下さい。
憂い
2008年11月07日 (金) | 編集 |
「ED車がトライアル競技の進行の邪魔になっている」
トライアル競技にトレールで参加することにたいして、
その辺を認識しているのか。
ちばてつさんが少し前に書いていましたね。
ちばてつさんはもちろん、
他のトレールライダーもそれは十分に認識していますよね。

僕が参加させていただく大会は、平谷と南牧だけですが、
トラ車が迫ってきたら、必ず道を譲っています。
自分の方が早く行ける自信があっても、我慢して道を譲ります。
それは、自分に引け目があるから。

スタックをして積んである石を崩してしまったり、
穴を掘ってしまったり。
なるべく、そのような事をしないように気を付けていますが、
トラ車に比べて、それをやる確率はとても高いです。
今回の南牧では、1度、トラ車の方の道を塞いでしまいました。
その方は、すぐに別のラインを拓いてすり抜けてくれましたが、
そのラインしか行けないライダーだったら、
「なんだよ、こんなバイクで来やがって、邪魔なんだよ」
と思ったかもしれません。

僕達は、主催者に参加を許されたからといって、
好き勝手に走ろうとは思いません。
自分にとって魅力的な大会だから出てみたい。
そのためには、細心の注意を払って走らせていただいてます。
ご理解をお願いします。
スポンサーサイト



コメント
この記事へのコメント
謎さん、こんばんは。
こんな記事を書いたことによって、
余計な労力を使わせてしまってすいません。
長文のコメントありがとうございます。

「憂い」なんて書きましたが、
そんなに気にしている訳ではないんですよ。
ただ、挨拶をしても無視されたり、
セクション待ちは着いた順番だと思っていると
無理やり割り込まれたり。
トレールを嫌っているんだなぁ。
と思った次第です。

主催者に認められて参加しているのだから、
常識的な行動をしている限り卑屈になる必要は」ないですね。
反省しました。
2008/11/10(Mon) 21:18 | URL  | 悪し沢 #bI54IQj2[ 編集]
 ED車もトラ車も乗るけど、基本的にどっちも競技としてはあんまりやる気のない立場から。(笑)

 えーと、昨冬に行われたとあるEDレースがあるんですが、これ、とあるトライアルコースを会場にしましてね。コンディションが悪かったこともあってその後の荒れ方が無茶苦茶だったんですな。
んで、当然トライアルライダーからコース側にクレームが入って、以後、トライアル車以外は走行禁止になりました。トレールでも公式に走行できる貴重なコースだったのですが、今や元々そのコースオーナーと懇意にしていたショップがイベントで、というのも許可が出なくなってます。

 まぁ無茶苦茶な荒し方しておいて、トライアルライダー目線での元旧復帰を怠ったレース主催者が一番の戦犯であって、この場合EDライダー自体が悪いわけではないんですが、結果的に処置としてはやむを得ないケースではあります。

 そういう経緯が身近にあったこともあって、トレールを目の敵にするキモチも、まぁわからんでもないです。

 ただ、南牧の場合はレースとしてトレールも混走が最初から規定されているわけで、そういうレースに出ている非トライアル車両を排除しよう、ってのはそれはお門違いでしょ。
 気に入らないなら「そういうレース」に出なければ済む話だし、どうしても文句があるなら自分で自分の気に入ったレースを運営すればいい話でね。
元々「そういうもの」として在るものを、自分の気に入らないからとそのレギュレーション上参加を認められている他のエントラントを排除しようってのは、勘違いも甚だしいです。

 そういうバカはどこにでもいますけど、大抵の場合は単に声が大きいだけの少数派です。目立ちはしますが、相手をする必要もその価値もありません。
主催者さんはその種のクレーマーというか、「モンスターエントラント」はスルーするくらいの毅然とした態度を取って貰いたい、というか競技のオーガナイザーはそうあるべきでしょう。
 競技のレギュレーションをきっちり守っているエントラントが、参加する事自体に悩まなければならない、なんてのは、まともな競技運営上あってはならんことです。
2008/11/10(Mon) 13:46 | URL  | 謎 #EBUSheBA[ 編集]
>スト辺さん
「トレールで走った方が面白そうだ」
ということで、トライアルからオフライダーに転向する人が増えているらしいですよ。
サントレや深山のようなトレールのみのトライアル大会がもっと増えるといいですね!
2008/11/10(Mon) 06:39 | URL  | 悪し沢 #bI54IQj2[ 編集]
悲しい話ですね
きっと殆どの参加者はトレール車が一緒に走っていても不快には感じていないと思います。
でも一部の方とは言えそんな意見が出るのは悲しい話ですね。
こう言った意見が影響してオフロードライダーの人口が減らなければ良いのですが。
2008/11/09(Sun) 23:39 | URL  | スト辺 #-[ 編集]
カテゴリー
ロードもMXもですか!
KON、すごいですね!

ルールを守って、自己の技量を把握する。
その通りですよね。

たくさんのコメントをいただいて、
トレールを否定するひとばかりではないことが分かりました。
2008/11/09(Sun) 20:57 | URL  | 悪し沢 #bI54IQj2[ 編集]
どれも面白いから
自分はTRもEDもやるし、山遊びも大好きでロードもMXもかじった事あるんで、カテゴリーで区別するって事を意識した事があまりないと思ってます。
きちんとルールが守れて、自分の技量を把握して楽しむって事が大切なのではと思っています。
2008/11/09(Sun) 14:33 | URL  | KON #WEZedomM[ 編集]
怪我
そうですね、怪我をしてしまうと大会中のみんなに迷惑を掛けてしまいますもんね。
技術向上と共に、行けないところは諦める。
的確な判断力も身に着けたいと思います。
平谷をセローで10年連続出場のsoyaさんの貴重なご意見。
身に沁みます。
2008/11/08(Sat) 21:21 | URL  | 悪し沢 #bI54IQj2[ 編集]
同じ仲間
たぬきやさん、温かいお言葉ありがとうございます。
「一緒に走って楽しい」
とてもうれしいです。
仙台の人達は、トラもトレもみんな仲良しですもんね。
来年は仙台に行きたいな。
2008/11/08(Sat) 21:17 | URL  | 悪し沢 #bI54IQj2[ 編集]
ちばてつさん、ありがとう
トラ車に乗っている方からも励ましのコメントをいただき、
トレールを嫌っている人ばかりじゃないという事が分かりました。
トライアルの大会にトレールで出ることを切り開いた先輩達にも、
僕が卑屈になっているのは、とても失礼な事だと感じました。
反省です。

モンスク頑張って下さい。
期待してます(^^)v
2008/11/08(Sat) 21:10 | URL  | 悪し沢 #bI54IQj2[ 編集]
>T28さん
「面倒なライン」を行かせてしまうと、いたたまれないですよね。
エンデューロなら、それもテクニックのひとつでも、
トライアルでそれをやってしまうと、怒ってるかなぁと、
とても心配になってしまいます。
スタックしない自信が持てるように僕も精進します。
2008/11/08(Sat) 20:52 | URL  | 悪し沢 #bI54IQj2[ 編集]
自分の場合、一番気をつけるのは怪我かな。
バイクが大きくて重い分、ミスや技術不足が怪我に
つながってしまう確率は確実に高いと思うので。

怪我は自分持ちとは言え、やはり主催者さんに迷惑や心配をかけてしまうし、
「だからトレール車でTRなんて・・・」っていう意見に
つながってしまう恐れも高そうだし。
2008/11/08(Sat) 17:49 | URL  | Soya #-[ 編集]
同じ仲間だし
うまく書けないけど、
私は一緒に走っていても気にならないですよ。。
ラインを塞がれてもトラ車の場合は別なラインをさっさと行けるし。
特に南牧や平谷に参加される方々の場合、むしろ一緒に走って
楽しいくらいです。
龍泉洞やGトラも「トレールで何処まで行けるか?頑張れー」
みたいな雰囲気だったし、興味深々で見てるって感じかな。
最近盛り上がっているのは菅生の深山トライアルですよー、
トレール車で何処まで出来るか?
来年が楽しみ。。


2008/11/08(Sat) 07:44 | URL  | たぬきや #-[ 編集]
誤解を恐れずに言うなら
私は、引け目に思ったりするのは
ちょっと違うと思ってるんです。
必要以上に卑屈になったりすることは
ないんじゃないだろうか。
参加者である以上は、どんな形であれ対等で
その上で、細心の注意をはらって走らせてもらうって
ことだと思うんです。

ただ、トレールが目立つってのは事実で
そうすると、誤解されやすい。
だから、いつも以上に、
意識してるってことを態度に示す必要があるんじゃないかな。
そうやって、ちょっとでも示していれば
さほど問題ないし
仮に「トライアル大会にトレールバイクがいるのを
見るのもいやだ」なんてことだったら
もう、これはどうしょうもない。
でもトライアル界って
そんなに心が狭いわけでもないんじゃない?

じっくり、ちゃんと書きたいトコなんだけど
モンスクに向けて、寝ます。
これでもだいぶ夜更かしなんです。
また今度。
2008/11/08(Sat) 01:13 | URL  | ちばてつ #A1vz8dvw[ 編集]
私もその辺は自覚はしていて、渋滞作らないように、トラブル起こさないように、というのを念頭に入れていました。

後ろから排気音したら、なるべく抜かれやすいポイントで待つか、邪魔になりそうならその前に先に進まねば!って感じでしたが、
どーにもハマって、面倒なラインいかせてしまったことも...
精進してトラ車の方の邪魔にならない走りを心がけたいと思います!
2008/11/08(Sat) 00:22 | URL  | T28 #-[ 編集]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2008/11/07(Fri) 22:55 |   |  #[ 編集]
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック