fc2ブログ
ようこそ!。 左メニューのリンクから、 山遊び動画「岩石土砂がスキ☆」と アルバム「悪し沢さん良し沢さんの家」もご覧下さい。
おかず
2008年10月21日 (火) | 編集 |
久し振りにレストア依頼が来ました。
レストアという程、大それたもんじゃないですが。
オーナーさんは、これで丹沢の渓流に釣りに行きたいんだと。
うん、楽しいに違いない!
とりあえずエンジンが掛るようにして、ピカピカに磨いて...
僕は、サンデーメカなので、工賃は無料。
その代り、無期限のツーペイです。
雨の日曜のオカズができました。
ブログネタに困った時に「CT110いじり日記」も載せます。
楽しみ(^^)v
81021b.jpg
81021a.jpg

スポンサーサイト



コメント
この記事へのコメント
でも、やってみないと分かりませんもんね。
何にでも挑戦する心を持つ人を尊敬します。
2008/10/23(Thu) 20:31 | URL  | 悪し沢 #bI54IQj2[ 編集]
12V化
そうです、メリットないです。
しいて言えばヘッドライトの上下切り替えの速度が少しクイックになった程度ですね(笑)
2008/10/22(Wed) 22:06 | URL  | スト辺 #-[ 編集]
ハードル高過ぎです!
なるほど、こいつは6Vなんですね。
それさえ気が付きませんでした。

12V化は、走りに効くのかと思ったら、そうではないのですね。
確かに、フィールドに出て12Vが使えたら便利ですね!

ハーネスから作り直すのですかぁ。
僕には無理です。
僕は、ホームセンターに売ってる軽用の3,000円のバッテリーを積んでく派です(^^;

しかし、謎さんの広範囲な知識には驚かされます。
尊敬m(__)m
2008/10/22(Wed) 20:54 | URL  | 悪し沢 #bI54IQj2[ 編集]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2008/10/22(Wed) 14:47 |   |  #[ 編集]
 おや、楽しそうなオモチャが入荷しましたな。

 12V化のメリットですか。普通は「球切れしたときに交換部品が手に入りやすい」程度ですね。

 強いていうと、12V電源のアクセサリ類が使えるようになる、ってのがありますけど、AC/DC混成電装のまま12V化しても、DC系は全然安定しないので本格的に巻き直して全DC化までやらんと実用レベルにはなりません。

 そこまでやるならPNDとか携帯の充電とか、ツーリングなんかでもメリットでてきそうですけどね。ハーネスから作り直さないとワケわからなくなるので普通のヒトにはハードル高いです。

 で、結局レギュレータを12V用にするだけの簡易12V化で、「球切れ対策」くらいにしかならんわけです。(笑)
2008/10/22(Wed) 08:56 | URL  | 謎 #EBUSheBA[ 編集]
スト辺さん、よろしゅ~
交換が必要な部品がたくさんありそうです。
スト辺さんがいてくれて、とても心強いです!
お世話になります。

12V化はどんなメリットがあるんだろう。
2008/10/22(Wed) 06:36 | URL  | 悪し沢 #bI54IQj2[ 編集]
おっきいカブ
なんか、すごくゴツイですね~!
変なとこがいろいろあって、見てるだけでもおもしろいです。
2008/10/22(Wed) 06:31 | URL  | 悪し沢 #bI54IQj2[ 編集]
好きだなこのバイク
パーツリスト常備しておりますのでお困りの際はヒトコトおかけ下さい。
12V化もしたけど手間の割りに効果少ないですね・・・
2008/10/22(Wed) 00:24 | URL  | スト辺 #-[ 編集]
あ、おっきいカブだ♪
たのしそ~(^^
2008/10/21(Tue) 22:38 | URL  | papa #I4t1ZHtI[ 編集]
やっぱりモリブデン!
オヨメさんは、CTも持っているんですね。
全部で何台あるのっ!!すごい夫婦だ(^^;

MASAさんが乗ってるの?MASAさん、乗る時間あるの?(^^;

そうそう、フォークオイルが漏っているので
どうしようかと思っていたんですよ。
シール換える前にグリスですよね(^^)v
2008/10/21(Tue) 20:55 | URL  | 悪し沢 #bI54IQj2[ 編集]
はんたーかぶ
ウチのヨメさんのCTはMASAさんとこに貸し出し中。
フォークオイルにモリブデングリスは入っており吃驚!
見ない事にしてそのまま封印
MASAさんに乗ってもらっております。
それでも快適らしい。
2008/10/21(Tue) 20:49 | URL  | ろ〜じ〜 #3/2tU3w2[ 編集]
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック