
「南牧ってどんな大会なの」
サントレで初めてお会いした鈴木@駿河さんから質問をいただきました。
今日は、南牧の紹介をネタにさせていただきます(^^;
南牧はオフ車が参加できる数少ないトライアル大会のひとつです。
平均勾配12%、海抜1,000mに特設された
下り2㎞上り2㎞の沢とガレ場を繋ぎ、そこを5周します。
で、その途中にセクションが6つ用意されています。
3時間で5周できればオンタイム。
5時間で5周できれば完走扱いとされます。
トラセクの減点とタイム減点で順位付けされます。
って、楽しそうなルールなんですが、
コースがかなりキツインデスよ!
激しいのが好きな人はかなり楽しめます(^^)v
去年僕が撮ってきた写真です。







往復4㎞ずっとこんなです。これを5周!
そそるでしょ(^^;
今年は11月2日に開催されます。
エントリーはこちら。
トレックフィールドさんからはDVDが発売されています。
参考になりましたでしょうか(^^;
サントレで初めてお会いした鈴木@駿河さんから質問をいただきました。
今日は、南牧の紹介をネタにさせていただきます(^^;
南牧はオフ車が参加できる数少ないトライアル大会のひとつです。
平均勾配12%、海抜1,000mに特設された
下り2㎞上り2㎞の沢とガレ場を繋ぎ、そこを5周します。
で、その途中にセクションが6つ用意されています。
3時間で5周できればオンタイム。
5時間で5周できれば完走扱いとされます。
トラセクの減点とタイム減点で順位付けされます。
って、楽しそうなルールなんですが、
コースがかなりキツインデスよ!
激しいのが好きな人はかなり楽しめます(^^)v
去年僕が撮ってきた写真です。







往復4㎞ずっとこんなです。これを5周!
そそるでしょ(^^;
今年は11月2日に開催されます。
エントリーはこちら。
トレックフィールドさんからはDVDが発売されています。
参考になりましたでしょうか(^^;
スポンサーサイト
この記事へのコメント
もう1ダース買っちゃったの?
DIY店でサンダーを買った方が安いのにぃ。
サンダーがあると、ハンドルからチェーンから
何から何まで切れます。
僕は、2,480円で買ったサンダーをもう10年以上使ってます。
今度は是非!
DIY店でサンダーを買った方が安いのにぃ。
サンダーがあると、ハンドルからチェーンから
何から何まで切れます。
僕は、2,480円で買ったサンダーをもう10年以上使ってます。
今度は是非!
2008/10/09(Thu) 20:31 | URL | 悪し沢 #bI54IQj2[ 編集]
なるほど~、アルミ板と番線ですね。
早速、昼休みにノコ歯(替歯)を買いに行きました。
以前、ALPでお世話になっているバイク屋さんで、スナッ○プオンの歯を使わせてもらって、その切れ味に感動!
近くの工具屋さんで「スナップオンのノコ歯下さ~い」といった所、オヤジさんは「ノコ歯ならレノックスだよ!! スナッ○オンはOEMで販売しているだけ~」。 そうなんだ....
「でも午前中に自転車屋さんが買って行って在庫がないよ」。 あら残念...
DIYセンターの安物を1ダース折りながら、がんばります。
早速、昼休みにノコ歯(替歯)を買いに行きました。
以前、ALPでお世話になっているバイク屋さんで、スナッ○プオンの歯を使わせてもらって、その切れ味に感動!
近くの工具屋さんで「スナップオンのノコ歯下さ~い」といった所、オヤジさんは「ノコ歯ならレノックスだよ!! スナッ○オンはOEMで販売しているだけ~」。 そうなんだ....
「でも午前中に自転車屋さんが買って行って在庫がないよ」。 あら残念...
DIYセンターの安物を1ダース折りながら、がんばります。
2008/10/09(Thu) 20:09 | URL | 鈴木@駿河 #o/PXu/q6[ 編集]
BETAですか!?
すごい!
BETAならアンダーガード付いていてもいいのにね~。
南牧は、アンダーガードというより、スキッドプレートで十分です。
アルミ板を切って、番線で縛ればOKですよ!
すごい!
BETAならアンダーガード付いていてもいいのにね~。
南牧は、アンダーガードというより、スキッドプレートで十分です。
アルミ板を切って、番線で縛ればOKですよ!
2008/10/07(Tue) 21:30 | URL | 悪し沢 #bI54IQj2[ 編集]
探索ご協力ありがとうございま~す。
KTMは倉庫でお休み中です。
サンシャインでは、いざと言う時に脚が着かず、往生しましたので
足つきが良く、トレッキング志向の粘るエンジンのバイクを導入しました。
ついでに経費削減の為、排気量も半分にしました。(笑)
エンジンは悪し沢さん奥様のトラ車と兄弟分で、浜松生まれ、車体はイタリア育ちです。
多分、T-RIDEと同じぐらい少数派です。 (お値段は半分以下の庶民派ですが...)
KTMは倉庫でお休み中です。
サンシャインでは、いざと言う時に脚が着かず、往生しましたので
足つきが良く、トレッキング志向の粘るエンジンのバイクを導入しました。
ついでに経費削減の為、排気量も半分にしました。(笑)
エンジンは悪し沢さん奥様のトラ車と兄弟分で、浜松生まれ、車体はイタリア育ちです。
多分、T-RIDEと同じぐらい少数派です。 (お値段は半分以下の庶民派ですが...)
おぉ!鈴木@駿河さんも参戦ですね!
今年はオフ車が多くて楽しくなりそう(^^)v
KTMですよね。
アンダーガード付けてる人はたくさんいますが、
みんな自作してるのかな?
僕も探してみます。
とれっくと~ちゃんhttp://www.mni.ne.jp/~t44003/index.htmに聞くと早そう!
今年はオフ車が多くて楽しくなりそう(^^)v
KTMですよね。
アンダーガード付けてる人はたくさんいますが、
みんな自作してるのかな?
僕も探してみます。
とれっくと~ちゃんhttp://www.mni.ne.jp/~t44003/index.htmに聞くと早そう!
2008/10/07(Tue) 06:44 | URL | 悪し沢 #bI54IQj2[ 編集]
実は国内、海外含めて、まだどこからも販売されていないんです。
5000円で20Kmも走れるリーズナブルに負けて、無い物は作って見ます。
いざTRY! (申し込み期限までに完成するかな...)
5000円で20Kmも走れるリーズナブルに負けて、無い物は作って見ます。
いざTRY! (申し込み期限までに完成するかな...)
そそるでしょぉ!
ガレ場を20㎞も走れるんですよぉ!
アンダーガードを買って、是非参加しましょう!
ガレ場を20㎞も走れるんですよぉ!
アンダーガードを買って、是非参加しましょう!
2008/10/06(Mon) 20:55 | URL | 悪し沢 #bI54IQj2[ 編集]
チュルの坂はないですけど、
6セクの手前に土手があります。
そこには土の部分があって、石がとても滑り易くなります。
傷付けても躊躇しない、思い切り走ることができるキャブセローの方が良いかもしれませんね(^^)v
6セクの手前に土手があります。
そこには土の部分があって、石がとても滑り易くなります。
傷付けても躊躇しない、思い切り走ることができるキャブセローの方が良いかもしれませんね(^^)v
2008/10/06(Mon) 20:51 | URL | 悪し沢 #bI54IQj2[ 編集]
「耐久」の意味が少し分かった様な気がします。
走れるか? は置いといて、そそられますね。
水、岩、石、石・・・水なんてコースはなかなかありませんね。(道志の沢とはえらい違いです)
私のような「リア=チューブ、アンダガード無し」では1周もしない内に、綺麗な沢をオイルで汚してしまいそうです。
せめて、アンダガードがあれば、1周だけでもいいので、TRYしてみたいです。
走れるか? は置いといて、そそられますね。
水、岩、石、石・・・水なんてコースはなかなかありませんね。(道志の沢とはえらい違いです)
私のような「リア=チューブ、アンダガード無し」では1周もしない内に、綺麗な沢をオイルで汚してしまいそうです。
せめて、アンダガードがあれば、1周だけでもいいので、TRYしてみたいです。
2008/10/06(Mon) 18:45 | URL | 鈴木@駿河 #o/PXu/q6[ 編集]
南牧で雨だとチュルチュルで大変な坂とかないのでしょうか?
ガレ場ばかりならFIの恩恵はさほどないかなと思うので、
傷つけまくっても躊躇しないキャブセローの方がいいかなぁ~と迷う今日この頃ですσ(^◇^;)
ガレ場ばかりならFIの恩恵はさほどないかなと思うので、
傷つけまくっても躊躇しないキャブセローの方がいいかなぁ~と迷う今日この頃ですσ(^◇^;)
2008/10/06(Mon) 17:13 | URL | T28 #-[ 編集]
| ホーム |