
今までこんなこと、なかったんですけどねえ・・。

先日の有東木大会で熱中症になっちゃったみたいです。
頭痛くてね、暑くてもう動けないって感じになっちゃって(>_<)。
別に無理してがしがし走ったワケじゃないですよ。
ごく普通にトライしてただけなのに、えらくしんどくなっちゃって。
夏バテってやつだろうかな?。
薄めたポカリスエット飲んでたし、午前中はそんなに日差しがなかったんだけど。
しかしなんだか弱っちくなっちゃったな~。
昔(と言ってもほんのちょこっと前だけど)なんか、七転八倒×2くらい暴れてても平気だったのに。
今あんなことやる気になんないし、やれって言われても無理だよ。
なんか知らないけど、バイクに乗ってて頭が痛くなることが多い今日この頃。
バファリンが山の必需品になってます。
トライアルの大会だからって、夏は油断は禁物ですね~。
こまめにメットを脱いで、休みながら走るようにしなければな。

先日の有東木大会で熱中症になっちゃったみたいです。
頭痛くてね、暑くてもう動けないって感じになっちゃって(>_<)。
別に無理してがしがし走ったワケじゃないですよ。
ごく普通にトライしてただけなのに、えらくしんどくなっちゃって。
夏バテってやつだろうかな?。
薄めたポカリスエット飲んでたし、午前中はそんなに日差しがなかったんだけど。
しかしなんだか弱っちくなっちゃったな~。
昔(と言ってもほんのちょこっと前だけど)なんか、七転八倒×2くらい暴れてても平気だったのに。
今あんなことやる気になんないし、やれって言われても無理だよ。
なんか知らないけど、バイクに乗ってて頭が痛くなることが多い今日この頃。
バファリンが山の必需品になってます。
トライアルの大会だからって、夏は油断は禁物ですね~。
こまめにメットを脱いで、休みながら走るようにしなければな。
スポンサーサイト
この記事へのコメント
あはは、普通のね^^;。それが夏は一番いいのかも知れませんね。
ちなみに夫はそういう休日が一番好きみたいなんですけど(^^ゞ。
大阪はそんなに暑いですか。東京みたいなもんかな?。
真夏の東京じゃ、バイクどころか何するのもイヤになるもんなぁ。
今年の夏は、ゆるゆるまったり走ることにするかな~。
ちなみに夫はそういう休日が一番好きみたいなんですけど(^^ゞ。
大阪はそんなに暑いですか。東京みたいなもんかな?。
真夏の東京じゃ、バイクどころか何するのもイヤになるもんなぁ。
今年の夏は、ゆるゆるまったり走ることにするかな~。
>キャメルバックは持ってないから、飲み水の他に凍らせたペットを持とうかな?。
それでも良いですよ。効果絶大です。ただし凍らせたものいきなり肌に当てると良くないので、タオルとか一枚挟んでくださいな。
>謎さんは3時間だけなんてエライな~。
いや、えらいとかいう問題でなく、この時期大阪近郊で10時過ぎたら走ってられないです。無理です、無理。(--;;;
あと、奥さんがそのくらいで力尽きるし、休日のお山は奥さんのお守り専業なのでそれ以上頑張る必要もないし。
で、午後からはクーラーの効いた自宅でゆっくりDVD見るとか、食事に行くとか、「普通の休日」を過ごす、と。。。(笑)
それでも良いですよ。効果絶大です。ただし凍らせたものいきなり肌に当てると良くないので、タオルとか一枚挟んでくださいな。
>謎さんは3時間だけなんてエライな~。
いや、えらいとかいう問題でなく、この時期大阪近郊で10時過ぎたら走ってられないです。無理です、無理。(--;;;
あと、奥さんがそのくらいで力尽きるし、休日のお山は奥さんのお守り専業なのでそれ以上頑張る必要もないし。
で、午後からはクーラーの効いた自宅でゆっくりDVD見るとか、食事に行くとか、「普通の休日」を過ごす、と。。。(笑)
2006/07/25(Tue) 16:30 | URL | 謎 #EBUSheBA[ 編集]
そうゆうことにしときます"^_^"。
ほんと熱中症は怖いですよね。
8時間のパワーEDで、知人がかなり重症の方を見かけたそうですが、尋常ではなかったそうです。恐ろしい・・・。
私の場合、休んでるのに汗が止まらないことなんてしょちゅうなので、その時に冷やさなくてはいけないんですね。
キャメルバックは持ってないから、飲み水の他に凍らせたペットを持とうかな?。
夏は日が長いから、つい目いっぱい走りたくなっちゃうのに、謎さんは3時間だけなんてエライな~。
私も短時間集中で練習できるといいのに。
ほんと熱中症は怖いですよね。
8時間のパワーEDで、知人がかなり重症の方を見かけたそうですが、尋常ではなかったそうです。恐ろしい・・・。
私の場合、休んでるのに汗が止まらないことなんてしょちゅうなので、その時に冷やさなくてはいけないんですね。
キャメルバックは持ってないから、飲み水の他に凍らせたペットを持とうかな?。
夏は日が長いから、つい目いっぱい走りたくなっちゃうのに、謎さんは3時間だけなんてエライな~。
私も短時間集中で練習できるといいのに。
ここ数年、夏の暑さが酷くなってる、ってのもあるんじゃないかなぁ。(笑)
ま、ともかく熱中症は怖いですよ。処置を間違うと死んだり後遺症残ったりします。バファリンとかの鎮痛剤は単に痛みを抑えるだけで、その原因や体への負担の解決には役に立ちません。
処置としては「とにかく体温を冷やす」これに尽きます。頭が痛くなるタイプの症状起こす場合は、首の、いわゆる頸動脈の通っているところを冷やすのが一番効果的です。
それも症状が出る前に、凍らせたキャメルバックとかでこまめに冷やすのがオススメです。体温が上がって休んでも汗がすぐに止まらない状態のウチにやっておくのがコツです。
ウチは夏場、基本的に夜明けからの3時間しか走りませんが、走る前に500ml、走行中に1.5Lのスポーツドリンクを消費します。
キャメルバックは半量凍らせておくと、このくらいのスパンだと程よく全量冷たく飲めるので、体の内外から冷やせて効果的ですよ。
ま、ともかく熱中症は怖いですよ。処置を間違うと死んだり後遺症残ったりします。バファリンとかの鎮痛剤は単に痛みを抑えるだけで、その原因や体への負担の解決には役に立ちません。
処置としては「とにかく体温を冷やす」これに尽きます。頭が痛くなるタイプの症状起こす場合は、首の、いわゆる頸動脈の通っているところを冷やすのが一番効果的です。
それも症状が出る前に、凍らせたキャメルバックとかでこまめに冷やすのがオススメです。体温が上がって休んでも汗がすぐに止まらない状態のウチにやっておくのがコツです。
ウチは夏場、基本的に夜明けからの3時間しか走りませんが、走る前に500ml、走行中に1.5Lのスポーツドリンクを消費します。
キャメルバックは半量凍らせておくと、このくらいのスパンだと程よく全量冷たく飲めるので、体の内外から冷やせて効果的ですよ。
2006/07/23(Sun) 19:04 | URL | 謎 #EBUSheBA[ 編集]
有東木大会などを熱中しないの。
しんのすけはyukanpoと大会も熱中した。
yukanpoが感じみたいな熱中したいなぁ。
yukanpoが感じみたいな熱中したいなぁ。
きょう、熱中された。
きょうしんのすけが有東木へ熱中したかったみたい。
きょうしんのすけが有東木へ熱中したかったみたい。
2人してまったく・・・。
でも真冬の方が無理が利いちゃうから、実は熱中症になりやすかったりしてね。
って、そんな話聞いたことがないけどさ^^;。
ど~かしてます、完全に(自覚してらっしゃるとおり)。
もっと以前には、真冬に1人で山行って滝汗かいて帰って来たら、翌日全身に赤い斑点みたいなじんましんみたいのが出来ました。
寒かったり暑かったりして、皮膚が変になっちゃったのかな?。
すぐ直ったけど、びっくりしました。
これからの季節、暑さにはお互いに注意いたしましょ~!。
でも真冬の方が無理が利いちゃうから、実は熱中症になりやすかったりしてね。
って、そんな話聞いたことがないけどさ^^;。
ど~かしてます、完全に(自覚してらっしゃるとおり)。
もっと以前には、真冬に1人で山行って滝汗かいて帰って来たら、翌日全身に赤い斑点みたいなじんましんみたいのが出来ました。
寒かったり暑かったりして、皮膚が変になっちゃったのかな?。
すぐ直ったけど、びっくりしました。
これからの季節、暑さにはお互いに注意いたしましょ~!。
以前(といっても数年前)Mさんと山の中で熱中症になりかけました。
やっぱり頭が痛くなってきて「これはやばい!新聞に載っちゃう!」ってすぐに休みました。
なにせ真冬で雪がちらついている中で熱中症で倒れそうになったんですから。(--;)
そりゃ新聞に載らないまでも奇異の目で見られるわな・・・。
やっぱり頭が痛くなってきて「これはやばい!新聞に載っちゃう!」ってすぐに休みました。
なにせ真冬で雪がちらついている中で熱中症で倒れそうになったんですから。(--;)
そりゃ新聞に載らないまでも奇異の目で見られるわな・・・。
2006/07/22(Sat) 17:40 | URL | 靴屋 #HuCHHjgA[ 編集]
| ホーム |