
ステップが垂れてきて乗りづらくなったので、先日直してもらったんですが、どうも変だ。車体に対して、垂直に付いてない(-_-)。
考えてみれば簡単なことで、ステップを跳ね上げるとステップのエンドはリア側に向いてしまうんですよね。
なので、私のTYSのステップも修理後は車体の真上から見ると、ハの字に付いちゃってました。
って、有東木ではまるで気が付かず、ステップから足が外れることが無くなっていい塩梅だと思ってたんですけどね(^^ゞ。
で、ど~しようかと言うことになって、鉄パイプでステップごとひん曲げようと試みたら、ステップの足を乗っける部分が変形してしまいました(>_<)。
私が顔色を変えたので、夫は焦って自分のTYSのステップを私のに付けてくれました。
踏むとこのぎざぎざが磨り減っていたので、目立てしてくれているの図。

こうゆうのは、トライアルじゃなくても、オフロードの人もやりますよね。
それと、有東木で少し走ったら、リアブレーキペダルに取り付けてもらった延長プレートが脱落寸前になってしまいました。
アルミだったから、曲がっちゃうわぐるぐる回っちゃうわで、途中で外してもらいました。
でも走りには全然関係なかったみたい^^;。
リアブレーキって、上手く使えてるのかどうなのか、自分で全然分かんないや。
考えてみれば簡単なことで、ステップを跳ね上げるとステップのエンドはリア側に向いてしまうんですよね。
なので、私のTYSのステップも修理後は車体の真上から見ると、ハの字に付いちゃってました。
って、有東木ではまるで気が付かず、ステップから足が外れることが無くなっていい塩梅だと思ってたんですけどね(^^ゞ。
で、ど~しようかと言うことになって、鉄パイプでステップごとひん曲げようと試みたら、ステップの足を乗っける部分が変形してしまいました(>_<)。
私が顔色を変えたので、夫は焦って自分のTYSのステップを私のに付けてくれました。
踏むとこのぎざぎざが磨り減っていたので、目立てしてくれているの図。

こうゆうのは、トライアルじゃなくても、オフロードの人もやりますよね。
それと、有東木で少し走ったら、リアブレーキペダルに取り付けてもらった延長プレートが脱落寸前になってしまいました。
アルミだったから、曲がっちゃうわぐるぐる回っちゃうわで、途中で外してもらいました。
でも走りには全然関係なかったみたい^^;。
リアブレーキって、上手く使えてるのかどうなのか、自分で全然分かんないや。
スポンサーサイト
この記事へのコメント
TYSはTTRとエンジンは一緒なんですけど、車体は全然別なんですよね、残念ながら(>_<)。
なのでステップは合わないの。ごめんなさい&いつも気にかけてくださってありがとう!。
実はうちにもTTR用の新品エアクリーナーとクラッチホルダー(それも3つも!)があります。
それこそ、どうしよう・・・ってかんじです。
パイロンさんのステップも、うちのも、オークションに出すほどのもんじゃないしねぇ^^;。
なのでステップは合わないの。ごめんなさい&いつも気にかけてくださってありがとう!。
実はうちにもTTR用の新品エアクリーナーとクラッチホルダー(それも3つも!)があります。
それこそ、どうしよう・・・ってかんじです。
パイロンさんのステップも、うちのも、オークションに出すほどのもんじゃないしねぇ^^;。
えーと...ステップって、TT-R125と共通なんでしょうか?
だとしたら新品1セット余っていますが、要りますか?
TT-Rも人の手に渡って、これどうしよう?ってかんじになっているんですが...
だとしたら新品1セット余っていますが、要りますか?
TT-Rも人の手に渡って、これどうしよう?ってかんじになっているんですが...
2006/07/21(Fri) 22:29 | URL | 走るパイロン #-[ 編集]
| ホーム |