fc2ブログ
ようこそ!。 左メニューのリンクから、 山遊び動画「岩石土砂がスキ☆」と アルバム「悪し沢さん良し沢さんの家」もご覧下さい。
平谷3セク
2008年07月23日 (水) | 編集 |

ガレクライムです。
ガレガレを登って行くと岩盤が二つ。
岩盤に差し掛かる前がちょっとガレがきつくなり、
勾配も少しきつくなります。
去年は、岩盤の前で惰性が無くなったので、
今年は何としてもスピードをキープしたい。
と思ったのですが、去年と同じ状態に(-_-)
手前のガレで振られまくりになってしまうのがイケナイんですな。
練習不足以外のナニモノでもありません。
失速が心配なのでローで行きました。
ほんとはセカンドで小さな石は飛んで行かなければイケないんだろうな。
練習します。
バタ足でなんとか登りきって3点。
オブザーバーさんの超甘い採点に助けていただきました。
ありがとうございました(^^;
スポンサーサイト



コメント
この記事へのコメント
やっぱりローですね!
クリーンおめでとうございます!!
さすがsoyaさん、すごいですね!
10年連続出場もすごい!

当日はお世話になりありがとうございました。
soyaさんには情けない5点ばかり見られて、恥ずかしかったです(^^;
トライアルをもっと勉強して出直します。
来年もよろしくお願いします。
2008/07/25(Fri) 22:06 | URL  | 悪し沢 #bI54IQj2[ 編集]
苦節10年
ついにここをクリーンしました。(T^T)
奇跡と言うかまぐれと言うか。でも嬉しかったです。
そのまま調子に乗りたかったのですが、まぐれはやはりまぐれ。
今年も例年と変わらない減点を頂戴しました。
ちなみに自分は迷わず1速です。
2008/07/25(Fri) 18:40 | URL  | Soya #TY.N/4k.[ 編集]
優しくお願いします。特にXR(^^;
sttトクさん、お疲れ様でした!
お会いする前は、頑固で怖いお父さんかと思っていましたが、
ニコニコ優しいお兄さんだったので、拍子抜けしてしまいました(^^;
23セクでのアドバイスもありがとうございました。
クリーンできてうれしかったです(^^)v

3セクのオブは、cobaさんとあと二人いましたね。
足を付いてもがいて、少しバックもしちゃっていますが、3点にしてくれました。新城探検隊の皆さんにも今回は大変お世話になりました。
また、来年もよろしくお願いします。
2008/07/25(Fri) 06:27 | URL  | 悪し沢 #bI54IQj2[ 編集]
きびしかったですね
ほんと、平谷で一番怖い所です。
INまで戻ってエスケープルートから移動したいと言ったのですが、
認められませんでした。
あーゆうのも練習しないとイケませんね。

爪先乗りをやるとマクレ防止に役立ちますよ。
2008/07/25(Fri) 06:16 | URL  | 悪し沢 #bI54IQj2[ 編集]
超甘い採点でしたか、
ウチの隊員がオブやってたとこです。
来年からは厳しくやるように言っておきます。
特にXR
2008/07/24(Thu) 22:45 | URL  | sttトク #ciZ.EuIc[ 編集]
横切るところ、怖かったですね~
ヒデさんが先に横切るところで転倒されたおかげで、私もあそこは危ない!と慎重になれ、無事に脱出することができました。
3セクそのものは岩盤でマクレて5点、このとき岩にハンドルをぶつけ、スロットルがオートクルーズモードになってしまいましたA^^;
2008/07/24(Thu) 22:37 | URL  | T28 #-[ 編集]
ほんと!?
道楽者さんだったら軽くクリーンだと思っていたのですが、意外でした。

まさにライン取りと勢いですよね!
勢いをキープしたままガレをやり過ごす。
来年までの1年間、しっかり練習したいと思います。
2008/07/24(Thu) 21:49 | URL  | 悪し沢 #bI54IQj2[ 編集]
僕もリタイヤしようと思いました
去年、僕も落ちました。
根っこを斜めに切ってとんがらしてあるとこでしょう?
ステップ引っ掛けてバイクは落ちませんでしたが、
下のガレ場に飛び降りました。
かなり落差があったので、左足の付け根が脱臼したかと思いました。
岩に頭もぶつけてしばらく動けませんでした。
バイクに座ったら立てなくて、リタイヤしようと思いましたが、
帰り道が分からず我慢してゴールしてしまいました(^^;
今年も落ちそうでしたので、バイク降りて押して通過しました。
あそこは、平谷で一番嫌なところですね!

>脱力状態だったんです
>下敷きになってたんで

またまたご謙遜を。
平谷を完走してしまうんだから、ヒデさんはすごいですよ(^^)v

南牧は平谷より楽です!
今年、行きましょう(^^)v
2008/07/24(Thu) 21:43 | URL  | 悪し沢 #bI54IQj2[ 編集]
毎年このセクションは相性が悪いようで
今年も5点をいただきました。

ラインどりと勢いでしょうか、来年がんばりたい
セクションです。
2008/07/24(Thu) 19:24 | URL  | 道楽者 #-[ 編集]
なぜか「ここならいけるじゃん」って思った3セク。
無知ほど怖いものはありませんね。
下見もせずトライで案の定、岩盤後輪のぼりきらずエンスト5点。おまけに移動の際、コースを横切ったときバランス崩して谷側=コース側=ガレガレの上に転落。
実はこのときリタイヤ決心してました。
来年以降ビビるセクになるだろうなあ。

>見ていると余計な力が全然入っていません。
じつはさんざんコケまくって脱力状態だったんです。
>きれいなセローが実力を証明しています。
いつもバイクの下敷きになってたんで、、、。

いつかは悪し沢さん、もらまつさん、K池さんのようにトレール車を操れるようになりたいですー。

※南牧って平谷の何倍も難しいんですよねぇ。
2008/07/24(Thu) 15:31 | URL  | ヒデ #-[ 編集]
ちばてつさんでもビビルのぉ~?
僕も去年はとてもビビりました。
こんなとこ登ったことありませんもんね。
岩盤まで行ければグリップはいいのでなんとかなるんですが、
そこまでもちょっと大変ですよね。
ガレを登りながら加速できるテクを身に付けないといけないと感じました。

下見は僕もパスしました。
ダメですよね~。
2008/07/24(Thu) 06:56 | URL  | 悪し沢 #bI54IQj2[ 編集]
いよいよ始まったって感じの
平谷らしい登りの岩場。
ここでの失敗が、その後の結果を予見してましたね。
なにせビビリすぎです。
勾配が急になる手前、ガレたところで
すでにバランスを崩して登れず5点。
止まったところから見上げたら
別段、行ける所ジャン。
ここからすでに、下見を放棄してたんです…

だめだよね~
2008/07/23(Wed) 23:33 | URL  | ちばてつ #A1vz8dvw[ 編集]
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック