fc2ブログ
ようこそ!。 左メニューのリンクから、 山遊び動画「岩石土砂がスキ☆」と アルバム「悪し沢さん良し沢さんの家」もご覧下さい。
マイマシン 3
2008年07月15日 (火) | 編集 |
ウインカーです。
8715a.jpg

プロトのエアロフラッシュ(って名前だったかな?)を付けてます。
レンズを止めるビスを貫通させてナットで締めてます。
ステーを介さないので、山でもげる事はありませんし、
今まで割れた事もありません。
付ける場所が道交法違反だとは思いますが、
立木にぶつけたり、転んで破損して
ブラブラさせながら公道を走るよりかはマシだと思います。
ノーマルウインカーは、
山に行くと必ず壊れますからね。(僕だけかな)(^^;
ライトカウルに付けとくと、ライトと一緒に外せて楽です。

リヤはこんな。
8715b.jpg

後ろの方、見えにくかったら勘弁してね!(^^;
スポンサーサイト



コメント
この記事へのコメント
>T28さん
僕もこのウインカーでードツーリングします。
車から見えなくても、バックミラー見ていてやばそうだったら逃げれば大丈夫。
場合によって手信号もあります。

やっぱりノーマルウインカーが安心ですね。
すいません。
2008/07/17(Thu) 06:39 | URL  | 悪し沢 #bI54IQj2[ 編集]
>お巡りさんには捕まる恐れがあります。
あと、正直いって周りの車からは見えてません。

そうですか、セローでロードツーリングもするのでちょっと迷いますねA^^;
すぐ手ですぐ外せるようになっているので、獣道入ったら外し、舗装路戻ったら取り付けるとゆー手で...でもやっぱ手間かかりますね~うむむ。
2008/07/17(Thu) 00:00 | URL  | T28 #-[ 編集]
でも、自己責任でね!
ウインカーには、左右の間の距離とか高さの規定があるようです。
ツートラの車検では合格にしてもらっていますが、
お巡りさんには捕まる恐れがあります。
あと、正直いって周りの車からは見えてません。
曲がる時には細心の注意が必要です。

でも、カッコよく決まったら見せてね!
2008/07/16(Wed) 06:25 | URL  | 悪し沢 #bI54IQj2[ 編集]
すっきりしていますね
平谷への道でもげてブランブランさせてた私ですA^^;
転倒そのものには滅多に割れないものの、ぬるぬるなところで倒して引きずったりするともげてしまいます。
平谷へはもうノーマルのままいきますが、いずれ対処したいですね~
2008/07/16(Wed) 00:21 | URL  | T28 #-[ 編集]
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック