fc2ブログ
ようこそ!。 左メニューのリンクから、 山遊び動画「岩石土砂がスキ☆」と アルバム「悪し沢さん良し沢さんの家」もご覧下さい。
ジャケット
2008年01月19日 (土) | 編集 |
いや~、寒い!
昨日なんか、ガソリンスタンドでバックミラー拭いてもらったら
凍っちゃいました!
加齢と共に寒さがこたえます。

寒いといえば、お正月に走った時、夕方寒かったな~。
山遊びではガサ張るジャケットは邪魔ですよね。
汗かいた後冷えるのが嫌なので、俗に言うEDジャケットは着ません。
ちょっとくらい寒くても、動けば暖かくなる。
ホームセンターで売ってる980円のMA-1タイプジャンバーで十分!
...だったのですが、汗かいても暖かい方がいい。
意気地無しな今日この頃です(^^;

てなことで、昔着てたジャケットを引っ張り出しました。
axo.jpg

90年代前半のAXOです。古っ!(>_<)
付属のベルトが見つからない(^^;

これは暖かいんだけど、ちょっとガレ場を走ると熱くなってしまうんです。
Uターンして戻ってくる道なら木に引っかけて帰りに拾うんですが、
そうでないところでは、暑いのを我慢して走らなければなりません。
脱いでもウエストバッグに入らないし、腰に巻いても邪魔だぁ~。

みなさんは、どうしてるのかな?
スポンサーサイト



コメント
この記事へのコメント
わっはっはっ!
ん~、おかずは、マクレソウニナル登りかな。
ダメだと思ったら、バイクから真上に飛び降りると股の下をスル~。
抜けるよ~(^^;
マシンのダメージを押さえるためにも、是非練習を(^^)v
2008/01/24(Thu) 06:34 | URL  | 悪し沢 #bI54IQj2[ 編集]
発射、、、そんな、人様がいる所でなんて恥ずかしくて出来ません^^;  オカズもないしww
ん??何か違う。。。。
幸か不幸か、まだシェルパで、そういう場面に出くわした事がないんです~~。。。
2008/01/23(Wed) 22:49 | URL  | おー #JalddpaA[ 編集]
なるほど、リヤに縛り付けてしまえば快適ですね!
でも、発射する時に、荷物に押されて自分も発射しちゃわない?(^^;
2008/01/21(Mon) 21:12 | URL  | 悪し沢 #bI54IQj2[ 編集]
自分は汗冷えしない新素材の肌着に、ジャージです。
ジャケットはリアにくくりつけちゃいます。
でも足が短いから乗り降りの際に、ブーツで引っ掛けてドロドロになるのが、困りますww
2008/01/21(Mon) 10:47 | URL  | おー #JalddpaA[ 編集]
スト辺さん、ありがとう
レインオーバージャージですね。
これは、あちらこちらで好評を博していますよね!
いろいろとご忠告ありがとうございます。
でも綿が入っていないと寒くてたまらないんですよ。
今日、ホームセンターでいいのを見つけてきました。
980円!
これならアタック中に木に引っかけておいて、
だれかに持っていかれても惜しげがない(^^)v
2~3日後のブログにアップしますので、お楽しみに。
2008/01/20(Sun) 21:28 | URL  | 悪し沢 #bI54IQj2[ 編集]
ほっかほかではないけれど
ファーストレーシングのレインオーバージャージはどうでしょうか。
ウェストバックにしまえます。
2008/01/20(Sun) 21:05 | URL  | スト辺 #-[ 編集]
やっぱり新素材
クールマックスは良さそうですね。
僕は、ジャージとジャケットのみです。
ガレ場はどうしても汗をかくので、下着を着たくないのです。
ジャージだけなら汗をかいてもすぐに乾きます。
綿の下着だと乾きませんもんね。
新素材の下着を買うべきですね。

アタック中はウエストバッグにしまえて、
移動の時はホッカホカのジャケットって無いですかね~。
2008/01/19(Sat) 21:15 | URL  | 悪し沢 #bI54IQj2[ 編集]
おジャケ
ジャケットはベルスタッフも含めて色々着ましたよ~。
最近はファーストレーシングのジャケットですが、オフロードライディング時は袖を外してベストにして着ています。
冬場のウッズライディングでジャケットより大事なのはインナーウェアですね。
僕はクールマックスで出来たTシャツの上に同じくクールマックスで出来たファーストレーシングのジャージを着ます。
その上に袖を外したベストにしたジャケットです。
僕はこの位で大丈夫ですが悪し沢さんちだとこの辺と違って寒さのレベルが違うからなあ・・・

2008/01/19(Sat) 13:58 | URL  | スト辺 #-[ 編集]
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック