
いろいろな所で、とても便利なタイラップですが、
このような活用法もあるんですね。

チェンジペダルの腕にまいて、クランクケースへの攻撃を防ぎます。
カトチャンのマシンに捲かれたタイラップを見て、
さっそく真似しました。
ペダルが内側に押されても、直接ガリガリやらなくていいですよね!
オフローダーの間では、常識かもしれませんが、
今まで知らなかったし、思いも付きませんでした。
良い事は、貪欲に取り入れます(^^)v
このような活用法もあるんですね。

チェンジペダルの腕にまいて、クランクケースへの攻撃を防ぎます。
カトチャンのマシンに捲かれたタイラップを見て、
さっそく真似しました。
ペダルが内側に押されても、直接ガリガリやらなくていいですよね!
オフローダーの間では、常識かもしれませんが、
今まで知らなかったし、思いも付きませんでした。
良い事は、貪欲に取り入れます(^^)v
スポンサーサイト
この記事へのコメント
ちばてつさんも頑張ってね!
ペダルの先が完全に折れる前に止めるってことですか?
タイラップだけでは、割れは防げませんよね。
僕も、違う所が割れてますが、パテで埋めて使っています。
厚みが増して強くなってるかな?(^^;
南牧頑張ります!
ペダルの先が完全に折れる前に止めるってことですか?
タイラップだけでは、割れは防げませんよね。
僕も、違う所が割れてますが、パテで埋めて使っています。
厚みが増して強くなってるかな?(^^;
南牧頑張ります!
2007/11/01(Thu) 06:33 | URL | 悪し沢 #bI54IQj2[ 編集]
私も同じ感じに巻いてるんですが
理由が違うんです。
KTMは、ペダルの先が曲がったまま
スプリングで戻らない時があるんですよ。
(形状を見ると「あ~なるほど」と思いますよ)
それの対策です。
割れるのは、タイラップで防げる?
私も一度割ってますけど
まあ、中はコイルだから
パテで埋めて、ず~と使ってます。
とにかく、南牧完走!
カトマンさんと共に
期待してるよ~
理由が違うんです。
KTMは、ペダルの先が曲がったまま
スプリングで戻らない時があるんですよ。
(形状を見ると「あ~なるほど」と思いますよ)
それの対策です。
割れるのは、タイラップで防げる?
私も一度割ってますけど
まあ、中はコイルだから
パテで埋めて、ず~と使ってます。
とにかく、南牧完走!
カトマンさんと共に
期待してるよ~
ゴム板ですかぁ。そうすれば完璧ですね!
バイクを倒してペダルがクランクにめり込むのを見たことがあるので、
僕もゴムを当てようかな。
バイクを倒してペダルがクランクにめり込むのを見たことがあるので、
僕もゴムを当てようかな。
2007/10/31(Wed) 21:23 | URL | 悪し沢 #bI54IQj2[ 編集]
はじめまして、僕は2ミリぐらいのゴム板をあててタイラップで巻いてます。
2007/10/31(Wed) 16:41 | URL | Y.W #-[ 編集]
| ホーム |