
D803は、ビードがしっかり開いています。

これが普通だよな~。
なんでミシュは閉じてんだろ?
今回は基本に忠実に...。
スト辺さんも使っている、ご推奨のビードクリームを塗ります。
スト辺さん、ありがとうございました。

ホイールにハメました。
ビードがきついのかな?
ミシュをハメる時より力が必要です。

これはっ!
リムの両側共、ビードとリムが合わさってるよ!
ホイールを立てて、開きが多めの所を押さえながらエアを入れると
あっけなくビードが出てしまいました。
チューブレスリングが要らないんですね(^^)v

おぉ!いい感じ(^^)v
これは漏れない!そんな気がします。
インプレはおいおいと。

これが普通だよな~。
なんでミシュは閉じてんだろ?
今回は基本に忠実に...。
スト辺さんも使っている、ご推奨のビードクリームを塗ります。
スト辺さん、ありがとうございました。

ホイールにハメました。
ビードがきついのかな?
ミシュをハメる時より力が必要です。

これはっ!
リムの両側共、ビードとリムが合わさってるよ!
ホイールを立てて、開きが多めの所を押さえながらエアを入れると
あっけなくビードが出てしまいました。
チューブレスリングが要らないんですね(^^)v

おぉ!いい感じ(^^)v
これは漏れない!そんな気がします。
インプレはおいおいと。
スポンサーサイト
この記事へのコメント
チューブレスはエアを入れるだけで、ハマるのが基本ですよね!
やっぱ国産!仕上げもきれいだし、安心感が違います。
グリップも良いらしいですよ!
ナナミン師匠もD803を履いているんですが、
「グリップはX11と同じ」と言っていました。
再来週、沢三昧ツーリングをしてきますので、
よいインプレが書けると思います。
楽しみにしていて下さい。
やっぱ国産!仕上げもきれいだし、安心感が違います。
グリップも良いらしいですよ!
ナナミン師匠もD803を履いているんですが、
「グリップはX11と同じ」と言っていました。
再来週、沢三昧ツーリングをしてきますので、
よいインプレが書けると思います。
楽しみにしていて下さい。
2007/09/06(Thu) 20:35 | URL | 悪し沢 #bI54IQj2[ 編集]
僕のは、朝コンマ3にして出て行ったら、
お昼にゼロになってしまいました。
こんなんじゃ使えないので、1ヶ月半しか履いていないけど、
替えてしまいました。
オフ車にチューブ入れて履かせて、ツーリングするとすぐ減りますよ。
エアを心配しながら走るのはストレスが溜ります。
諦めて交換しましょう(^^;
お昼にゼロになってしまいました。
こんなんじゃ使えないので、1ヶ月半しか履いていないけど、
替えてしまいました。
オフ車にチューブ入れて履かせて、ツーリングするとすぐ減りますよ。
エアを心配しながら走るのはストレスが溜ります。
諦めて交換しましょう(^^;
2007/09/06(Thu) 20:26 | URL | 悪し沢 #bI54IQj2[ 編集]
あっけなくビードがあがったようですね、良かったです。
ちなみにこのD803はチューブを入れて使ってもビードが落ちにくいそうです。
公道もOKなので今回某氏がサントレで某氏が使用しても問題なかったそうです。
全日本TRで小川選手も使っていて好成績、タイヤが良くなかったら考えられないですね。
値段もミシュランより安いしいいかもです。
ちなみにこのD803はチューブを入れて使ってもビードが落ちにくいそうです。
公道もOKなので今回某氏がサントレで某氏が使用しても問題なかったそうです。
全日本TRで小川選手も使っていて好成績、タイヤが良くなかったら考えられないですね。
値段もミシュランより安いしいいかもです。
2007/09/06(Thu) 10:41 | URL | スト辺 #-[ 編集]
わたしも空気が漏れないタイヤに替えたいですよ。今履いている欠陥のミシュは3日もすると0気圧です。取り替えたいけれど、山が沢山あってもったいないのです。
2007/09/06(Thu) 09:59 | URL | ben #mQop/nM.[ 編集]
| ホーム |