
参照http://pd08-205.valley.ne.jp/hiraya20070722/index2.htm
ここは平らでです。
真ん中辺から緩く右に曲ります。
このくらいの凸凹だったらなんとかなるだろう。
チェーンガイドが当たろうが、ステップが当たろうが、お構いなし。
惰性を殺さず真っ直ぐ行くしかありません。
とはいうものの、中間地点で向きを変えなければなりませんでした。
え~っと、どこにしようかな?
なんてやってるうちに足を着いてしまいました(^^;
スタンディングスティルができないとダメですね。
減点1。
スタンディングスティルの練習をしよう。
ここは平らでです。
真ん中辺から緩く右に曲ります。
このくらいの凸凹だったらなんとかなるだろう。
チェーンガイドが当たろうが、ステップが当たろうが、お構いなし。
惰性を殺さず真っ直ぐ行くしかありません。
とはいうものの、中間地点で向きを変えなければなりませんでした。
え~っと、どこにしようかな?
なんてやってるうちに足を着いてしまいました(^^;
スタンディングスティルができないとダメですね。
減点1。
スタンディングスティルの練習をしよう。
スポンサーサイト
この記事へのコメント
「むずい」
若者言葉は毛嫌いされがちですが、なかなかおもしろいですよね。
それを普通に使うcobaさんは、若くて人間が大きいです。さすが!
6セクはむずい方だったんですね。
その頃の平谷も走ってみたかったな~。
>なるべく止まらないように走りきるほうが いいと思います。
そうですよね。
瞬発力が無いトレールは止まってしまうと大変だと思います。
三谷さんの走りを見たかったなぁ。
三谷さんが出場していたのを、表彰式直前で知りました。
ひまわりの湯で、ラーメン食べてないで、
ゴール後に見に行けば良かった(^^;
若者言葉は毛嫌いされがちですが、なかなかおもしろいですよね。
それを普通に使うcobaさんは、若くて人間が大きいです。さすが!
6セクはむずい方だったんですね。
その頃の平谷も走ってみたかったな~。
>なるべく止まらないように走りきるほうが いいと思います。
そうですよね。
瞬発力が無いトレールは止まってしまうと大変だと思います。
三谷さんの走りを見たかったなぁ。
三谷さんが出場していたのを、表彰式直前で知りました。
ひまわりの湯で、ラーメン食べてないで、
ゴール後に見に行けば良かった(^^;
2007/08/05(Sun) 22:40 | URL | 悪し沢 #bI54IQj2[ 編集]
ここは 第3回あたりから使われ続けているセクションですね。
作った当時は むずいほうのセクションだと思ったのに 今では簡単な部類に入ります。
それだけ レベルが上がったというか 過激になったというか、。
最後の岩盤あがるところが 作った当時は怖かったですけど。 平気みたいね。
オフ車だと 下見をしっかりして なるべく止まらないように走りきるほうが いいと思います。
優勝した三谷さんの走りは流れるようで とてもスムーズでした。
作った当時は むずいほうのセクションだと思ったのに 今では簡単な部類に入ります。
それだけ レベルが上がったというか 過激になったというか、。
最後の岩盤あがるところが 作った当時は怖かったですけど。 平気みたいね。
オフ車だと 下見をしっかりして なるべく止まらないように走りきるほうが いいと思います。
優勝した三谷さんの走りは流れるようで とてもスムーズでした。
2007/08/05(Sun) 09:20 | URL | coba #-[ 編集]
| ホーム |