fc2ブログ
ようこそ!。 左メニューのリンクから、 山遊び動画「岩石土砂がスキ☆」と アルバム「悪し沢さん良し沢さんの家」もご覧下さい。
アーマオール除去
2007年07月13日 (金) | 編集 |
アーマオールをビードクリーム替りに使うのは危険!
とのご指摘を多数いただいたので、外して洗いました。
hazusi.jpg

確かに、ビードを落とすのが楽ちんでした。

洗濯洗剤で、リムとタイヤを水洗いしました。
ヌメヌメが取れたのを確認して組み付けです。
hazusi1.jpg

クリームの代りに水もいいかもしれません。
チューブレスリングもスルスル入るし、エア漏れも起こしません。
爆発しないように、恐る恐るエアを入れます。
最後の耳が端から押し寄せて盛り上がる様は、
生まれたての仔馬が立ち上がる瞬間のような感動を与えてくれます。
大げさですな(^^;

これで一安心。
cobaさん、sttトクさん、謎さん、ご忠告ありがとうございました。
スポンサーサイト



コメント
この記事へのコメント
もう行ってしまったかな?
今夜から出発するんですか!?
僕は今夕飯が終わりました。
日曜は雨みたいですね。
選手の皆さんが戦意喪失してくれるとうれしいのですが(^^;
表彰台狙って頑張ります!
2007/07/20(Fri) 23:24 | URL  | 悪し沢 #bI54IQj2[ 編集]
さあ
今晩平谷に向かいます。

天気悪そうですね^^;  沢の水量が心配です。

私もメインジェット#120から#112に変えました。まあ私の場合選手じゃないから気楽ですが・・・

現地で(25SEC.)お会いしましょう!
2007/07/20(Fri) 21:31 | URL  | coba #-[ 編集]
確かにデス!
エンジンは吹けた方が気持ちいいですよね。
明日の朝、一番手下げます。
XR230のキャブは、フロート室にキャップがないので、
競技中にリセッティングするのは困難なんです。

ヒルクライムもあるんですね!楽しみ~(^^)v
2007/07/19(Thu) 21:57 | URL  | 悪し沢 #bI54IQj2[ 編集]
ジェット
あれ~逆ですよ~。
濃くしちゃうとかぶっちゃいます。
得意のヒルクライムが上がれなくなりますよ。

いつもより一番手下(薄い方)でいいんじゃないかな?
エンジンふけた方が気持ちいいよね!
セッティングパーツ持参した方がいいかもね。
2007/07/19(Thu) 20:05 | URL  | coba #-[ 編集]
メインジェット
標高700メーターってどのくらいなんだろう。
薄くすると吹けが良くなってグリップさせ難くなるので、
濃くしてしまいました。
うちの方の山でもボコボコいってますが大丈夫かな?(^^;
夕べやっとゼッケン作りました。数字も酔ってしまった(^^;
あと、3日後ですね!雨じゃなくて良かった(^^)v

2007/07/19(Thu) 07:23 | URL  | 悪し沢 #bI54IQj2[ 編集]
あはは 間違いだらけ
一週間で0.05ほど減ります。
試合終わって計ったら0.2なかった。
のまちがいです。

さあ いよいよですね!
天気はよさそうですから 体力温存して走ってくださいね。
日差しはきついけど 日陰は涼しいです。
SY250Fを持ち込んだらセッティング合わずに全然ダメでした。やっぱレーサーはシビアですね。
メインジェットだけでも落しておかなくっちゃ。標高がかなりありますから。700mくらいでしたっけ?
ホンダのインジェクションは其の点いいですね。それなりのセッティングに自動調整してくれますから。 でも もっとシビアにいきたいのならトランポの中でエンジンかけたままで平谷まで持ち込むとアイドル付近のセッティングもバッチリだと聞いたことありますが・・・・?
だれかやったことある?

毎年 沢の様相が変化してます。
おたのしみに~。
2007/07/17(Tue) 18:28 | URL  | coba #-[ 編集]
やはり、ビードとリムの相性で差が出るのでしょうか?
何度も付けたり外したりしてビードに傷を付けてしまったタイヤは、
エア漏れがもっと顕著でした。
組み付け時のビードへの配慮も大切だと思います。

2007/07/17(Tue) 08:20 | URL  | 悪し沢 #bI54IQj2[ 編集]
やっぱり皆さん、減るんですね。私は時々横着して0.3で走ってそのまま2週間くらいほっぽって置きますが、全然減ってないです。これ、今履いているタイヤです。その前に履いていたやつは1週間で0.2まで減りました。
2007/07/16(Mon) 21:34 | URL  | ben #2oMqC0Wc[ 編集]
エアは抜けるものだと思います
4輪のスペアタイヤは、いざ使うとなると全然エアが足りませんよね。
夏を越したスタッドレスも、プヨプヨになってます。
レバーなんかじゃ到底ビードを落とせないくらい
ガッチリ喰いついてるのにな~。

圧が掛からないと気温差でビードが緩むんだと思います。
僕の経験からいうと
、,6入っていて毎日乗ってれば抜けないと思います。
,3だと通勤で走っていても抜けてきます。
トラ車は、走った後に1,5くらい入れてビードをリムに押し付けて
置いた方が良いそうですね。
2007/07/14(Sat) 22:17 | URL  | 悪し沢 #bI54IQj2[ 編集]
そういえば 爆発したタイアもなんかビードのはいりがいつもと違うな~・・・ なんか変だな?と思いつつ作業したそうです。
工程変更したのかな?ここらあたりの品質管理が甘いですな!

私のタイアも一週間で0.5ほど減ります。

今まではそんなことなかったので このあいだの試合なんか いいだろうとエアチェックなしで走ったら なんかいつもと違う? 登れるはずのステアが上がらない? オーバーステアでラインを外す?
試合終わってからエアチェックしたら2kgなかった^^;  遅いっつうの!  いわゆるパンク状態で走ってしまった。 気づかぬ私が おバカ!
ステアはショックの反発だけじゃなく タイアの弾力も使ってるのね。

毎回 乗る前は基本的なチェックしましょう。
反省・・・
2007/07/14(Sat) 18:10 | URL  | coba #-[ 編集]
本当に?
空気漏れは昔から原付用のスクータータイヤなどでもありましたよ。
でもビッグバイク用になるとエアボリュームがあるので以外と大丈夫なんですが・・・外国製はその辺の品質がイマイチなんでユーザーさんにはマメに空気圧チェックをお願いしています。
2007/07/14(Sat) 11:52 | URL  | スト辺 #-[ 編集]
エアは抜けますよね
チューブレスって,3で3日放って置くと,2になります?よね。
走った当日は,3を保ってくれているから問題ないですけど、
1日で抜けてしまうと困りますね。
僕のはいまのところ大丈夫です。
ご忠告ありがとうございます。
2007/07/13(Fri) 23:56 | URL  | 悪し沢 #bI54IQj2[ 編集]
空気圧のチェック忘れずに!最近ミシュランタイヤ、ビードからのエア漏れが話題になってます。欠陥らしいです。場合によっては1日でエアが抜けちゃうとか言う噂。
スローパンクチャーないか確認してください。
2007/07/13(Fri) 23:41 | URL  | ben #2oMqC0Wc[ 編集]
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック