fc2ブログ
ようこそ!。 左メニューのリンクから、 山遊び動画「岩石土砂がスキ☆」と アルバム「悪し沢さん良し沢さんの家」もご覧下さい。
垂れハン
2007年06月23日 (土) | 編集 |
ハンドルの角度って大切ですよね。
最近、そんな事を思っていろいろな角度を試しました。
基本的な事はいろいろありますが、
基本とは違っても自分が好きな位置でセットするのが一番!
という結論に辿り着きました(^^;
僕のはこんな
tarehan.jpg

今時流行らない垂れ垂れです。
最近は鬼のように前に倒して絞りハンか?って人が多いですよね。
各界のトップライダー達もしかり。
僕のバイクに乗ると???って顔をする人多数。

僕が垂れハンにしている第一の理由は、手首への負担の少なさです。
垂れてるとハンドルが良くしなってくれます。
ハンドルの先端が空を向いていると全然しなりませんよね?
手首痛を持つ僕は、鬼ハンでの飛び降りは絶対できないな。

第二の理由として、体を遅らせて乗るのが好きだからです。
体を後ろに残すためにも、ハンドルはなるべく後ろで、
下にあった方が良いのです。
ガレ場で、自分がイッパイイッパイになって、スタックは避けたいから
バイクだけ先に行かそうって状態になると(しょっちゅうその状態になる)ハンドルが後ろにある方がコントロールしやすいのです。

これ以上の上達は見込めないオヤジの戯言でした(^^;


スポンサーサイト



コメント
この記事へのコメント
やはり、TPOに合わせて変えるんですね。
違和感はないものなんですか?
懐の深さが違うんですね。
僕は、転んでハンドルが少し曲がっただけでも、
トップブリッジからアクスルシャフトまで全部緩めて
組み直さないと気が済みません。
つまり、一度決めたところから、
少しでもズレると気持ち悪いのです。
神経質過ぎるのかなぁ(^^;
2007/06/26(Tue) 23:09 | URL  | 悪し沢 #bI54IQj2[ 編集]
僕はトレッキングの時は直角まで起こしてますが、ギャロップなどのレースではフォークと平行にしています。
今回のサントレは直角セットでした~
2007/06/26(Tue) 11:39 | URL  | スト辺 #-[ 編集]
固定ではないんですね!?
パイロンさんは、器用なんですね!
当日ハンドルの位置を変えたら慣れるまで時間がかかって、
上手く走れないと思うんですけど(>_<)
EDは前に立つのが基本ですもんね。
みなさんが鬼ハンにしている理由はそこにあるんですね。

雨のレースお疲れ様でした(^^)v
2007/06/25(Mon) 07:28 | URL  | 悪し沢 #bI54IQj2[ 編集]
私は天候で角度いろいろ換えて乗っています。
もちろんコースでの話ですが、雨の日は垂れたれにしているなぁ...
晴の日は鬼ハンにして、立っているポジションが増えます。
やっと今日85SXで満足出来る結果が出ましたよ。
しかも嫌いな雨で!
2007/06/25(Mon) 04:24 | URL  | パイロン #-[ 編集]
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック