fc2ブログ
ようこそ!。 左メニューのリンクから、 山遊び動画「岩石土砂がスキ☆」と アルバム「悪し沢さん良し沢さんの家」もご覧下さい。
Ⅹ11 中間インプレ
2007年05月22日 (火) | 編集 |
mis.jpg

Ⅹ11です。
いつから履いてるか忘れましたが、意外に持ちがいいです。
まだ半分使える(^^;

5分山になって変った事は、
アスファルト(最近はターマックっていうの?)が怖くなりました!
,3で走った場合ですけど、S字の下りの切り返しでは
やばい!パンクか!?って思うくらいヨレヨレします。
そのままドリフトできるとカッコイイんですけどね(^^;
,5でもかなりヨレます。
ブロック高が低くなるとヨレは無くなると思ったのですが、逆ですね。
お山では ,3 にしているので、相変わらずグリップは良いです。
尖った石にぶつけてしまっても、平然とやり過ごしてくれる
衝撃吸収力には大変助かっております。
サイドは切れやすいらしいですが、今のところ大丈夫です。
高グリップのおかげで、最近楽しちゃって(^^;
僕レベルでは、テクニックを補うのではなく、
テクニックを消滅させる悪いタイヤかもしれません(^^;
以上、中間インプレでした。
スポンサーサイト



コメント
この記事へのコメント
RE:Ⅹ-11
なるほどぉ、気温が高くなってきて、
サイドが柔らかくなったんですね!納得です。

IRCは重いんですか?
ダンロップは2万円くらいするらしいし...。
トータルな性能だとやっぱⅩ-11なんですね。
2007/05/28(Mon) 21:43 | URL  | 悪し沢 #bI54IQj2[ 編集]
X-11
IRCもグリップ性能はあまり変わらないですが 重いです。X-11と同じくらいに軽量化すると今度は耐久性に問題が出てしまうそうです。(?あれッこれ以前にも書いた気がする・・・・?)

X-11が5部山になって腰がなくなったんじゃなくって、気温が上がったから(走りこんで疲労したのもあると思うが)サイドウォールが柔らかくなったんだと思います。ですから0.3でも0.5でもよれるんじゃないかな?
これは根拠の無いあくまで私の推測です。憶測?
2007/05/28(Mon) 19:44 | URL  | coba #-[ 編集]
全日本とかのビデオ見るとX11ではない人も結構いますよね!
IRCもダンロップも試してみたいな。

ふじっちさんは、あちこち引っ張りだこで大変ですね。
平谷は、スタッフのみなさんに感謝して走らせていただきます。
8耐も頑張って下さいね(^^)v
2007/05/26(Sat) 22:20 | URL  | 悪し沢 #bI54IQj2[ 編集]
IRC一派
大会などで他選手が付けてるの見つけると嬉しくなったりします。

親方様に叱られたわけではないですよ~。
8耐の方に時間が取られてしますので、なかなか平谷に行くことが出来ずに期待に応えられない寂しさみたいなものですかね。(^^;
でもそもそも期待に応えるとかそう言う考えが間違ってるんですけどね。
自分(スタッフ)が好きで楽しんでやらなくちゃ良いイベントには出来ないですからね。
今は平谷に時間を取れないジレンマみたいなのがあるのだと思います。

今年で8耐からは足を洗うつもりなので、来年からは前みたいに思いっきり楽しみたいと思ってます。(^^)v
2007/05/26(Sat) 08:21 | URL  | ふじっち #eYj5zAx6[ 編集]
お元気そうで、なによりです(^^)
ふじっちさんは、IRC派なんですね。
僕も国産の方が絶対良いと信じているんですが、
どこに行ってもミシュランなんですよね~。
ダンロップも良さそうなんですが、お値段が高すぎますよね。

ふじっちさんは、スタッフをしなければならないから、
選手として参加するわけにはいかないんですね。
とてもかわいそうです。
しかも、休日を返上しているのに叱られているなんて...。
エントリーフィーが高くてもいいから、
スタッフの方にもお給料を払ってあげたいです。
本部にメールしてみようかな。
2007/05/25(Fri) 20:40 | URL  | 悪し沢 #bI54IQj2[ 編集]
元気です(^^)v
普通のと言うのはツーリストじゃないトライアルタイヤのことです。(^^;
ま、ほぼX11の事になりますが最近の自分はIRC党なのでTR-011を買ってますが。
今度こちら(S)で沢特訓する事になってるのでEDタイヤのままだとスリルとサスペンスを存分に味わえそうです。
が、それはボクは遠慮したいので早めに交換したいと思います。
でも何にするかは未だ未定です。

平谷は今年こそブッチしようかと思いましたが、みんなが来るので本番だけでも行く事にします。
昨年は働きが悪くて親方様のご機嫌がイマイチだったので、今年はもうちょっとだけ頑張る所存でございます。
翌週に鈴鹿8耐に行かなきゃならないので何気に忙しいんですよね。(-A-)
2007/05/25(Fri) 12:41 | URL  | ふじっち #eYj5zAx6[ 編集]
スーパーハード!!
50km×3ラップってすごいですね!
昔の人ってほんとタフですよね(^^;

鬼首と七ヶ宿ですか。
今度連れて行って下さいm(__)m
仙台って面白い所がたくさんあっていいですね。
ドリームジャンボが当たったら仕事辞めて仙台に引っ越します(^^;
2007/05/24(Thu) 21:28 | URL  | 悪し沢 #bI54IQj2[ 編集]
凄いと言えば、、
いやー、こっぱずかしいなー、、(恥ずかしいという東北弁)
ノコギリは必需品ですもんねー。
そういえば、仲間が水没した時のk井さんのアドバイス最高でした。(手際の良さが光ってましたねー)
昔はフルコース(50kmくらい)を夜明けから日没まで3LAP(御握り食べながら)走ったという伝説のハードトライアルだったらしいですが、最近は体力温存楽しく走る大会になってます。
(別名ジジートラ)

悪し沢さん、夏の鬼首コースも面白いですよー。
最近は出来なくなってしまった七ヶ宿大会も
超ハード、1m位の連続ロックが果てしなく続きます。

いつか機会が有ったら案内しますねー。



2007/05/24(Thu) 12:42 | URL  | たぬきや #-[ 編集]
たぬき屋さんありがとうございました。
楽しゅうございました。

倒木撤去用のノコをブーツに差して走って
いて、倒木があるとブーツから、サクっと出して木を切る動作に一切の無駄が無くって、プロって感じでした。>開拓関係者の皆様。

2007/05/24(Thu) 00:06 | URL  | K井 #Nq5qPQuA[ 編集]
Gトラ
たぬきやさん、どうもです!
あの岩盤コースには、ほんと驚きました。
幸せなひとときだった~(^^♪

秋のGトラは登るんですか!?
行ってみた~い!
南牧とバッティングするんですね。残念。
今年南牧を完走できたら、来年はGに挑戦したいと思います。
今年、もう一度仙台に行くつもりです。
また遊んで下さい(^^)/
2007/05/23(Wed) 21:43 | URL  | 悪し沢 #bI54IQj2[ 編集]
>K井さん
>たぶんそうです、定義の奥でした。

マイナスイオンを浴び放題で、気持ちが良い場所でしたね!

>平谷よろしくです>ふじっち&悪沢さん

足手まといにならないように頑張ります(^^;
2007/05/23(Wed) 21:36 | URL  | 悪し沢 #bI54IQj2[ 編集]
お久しぶりです
ふじっちさん、お元気ですか?
cobaさんが心配していましたよ。

僕も前輪にミシュランを履いた事がありませんが、
K井さんの心強いΟKが出ているので大丈夫でしょう。
サントレ頑張って下さい(^^)v
今年、平谷に初出場させていただきます。
よろしくお願いします。
2007/05/23(Wed) 21:30 | URL  | 悪し沢 #bI54IQj2[ 編集]
セクション優しく移動は苦しく
k井さん、開拓ありがとうございました。
トレックかーちゃんが居れば豆腐屋さんで名物「三角油揚げ」を必ず食べるのですが、
なにしろGトラメンバーは気が利かなくて、、(ナハハー。)
あの場所は悪し沢さんとも走った岩盤コースです。(Gトラ定義午後のコース)
午前のコースは山登り&沢&山下りですが、春は
釣り人が居るので短いです。
秋のGトラ定義では午前のコース山下り後の強烈な沢を延々と登らせる予定です。
…Gトラポリシーは移動は厳しくセクションは優しくなので基本的にエンデューロバイク向けとも言えます。今後とも宜しく御願いします。
(でも秋は南牧耐久とバッティングしそうなんだよなー)
サントレはオブザーバーの予定なので皆さん宜しく御願いしまーす。。

2007/05/23(Wed) 19:02 | URL  | たぬきや #-[ 編集]
普通のというのはX11の事だよね?
X11なら問題なしです。
FタイヤもEDタイヤでも大丈夫だろうけど、濡れた
沢とかがあると、ちょっぴり不利かなぁ。


> Gトラの沢とは、定義の豆腐屋さんの近くですよね?

たぶんそうです、定義の奥でした。

平谷よろしくです>ふじっち&悪沢さん

2007/05/23(Wed) 12:46 | URL  | k井 #Nq5qPQuA[ 編集]
前輪は?
ご無沙汰しております。
今年のサントラは素直になってトラタイヤはめていこうと思ってますが、なにやらツーリストが手に入りそうにないですね。
仕方ないので普通のトラタイヤをTYZから引っぺがしてはめて行こうかな?
皆さん普通のでも特に問題ありませんか?
前輪も普通のトラタイヤですか?
2007/05/23(Wed) 08:01 | URL  | ふじっち #eYj5zAx6[ 編集]
>K井さん
仙台出張お疲れ様でした。
Gトラの沢とは、定義の豆腐屋さんの近くですよね?
僕も一昨年、たぬきやさん達に連れて行ってもらいました。
あれだけ長く沢を走れると嬉しいですよね。
でも、なんで水に入ると楽しいんでしょうか。
K井さんも同じ?
いつかGトラにも挑戦してみたいです。

平谷ではよろしくお願いします。


2007/05/22(Tue) 23:11 | URL  | 悪し沢 #bI54IQj2[ 編集]
>mattさん
Ⅹ11の前はツーリストを履いていましたよ。
岩や根っこに対するグリップはすごく良いし、
舗装路移動もストレス無くこなせるキャパは立派です。
でも、ちょっとだけⅩ11の方がグリップいいかな(^^;
今度僕のⅩR乗ってみて下さい。
2007/05/22(Tue) 22:50 | URL  | 悪し沢 #0aSNi1aM[ 編集]
ウチのCRFのX11も3シーズン目に突入しました。
出来れば平谷前に新しくしたいけど、どうなるかなぁ。
天気が良ければ大丈夫だろうけど、雨だとしんどい
しね。

先週末、仙台でGトラの開拓に連れて行ってもらって
岩盤の沢を延々走れて面白かったですよ。
Gトラなら230でも結構行けそうな感じ。
基本はトラ車用なんで、たまにタイトな所があると
大変だけど、そんなにヒネりを効かせたセクションも少ないからトレールでもどうにかやれそうよ。

行く機会があったらお勧めですよ。
から
2007/05/22(Tue) 20:47 | URL  | k井 #Nq5qPQuA[ 編集]
いいなぁ、ミシュラン。
今度お目にかかる時にはIRCも乗ってやってください。

でも、いいなあ…。
2007/05/22(Tue) 18:42 | URL  | matt #-[ 編集]
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック