

TANKのBTRです。
この作りで、49,900円は安いですね!
BTR、僕も昔やってました。
エリック・ルジャーンが日本に持ってきて、こいつはおもしろそう!
と思って、近藤さんちからモンテッサを買いました。
当時も5万円くらいだったかな。
自転車は騒音を出さないのがいいですね。で、すごく体を使うの!
庭での体力作りには持ってこい。
結構上手く乗れたんですよ(^^;
多摩テックの大会にも行ったな~。
当時、車が無かったので、前後ホイールを外して背中に背負って
電車で行きました。
多摩センター駅で組み立てて会場まで走ってったりして(^^;
若かったな~(^^;
最近、納屋から引っ張り出して乗ってみたんですが、
全然思うようにいかない!当時の体のキレが末梢されています。
グランドエアターンも軽くできたのに、今ではハーハーゼーゼー(>_<)
メタボリック対策にまた始めようかな。
おやじが真っ赤な自転車で遊ぶのもちょっと恥ずかしい(^^;
スポンサーサイト
この記事へのコメント
生ダニエルは見たことがないので、超うれしいです。
期待しています(^^)v
深山でのじんぱっちんさんをDVDで見ました。
トラテクはさすがに上手いですね!
参考にさせていただきます。
期待しています(^^)v
深山でのじんぱっちんさんをDVDで見ました。
トラテクはさすがに上手いですね!
参考にさせていただきます。
2007/05/12(Sat) 22:43 | URL | 悪し沢 #bI54IQj2[ 編集]
バイクトライアルテクニックのVol.1ダニエルの
ビデオはとても参考になります。
今度お会いする時にモンティー持って行きますね。
お見せできるように、ちゃんと練習しときます。
ビデオはとても参考になります。
今度お会いする時にモンティー持って行きますね。
お見せできるように、ちゃんと練習しときます。
2007/05/12(Sat) 09:47 | URL | じんぱっちん #-[ 編集]
20インチでダニエルですか!?
やっぱ16インチより難しいですよね!すごいなぁ!
僕はダニエルできません。
フロント上げてホッピングするだけ。
ダニエルができると、飛び石が飛べちゃうんですよね!
今度見せて~(^^)v
モンティーを持っているのもすごい!
そうそう、今だと10分乗ったら相当しんどいですよね。
10代の頃は1日中乗っても平気だったのにね。
僕のモンテッサも溶接痕だらけです。
しかも、僕の溶接技術だから、お団子だらけ(^^;
スポークもどれだけ交換したか分りません。
最近のは丈夫なんだろうな~。
やっぱ16インチより難しいですよね!すごいなぁ!
僕はダニエルできません。
フロント上げてホッピングするだけ。
ダニエルができると、飛び石が飛べちゃうんですよね!
今度見せて~(^^)v
モンティーを持っているのもすごい!
そうそう、今だと10分乗ったら相当しんどいですよね。
10代の頃は1日中乗っても平気だったのにね。
僕のモンテッサも溶接痕だらけです。
しかも、僕の溶接技術だから、お団子だらけ(^^;
スポークもどれだけ交換したか分りません。
最近のは丈夫なんだろうな~。
2007/05/10(Thu) 21:37 | URL | 悪し沢 #bI54IQj2[ 編集]
20年ぐらい前に丸石のモンテッサを乗ってました。若い時は勢い良すぎてフレームをだめにして
乗れなくなってしまいましたね。いまは、20インチのモンティーでダニエルができるようになったんです。すごく筋肉を使うから、10分ぐらいしか乗れないです。
乗れなくなってしまいましたね。いまは、20インチのモンティーでダニエルができるようになったんです。すごく筋肉を使うから、10分ぐらいしか乗れないです。
2007/05/10(Thu) 21:18 | URL | じんぱっちん #-[ 編集]
| ホーム |