
ピストンと言っても、みなさんのような大きいものではありません。

リヤのキャリパーです。
パッドが減って、ピストンがたくさん出てきました。
ピストンの出が多いと、フリュードの量が多くなる。
フリュードの量が多い=やわらかいものが多い
即ち、タッチのカッチリ度が違ってくるんだろうな。
あと、キャリパー本体が外側に出っ張ってくるので、
ぶつけやすくなりますね。
昨日洗車していて、こんな事を思いました。
早めに交換しよう。

リヤのキャリパーです。
パッドが減って、ピストンがたくさん出てきました。
ピストンの出が多いと、フリュードの量が多くなる。
フリュードの量が多い=やわらかいものが多い
即ち、タッチのカッチリ度が違ってくるんだろうな。
あと、キャリパー本体が外側に出っ張ってくるので、
ぶつけやすくなりますね。
昨日洗車していて、こんな事を思いました。
早めに交換しよう。
スポンサーサイト
この記事へのコメント
XR250のが使えて、長持ちするんですね!
>リヤブレーキはオフロードライディングではメインのブレーキになりますから大事にしましょう。
ほんと、マシンの姿勢を安定させたり、危険回避をするには無くてはならないモノですよね。
スト辺さんお薦めのXR250パッドにしよう。
後でメールします。
>リヤブレーキはオフロードライディングではメインのブレーキになりますから大事にしましょう。
ほんと、マシンの姿勢を安定させたり、危険回避をするには無くてはならないモノですよね。
スト辺さんお薦めのXR250パッドにしよう。
後でメールします。
2007/03/30(Fri) 19:22 | URL | 悪し沢 #bI54IQj2[ 編集]
XR230のノーマルパッドは少々減りが早いようです。
僕はXR250のノーマルパッドを流用して使っています。
利きも殆ど変わらない上に長持ちしますから今度はそれがいいと思います。
社外品はローターへの攻撃力が強いものが多いのでお勧めしません。
特にリヤブレーキはオフロードライディングではメインのブレーキになりますから大事にしましょう。
僕はXR250のノーマルパッドを流用して使っています。
利きも殆ど変わらない上に長持ちしますから今度はそれがいいと思います。
社外品はローターへの攻撃力が強いものが多いのでお勧めしません。
特にリヤブレーキはオフロードライディングではメインのブレーキになりますから大事にしましょう。
2007/03/30(Fri) 08:57 | URL | スト辺 #-[ 編集]
| ホーム |