fc2ブログ
ようこそ!。 左メニューのリンクから、 山遊び動画「岩石土砂がスキ☆」と アルバム「悪し沢さん良し沢さんの家」もご覧下さい。
回想
2007年03月08日 (木) | 編集 |
ときたま、南耐の事を思い出します。
往復4キロのガレ場。
4周しかできなかったけど大満足でした。
行けるか行けないかギリギリの所を走るのって、やっぱり楽しい。
年に1回と言わず、3回くらい開催してほしい。
南牧のように面白い場所ってなかなか無いんですよね。
特に走りたいのがココ↓
DSC01111.jpg

2段ステアです。
4回中2回弾き返されました(^^;
水が流れているラインは、角度が緩いけど左の出っ張りに
クランクケースをぶつけてしまいます。
割れを補修したクイックスチールが剥がれました。
オイルが漏れなくて良かったぁ!
で、その左を行きました。
角度がキツイけど、直線的に助走が取れるのが良かったです。
ひとつ登ってから2段目までホイールベース1台分です。
ここが捲くれそうになって恐いんだな~。
前を走ってた人がフロントを乗せてからリヤを当てて越えてました。
足付きウーポンですな。
真似したら、上手くいきました。
へ~、技を習得しちゃったよ~!ラッキー(^^)v
いろんな人の走りを見るという事は、とても大切だと実感しました。
何を言いたいのか分からなくなりましたが、おしまい(^^;
スポンサーサイト



コメント
この記事へのコメント
>真っ直ぐ、すんなり行く時は
ホント、気持ちよく上がるし

うんうん、上手く行く時は、
上がっちゃったの?って思うくらいすんなりいけました。
やっぱりラインの選択は重要ですね。
今年はバッチリ!?

今年は"T-RIDE"が出てくるのかな?
ちばてつさんは、もちろんKTMですよね(^^)v
"アクサバ"での入賞おめでとうございます(^^)v
2007/03/09(Fri) 09:23 | URL  | 悪し沢 #bI54IQj2[ 編集]
ここって、ほんと絶妙のポイントなんですよね。
真っ直ぐ、すんなり行く時は
ホント、気持ちよく上がるし
駄目な時は、もう大変。
私は、毎年、
1周目は絶対に登れないんです。
2007/03/09(Fri) 00:16 | URL  | ちばてつ #-[ 編集]
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック