
ドリルで揉んだコマでチェーンを繋ぎました。
チェーンは{大同の520VM Sブライト Xリング}です。
このチェーンは、伸びないです!
KLXで2年くらい使いましたが、張ったのは1回だけ!!
まあ、たいした走りをしないからかな?(^^;
でも、走る度にダラダラしてしまうノンシールに比べたら、楽です。
注油回数も少なくて済むし
(500キロに1回リングが湿るくらいでいいと書いてある)
バイクも汚れないし、チェーン自体もいつもピカピカ!
値段が倍しますが、十分元は取れます。

スプロケも換えました。DRCの鉄!
サンスターのアルミはすごく軽くて良かったんですが、
チェーンが外れて岩の間にハマったりさせたら欠けちゃってね(^^;
丈夫な鉄にしてみました。
黒のリムに黒いスプロケもシブいっしょ(^^)v
チェーンは{大同の520VM Sブライト Xリング}です。
このチェーンは、伸びないです!
KLXで2年くらい使いましたが、張ったのは1回だけ!!
まあ、たいした走りをしないからかな?(^^;
でも、走る度にダラダラしてしまうノンシールに比べたら、楽です。
注油回数も少なくて済むし
(500キロに1回リングが湿るくらいでいいと書いてある)
バイクも汚れないし、チェーン自体もいつもピカピカ!
値段が倍しますが、十分元は取れます。

スプロケも換えました。DRCの鉄!
サンスターのアルミはすごく軽くて良かったんですが、
チェーンが外れて岩の間にハマったりさせたら欠けちゃってね(^^;
丈夫な鉄にしてみました。
黒のリムに黒いスプロケもシブいっしょ(^^)v
スポンサーサイト
この記事へのコメント
アベちゃん、どうも!
次は、これって決めてました。
うん、かっこいい(^^)v
雪の中で頑張ってますな~!!
次は、これって決めてました。
うん、かっこいい(^^)v
雪の中で頑張ってますな~!!
鉄! (笑
やっぱEKチェーンですよね!
カシメ道具不要のスクリュージョイントを開発したりして、
まさしくパイオニア的存在です。
僕もEK使ってました。
でも、プレートのエッジが効いてるんですよね。
チェーンが石に押されて斜めに入ると、スプロケを削るんです。
それでDIDにしました。
下手くそな自分が悪いんですけどね(^^;
DRCのスプロケいいです!見た目もスパルタンでグッドです(^^)v
カシメ道具不要のスクリュージョイントを開発したりして、
まさしくパイオニア的存在です。
僕もEK使ってました。
でも、プレートのエッジが効いてるんですよね。
チェーンが石に押されて斜めに入ると、スプロケを削るんです。
それでDIDにしました。
下手くそな自分が悪いんですけどね(^^;
DRCのスプロケいいです!見た目もスパルタンでグッドです(^^)v
私は江沼のノンシール使ってます。これも初期伸びすら感じないやつですよ。毎レースごとチェーン洗うとかしないけど、メンテは楽。どうせ公道走らないし。
スプロケ、同じ種類のやつを私の友人にも押しつけてみました。
KTM400EXCなので、パワーがまるで違います。
使用インプレが楽しみ。
スプロケ、同じ種類のやつを私の友人にも押しつけてみました。
KTM400EXCなので、パワーがまるで違います。
使用インプレが楽しみ。
2007/01/28(Sun) 10:40 | URL | ぱいろん #V4rYaZBU[ 編集]
| ホーム |