fc2ブログ
ようこそ!。 左メニューのリンクから、 山遊び動画「岩石土砂がスキ☆」と アルバム「悪し沢さん良し沢さんの家」もご覧下さい。
ドリルDEモンデ?
2007年01月26日 (金) | 編集 |
ドリルで穴を開けたり、穴を広げる事を、
「ドリルで揉む」
と、うちの方ではいいますが、標準語?

それはさておき、チェーンの交換です。
僕は、伸びが遅いシールチェーンを使っていますが、
気に入らないのが、そのコマです。
ノンシールだと、クリップ式のコマが普通で、脱着が自由自在です。
しかし、シールのコマはカシメないといけません。
クリップ式のコマもありますが、圧入しないと入りません。
圧入したら最期、外したい時は切らなければなりません。
ノンシール用のコマはシャフトが短く、クリップが留まりません。
スイングアームを抜けばいいですが、簡単に外したいときもあるんです。
最期の手段!
DSC01425.jpg

ドリルで揉んで、プレートの穴をデカくしてます。
DSC01426.jpg

おかげでスルスル(^^)v
ヤバい!バイク屋さんに見付かったら怒られる(^^;
チェーンはカシメるのが一番強いという事は理解できますが、
年に1度使うか使わないか分からないのに、
カシメ機能付きチェーンカッターを買う気にもなれなくてね~(-_-)

KLXはこのコマでずうっと走ってますが、問題無いです。
でも、やってみる時は自己責任でやってね!
苦情は受け付けません(^^;
スポンサーサイト



コメント
この記事へのコメント
「ふかして」?
さすが用品屋さん!話が分かりますね!
「ふかして」って、ふやかして大きくするってところから来てる言葉かな?(^^;

2007/01/27(Sat) 22:04 | URL  | 悪し沢 #bI54IQj2[ 編集]
謎さん、忠告ありがとう
コマのシャフトにもグリス塗って組みます。
たまに外してみるんですが、以外に漏れていません。
高速走行する時は、気を付けます<(_ _)>
2007/01/27(Sat) 21:52 | URL  | 悪し沢 #bI54IQj2[ 編集]
ウチは用品屋だも~ん。
お、ウチでも推奨のVMチェーンですね。
お店でつなぐときは、当然カシメてますけど、非常用携帯スペアジョイントは同じように「ふかして」現場で手で入れられるようにお勧めしてますよん。(^^)v
2007/01/27(Sat) 20:41 | URL  | とれっくと~ちゃん #7ihi6uCY[ 編集]
 一応マジレスしときますが、これをするとジョイント部分が「シール」で無くなって、注油してもO-ringがジャマして十分浸透してくれません。
 なので、これをやったジョイントのまま高速とかは乗らない方がよいです。油分の切れたオープンチェーンで高速乗る(ツレがやったんですが、50kmも走ると手で触りたくない程度に熱を持ちます。)のと変わらん程度にチェーンが切れる危険性があります。
2007/01/27(Sat) 19:44 | URL  | 謎 #EBUSheBA[ 編集]
黒いブツ
どうもです。
急ぎませんので、よろしくお願いします(^^)v
2007/01/27(Sat) 19:10 | URL  | 悪し沢 #bI54IQj2[ 編集]
「業務連絡」
え~先日ご依頼頂いた例のブツですが、ちょっと品切れチウでお届けが月末になりましゅ。
よろしくどうぞ
2007/01/27(Sat) 09:43 | URL  | ストラーダ渡辺 #-[ 編集]
さすが、渡辺さん!心が広い! (^^;
2007/01/27(Sat) 07:17 | URL  | 悪し沢 #bI54IQj2[ 編集]
>ヤバい!バイク屋さんに見付かったら怒られる(^^;


こおおおおらああああああああ!!!!!




な~んてね(笑)
自己責任であればナンニモモンダイナイッス!
2007/01/26(Fri) 23:46 | URL  | ストラーダ渡辺 #-[ 編集]
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック