fc2ブログ
ようこそ!。 左メニューのリンクから、 山遊び動画「岩石土砂がスキ☆」と アルバム「悪し沢さん良し沢さんの家」もご覧下さい。
シリコンボール
2007年01月05日 (金) | 編集 |
公約?していたシリコン球を付けてみました。
DSC01286.jpg

試作品なので、仕上がりが汚いです(^^;
よく考えると、
☆握るともげてしまいそう
☆割れないけど、転んだらちぎれるだろう
ということで、ボツですな(^^;

DSC01287.jpg

で、やはりこれで決まりです。
割れると言っても、ノーマルレバーだって転べば折れたり曲がったり
するので全然問題無いです。バークバスターも付いているし(^^)v
DSC01269.jpg

球の形状を見直し、長さを詰め、球ごと握れるようにしました。
DSC01268.jpg

これで、薬指挟みの問題も解決です。
スタックした時にドラエモン握りだとクラッチコントロールができないし、
薬指を挟んだまま押したり引いたりするのはつらいんです。
はぁ~、良かった。
いかん、また自己満足に浸ってしまった!
ごめんなさい(^^;
スポンサーサイト



コメント
この記事へのコメント
ゴム
cobaさん、アドバイスありがとうございます。
コーキング材を検索しました。いろいろありますね!
でも、柔らかい玉はダメかもしれません。
柔らかいと、指が滑りません。握りを変える時に引っ掛かります。
エポキシは割れると言いましたが、
コンクリ面に置いて、金槌で挟むように叩いた場合の事です。
玉付けレバーの最終型は、
レバーの先端にはエポキシを盛っていません。
転んだ時に地面に着くのはエポキシではなく、
アルミということです。
これで割れる確率は大幅に減っていると思います。
理屈っぽくなりましたが、レバーには固い玉がいいと思います。
お騒がせしてすいません(^^;
2007/01/06(Sat) 17:59 | URL  | 悪し沢 #bI54IQj2[ 編集]
もう一つ アイデア浮かびました。

たしか ゴム系のコーティング剤がありましたね・・・
チョッと硬めのハチミツくらいのもので 滑り止めとかに利用できる物。 接着剤の感覚で取り扱えたとおもいましたが、。
でも 高価なものだったような記憶が・・・
2007/01/06(Sat) 09:54 | URL  | coba #-[ 編集]
ありがとうございます。自分が楽しければいいんですよね!
2007/01/06(Sat) 07:13 | URL  | 悪し沢 #bI54IQj2[ 編集]
自己満足でいいんですよ、自分もそうですから!
2007/01/06(Sat) 00:43 | URL  | ストラーダ渡辺 #-[ 編集]
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック