fc2ブログ
ようこそ!。 左メニューのリンクから、 山遊び動画「岩石土砂がスキ☆」と アルバム「悪し沢さん良し沢さんの家」もご覧下さい。
黒光(^^;
2007年01月03日 (水) | 編集 |
TYSのエキパイが茶色くなってきたので、お色直ししました。
オリジナル焼付け塗装のついでにカーボンも焼きます。
ちんちんに温めてから吹き付けると一瞬に乾きます。
これって良い方法なのかな?すぐに乾くと楽なので、良しとします。
DSC01262.jpg

うなぎか!?うまそうだな(^^;
DSC01263.jpg

我ながら、きれいに仕上がったな。満足満足(^^)v
DSC01266.jpg


スポンサーサイト



コメント
この記事へのコメント
レベリングですか!?
cobaさん、すごいですね!
レベリングという用語は聞いたことがありません。
専門的にペイントしちゃうんですね。
僕も、エアで吹いた事がありますが、上手く飛ばないんですよね。
シンナーが少ないのかといっぱい入れたら色が付かなかったり。
そんなこんなで、もっぱら缶スプレーです。
ザラザラの表面はコンパウンドで磨くものかと思っていましたが、
レベリングさせられれば、その必要は無いんですね。
思い付きではなく、しっかり勉強しないとダメですね(^^;
たまには図書館に行ってみようと思います。
アドバイスありがとうございました(^^)v
2007/01/04(Thu) 19:15 | URL  | 悪し沢 #bI54IQj2[ 編集]
>有東木は行くつもりでしたが 手が痛いのでやめました。

え、ほんとですか?。
お仲間のみなさんは、1人で猛練習してるって言ってましたよ~。
手、痛めたんですか?、バイクで?。
cobaさんは練習熱心だからなぁ。
どうぞお大事にして下さいね。

で、結果の方は・・・。
レディスはエントリーが4人だったけど、イソ子さんちのめ~ちゃんとマリ~ちゃんは最初っから全部上のクラスのラインを走っていて、ちょっとレベル的にお話にならないのでした。
後半、果敢にえらく難しいラインに挑戦したノッコちゃんが3位。
1位は余裕のめ~ちゃん。
4位マリ~ちゃん。
一番へたれたビギナーラインをいっぱいいっぱいになって走った私が2位でした。

特に調子が悪くもなく、いたって普段どおりだったと思います。
グリップを替えてくれたことは、まるで忘れてましたけど(^^ゞ。
2007/01/04(Thu) 13:22 | URL  | yukanpo #RAa2TALo[ 編集]
塗装のプロより
使う塗料(1液タイプか2液か)にもよるし、仕上がり面の要求にもありますが、エキパイなら耐熱マットタイプの塗料でしょうから このやり方でOKでしょうね。
ちなみに タンクの塗装はそうはいきませんよね。レべリングといって塗ってから表面が滑らかになるのに一定の時間が必要です。レべリングの時間が足りないと、艶の無い仕上がりになってしまいます。
また 塗布量が多すぎると、レべリング中に色が垂れてしまいますね。
季節によって使うシンナーの蒸発速度を調整して、うまくレべリングさせてやるのが塗装のテクニック。
今は もう面倒くさいので滅多にやりませんが、昔はメットとかタンクとか カウリングも塗りましたよ。
しかし 毎回感心するのは 悪し沢さんは 仕事の本質をよく見てるよね。
工夫、改善の達人ですね。

別件: 有東木は行くつもりでしたが 手が痛いのでやめました。
Yaさんの成績はいかに・・・?
2007/01/03(Wed) 22:49 | URL  | coba #-[ 編集]
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック