
ブレーキホース替えました。
グッドリッジです!
スウェッジラインを見に行ったんですが、ラフロはこっちがメインみたい。
ホース自体は4,600でした。
安いじゃん!って思ったのも束の間、バンジョーが1個1,800円。
なんだ、キットもんのが安いな~と思いながらレジに行くと、
「このバンジョーは専用のバンジョーボルトが必要です」と店員。
ボルト1個800円!税込み1万円越えちまったよ~(ToT)
帰って来て付けました。
測り方が悪かったのか、なんか短い!

普通のオフ車のようにフォークに巻いて前に持ってきたかったんですが、長さが足りなく後ろに回すことにしました。
取り回しはこんな

カラカラの輪っこは、タイラップで輪を作りフェンダーに付けました。
ハンドル周り

かなり時間が掛かりましたが、サスの伸縮によってホースが折れず、
スムーズに動くように取り回すことができました。
ガードの為のチューブ等を巻かなければならないんですが、
どれくらいの強度があるのか試してみたいので、そのまま乗ってみます。
乗った感想は、ムニュってのが無い(^^;
しっかり走り込んだら、また書きます。
グッドリッジです!
スウェッジラインを見に行ったんですが、ラフロはこっちがメインみたい。
ホース自体は4,600でした。
安いじゃん!って思ったのも束の間、バンジョーが1個1,800円。
なんだ、キットもんのが安いな~と思いながらレジに行くと、
「このバンジョーは専用のバンジョーボルトが必要です」と店員。
ボルト1個800円!税込み1万円越えちまったよ~(ToT)
帰って来て付けました。
測り方が悪かったのか、なんか短い!

普通のオフ車のようにフォークに巻いて前に持ってきたかったんですが、長さが足りなく後ろに回すことにしました。
取り回しはこんな

カラカラの輪っこは、タイラップで輪を作りフェンダーに付けました。
ハンドル周り

かなり時間が掛かりましたが、サスの伸縮によってホースが折れず、
スムーズに動くように取り回すことができました。
ガードの為のチューブ等を巻かなければならないんですが、
どれくらいの強度があるのか試してみたいので、そのまま乗ってみます。
乗った感想は、ムニュってのが無い(^^;
しっかり走り込んだら、また書きます。
スポンサーサイト
| ホーム |