fc2ブログ
ようこそ!。 左メニューのリンクから、 山遊び動画「岩石土砂がスキ☆」と アルバム「悪し沢さん良し沢さんの家」もご覧下さい。
yukanpoです~(^^ゞ
2006年09月11日 (月) | 編集 |
長いことサボっててすいませんっ(≧≦) ゴメンヨー。

昨日は久しぶりにバイクに乗りました^^;。
代田村トライアルクラブの練習会にはむさんが誘ってくれたので、私はクラブ員じゃ~ないんですけど、ビジターみたいな感じで混ぜてもらってきました。
久しぶりに乗ったバイク、やっぱり楽しかった(^^♪。

午前中は林の中の斜面にいろんなセクションを作ってもらい、各々のレベルで練習しました。
ターンに挑戦中のはむさん。
DSC00803.jpg

はむさんの首タオルからも分かるように、昨日はほんとにもう「これでもかっ」というくら暑い日で(>_<)。
午後は誰もかれも、干からびそうになりました。
いや、本当です。

まだ元気なbenさん。
DSC00814.jpg

こんな逃げ場の無いとこで走ってるなんてどうかしてる??。
トライ中なのは、のっこちゃん。
DSC00816.jpg


しっかし、さすがにこりゃ暑すぎる!ってことで、この後みんなでえん堤に移動。
とんでもないことですが、約4名(うち女子2名)がなんと川で泳ぎ始めてしまいました。
もちろんウエア着たまんまで・・・。
ブーツはいたままの方もいたっけ。
びっくらコキましたけど、でも気持ちはよ~く分かりました。
私も出来れば泳ぎたかったもんな~"^_^"。
あまりの暑さで写真を撮ることを忘れてしまったのが心残りです。
あの時の4名、また来年もやって下さい。
今度はカメラを忘れないようにしますから^m^。

強烈な日差しが傾きかけてから、また少し練習しました。
根っこを上がる時、クラブの方たちが必ずヘルプして下さって、納得行くまでトライさせてもらうことが出来ました。
満足しました~(^-^)。

はむさんを始め、クラブ員の方々には大変お世話になりました。
ありがとうございました!&お疲れさまでした。
皆さん方のおかげで、とても楽しい一日を過ごす事ができました。
もしかして、ちょ~っとは上達したかもしれないし?。
また機会がありましたら、ご一緒させてやって下さい。
これからもどうぞよろしくお願いします。
にほんブログ村 バイクブログへ



スポンサーサイト



コメント
この記事へのコメント
浮くとしても・・・
私、泳ぐの大すきだけど、ブーツやウエアを着けていると全然動けないでしょうね。
また日曜の池では、ブーツにも浮力があるみたい?、ってうわさも。
どんぶらこと流されるような事態には陥りたくないですね~(>_<)。
日曜はあんなに暑かったのに、今日は長袖です。
秋って急にやって来ますね。
涼しくて助かるけど、とっても寂しいのは私だけでしょうか。。。
2006/09/13(Wed) 07:22 | URL  | yukanpo #RAa2TALo[ 編集]
>何度もヘルプしてくださってありがとうございました!!。
いえいえ、どういたしまして。4st.125ccのパワーでああいうセクションはテクニックが必要です。短い距離で一気に加速するテクニックがね。雨だったらなおさら大変ですよね。

>タイヤの浮力で浮くって聞きましたけど、それってほんとなのかな~?
浮くらしいですよ。トラ車は70kgぐらいでしょ。大人の男の人くらいの重さだから、タイヤ2本あれば浮くと思います。ちょっと空気圧すくないかもしれないけれど。
2006/09/12(Tue) 16:44 | URL  | ben #2oMqC0Wc[ 編集]
yukanpoで
yukanpoで、練習したよ♪
yukanpoは斜面が挑戦したいです。
2006/09/12(Tue) 11:12 | URL  | BlogPetのしんのすけ #-[ 編集]
キャメルバックの中身
私は今回ゲータレード500cc→水→氷の順番で入れて、2リットル飲み干しました。
暑い日は2リットルでは足りない感じで、2.7リットルを今度持って行こうかと思います。全部汗になっちゃったみたいです。
源流といっても、浸かるほどの深さ(雨の時は知りませんよ)ではないので、流れないかと。
今度試しにホイールごと投げて、浮くか試してみようかしら?
2006/09/12(Tue) 08:09 | URL  | 走るパイロン #-[ 編集]
今日はこんな天気だけど・・・
日曜は真夏の暑さでしたね~。
私はまた熱中症になって、頭痛かったです(>_<)。

>benさん
benさんが池に入ってるところって、まるでお風呂につかってるみたいで、おかしかったです(^^)。
池に入ってる人たちを見てるだけで、こちらまで涼しくなりましたよ。
最後の練習で、根っこを上がるラインをbenさんが教えてくれたことで、上手く上がることが出来ました。
また、何度もヘルプしてくださってありがとうございました!!。
次回もよろしくお願いします~<m(__)m>。

>パイロンさん
あの酷暑の中、レースしてたんですね!!。
さぞ辛かったでしょ~。体の方は大丈夫でしたか?。
そういう時のキャメルバックの中身は、水じゃなくてやはりアイソトニック系ですか?。
私は最近、塩持って走ってます^^;。

川で泳ぐのは危険だ~^^;。
しかも源流って・・・、新聞載っちゃいますよね。
あ、バイクのまま入って流されると、タイヤの浮力で浮くって聞きましたけど、それってほんとなのかな~?。


2006/09/12(Tue) 07:52 | URL  | yukanpo #RAa2TALo[ 編集]
昨日はホントに暑く、私もエンデューロ中キャメルバックの残量を気にしながら走行していました。
川は2キロくらい下にあるから、終了後そのまま入ってくれば良かったかな、私も。けど源流に近いので泳げる状態ではないです。
2006/09/12(Tue) 01:37 | URL  | 走るパイロン #-[ 編集]
お疲れさま。
昨日は暑いなか、本当にお疲れ様でした。一番最初に川に入ったbenです。入ったのは子供で(頭の中身がです)ちゃんとした大人は入りませんでした。ゆかんぽさんちょっと見ないうちに上達しましたねぇ。この先が楽しみです。
2006/09/11(Mon) 22:38 | URL  | ben #2oMqC0Wc[ 編集]
yukanpoで
yukanpoで、トライアルみたいな練習したいなぁ。
2006/09/11(Mon) 18:16 | URL  | BlogPetのしんのすけ #-[ 編集]
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック