
うん、これだよ!
オフロードバイクは、こうじゃなきゃ!
目線が高いと気持ちいいですな。
正直、これまではオフ車に乗ってる気がしませんでした。
数値上は4㎝アップとなっていますが、
イニシャルを上げてやるともっと上がると思います。
跨った時のステップの高さが、TYSの空車のそれと同じです。
かなり高いですよね!
スタックしたついでに休憩。

腹が当たる心配が減り、ちょっと厳しいところにもトライしたくなります。
角が尖ったステアも上がりやすくなりました(^^)v
木の根や切り株に、一度も爪先が当たりませんでした。
WADACHI、いいです!
オフロードバイクは、こうじゃなきゃ!
目線が高いと気持ちいいですな。
正直、これまではオフ車に乗ってる気がしませんでした。
数値上は4㎝アップとなっていますが、
イニシャルを上げてやるともっと上がると思います。
跨った時のステップの高さが、TYSの空車のそれと同じです。
かなり高いですよね!
スタックしたついでに休憩。

腹が当たる心配が減り、ちょっと厳しいところにもトライしたくなります。
角が尖ったステアも上がりやすくなりました(^^)v
木の根や切り株に、一度も爪先が当たりませんでした。
WADACHI、いいです!
スポンサーサイト
この記事へのコメント
サスが沈み込むタイムラグが無くなったので、
すぐにフロントが浮いてきます。
左右のバランスも崩れにくいです。
自転車でウイリーする感覚(^^)v
すぐにフロントが浮いてきます。
左右のバランスも崩れにくいです。
自転車でウイリーする感覚(^^)v
2009/08/16(Sun) 19:19 | URL | 悪し沢 #bI54IQj2[ 編集]
>イニシャルを上げて硬くしたらフロントが浮きやすくなりました
やってみます(笑)
やってみます(笑)
セローも、もう少し腹を高くしたいですよね。
腹を着かないように走るってのは、なかなか大変なんですよね。
たかが5㎝くらいのUPですが、恩恵は多大です。
セローにYZのサスなんかが付かないですかね(^^;
地震は、うちの方は大丈夫でした。
御心配、ありがとうございます。
腹を着かないように走るってのは、なかなか大変なんですよね。
たかが5㎝くらいのUPですが、恩恵は多大です。
セローにYZのサスなんかが付かないですかね(^^;
地震は、うちの方は大丈夫でした。
御心配、ありがとうございます。
2009/08/11(Tue) 21:22 | URL | 悪し沢 #bI54IQj2[ 編集]
キャンバーで切り株当たると、背筋が凍りますよよね。
何度、谷に落ちたことか(^^:
WADACHIにして、かなり安心感が出ました。
車高が上がっても、所詮トレールなので足付きはいいですよ。
両足で爪先が着きます。
試乗OK!
で、うれしい副産物!
リヤのイニシャルを上げて硬くしたらフロントが浮きやすくなりました。
試してみてね(^^)v
何度、谷に落ちたことか(^^:
WADACHIにして、かなり安心感が出ました。
車高が上がっても、所詮トレールなので足付きはいいですよ。
両足で爪先が着きます。
試乗OK!
で、うれしい副産物!
リヤのイニシャルを上げて硬くしたらフロントが浮きやすくなりました。
試してみてね(^^)v
2009/08/11(Tue) 21:12 | URL | 悪し沢 #bI54IQj2[ 編集]
自分もセローがもう少し地上高が高ければ、と思う時もあります。ぜひ一度WADACHI使用見たいなあ。ところで、地震被害大丈夫でしたでしょうか?
2009/08/11(Tue) 10:01 | URL | ヒデ #-[ 編集]
鷲ヶ岳トライアルではよく切り株、石に引っかかりましたね~A^^;
足つきがどれだけ悪くなったか、今度ご一緒する機会あったら試乗させてくださいませ~(^^)/
足つきがどれだけ悪くなったか、今度ご一緒する機会あったら試乗させてくださいませ~(^^)/
| ホーム |