
日頃お世話になっているバイク屋さんからDMが来ました。

「セカンドバイクはいかが♡」
欲しくなっちまうじゃないか~(^^;
125のスクーターって速いですよね!
サイズ的にもチビな私にピッタリ。
シート下の大容量トランクも魅力です。
シグナスX SRの白がいいなぁ。
ってバイクがあっても月に3時間くらいしか乗らないんですけどね(^^;
おやじ、オイラこれに泊りたいぜ。

おぉ、グランピングってやつだな。
若いお姉さんをいっぱい誘ってヤルべえか!(^^;

「セカンドバイクはいかが♡」
欲しくなっちまうじゃないか~(^^;
125のスクーターって速いですよね!
サイズ的にもチビな私にピッタリ。
シート下の大容量トランクも魅力です。
シグナスX SRの白がいいなぁ。
ってバイクがあっても月に3時間くらいしか乗らないんですけどね(^^;
おやじ、オイラこれに泊りたいぜ。

おぉ、グランピングってやつだな。
若いお姉さんをいっぱい誘ってヤルべえか!(^^;
スポンサーサイト

マイコンプレッサー。
20年くらい使ってます。

バイク整備する時に、あると便利ですよね。
私の場合、主にナットを緩める際、
ボルトの先っちょに着いた砂を吹き飛ばすのに使います。
整備する前に洗車しないのか!(^^;
プレッシャースイッチが逝かれて数回直したんですが、
とうとう修理が効かず、いっぱいになったらコンセントを抜きます(^^;
たまに、ボーっとしていてヤバい時が(^^;
ファンの後ろのバタフライも逝っちゃってます。
開きっ放しになるとスイッチが入らないので、
そーゆう時は、手で窄めます。
とても愛おしい(^^;

話しは変わって、小太郎のコーナリングシーン。
こいつも、とても愛おしい。

20年くらい使ってます。

バイク整備する時に、あると便利ですよね。
私の場合、主にナットを緩める際、
ボルトの先っちょに着いた砂を吹き飛ばすのに使います。
整備する前に洗車しないのか!(^^;
プレッシャースイッチが逝かれて数回直したんですが、
とうとう修理が効かず、いっぱいになったらコンセントを抜きます(^^;
たまに、ボーっとしていてヤバい時が(^^;
ファンの後ろのバタフライも逝っちゃってます。
開きっ放しになるとスイッチが入らないので、
そーゆう時は、手で窄めます。
とても愛おしい(^^;

話しは変わって、小太郎のコーナリングシーン。
こいつも、とても愛おしい。


この前貼ったパッチが剥がれてパンクしてました。

剥がしたら一枚皮がめくれて段差ができてしまいました。
サンダーで均したしたら糸が!(^^;

とりあえず貼ってみたらちゃんと付きました。
チューブに貼るやつじゃなくて、
タイヤの内側に貼る専用のパッチがあるらしい。
まあ、これで2ヵ月くらいは大丈夫だら。
このおやじはいつもテキトーだぜ!
ってかあちゃんが言ってたぞ。


剥がしたら一枚皮がめくれて段差ができてしまいました。
サンダーで均したしたら糸が!(^^;

とりあえず貼ってみたらちゃんと付きました。
チューブに貼るやつじゃなくて、
タイヤの内側に貼る専用のパッチがあるらしい。
まあ、これで2ヵ月くらいは大丈夫だら。
このおやじはいつもテキトーだぜ!
ってかあちゃんが言ってたぞ。


たまに、山遊び初心者だった彼のことを思い出す。
{下りの基本は、エンジンブレーキを効かせながら、
エンストさせないようにリヤブレーキを掛ける}
彼:「これができないんですよ!」
私:「そんなの俺もできないよ。
気が散るからブレーキ掛ける時は、
クラッチを切ってしまっていいんですよ」
彼:「でもそれが基本だからって先輩に言われて...」
彼は真剣に悩んでいました。
良いアドバイスができなかった事を未だに後悔しています。
ごめんなさい。
でも、オフロードの下りってのは。↓こんな所もあるんだから、
基本だの何だの言ってられませんよね。
死なないようにヤル!ただそれだけです。

(画像は2010年タンデムさんとこのイベントinキョウセイ)
{下りの基本は、エンジンブレーキを効かせながら、
エンストさせないようにリヤブレーキを掛ける}
彼:「これができないんですよ!」
私:「そんなの俺もできないよ。
気が散るからブレーキ掛ける時は、
クラッチを切ってしまっていいんですよ」
彼:「でもそれが基本だからって先輩に言われて...」
彼は真剣に悩んでいました。
良いアドバイスができなかった事を未だに後悔しています。
ごめんなさい。
でも、オフロードの下りってのは。↓こんな所もあるんだから、
基本だの何だの言ってられませんよね。
死なないようにヤル!ただそれだけです。

(画像は2010年タンデムさんとこのイベントinキョウセイ)
| ホーム |