fc2ブログ
ようこそ!。 左メニューのリンクから、 山遊び動画「岩石土砂がスキ☆」と アルバム「悪し沢さん良し沢さんの家」もご覧下さい。
中部トライアル選手権
2009年01月30日 (金) | 編集 |
2月 8日 キョウセイドライバーランド
3月 1日 有東木
3月22日 椎の郷
4月12日 妙楽寺
4月26日 コスモスポーツランド
5月17日 大谷トライアル場
6月28日 鈴鹿サーキット
7月12日 キョウセイドライバーランド
9月13日 キョウセイドライバーランド

第4戦 妙楽寺から全戦参戦することに決めました。
皆様、応援よろしく!

スポンサーサイト



南牧
2009年01月29日 (木) | 編集 |
"南牧耐久トライアル"が今年も開催されるようです。
詳細
また、苦しい思いをするのかぁ。
でも、行きます(^^;
秩父WETさん、ありがとう!
nanmaki112.jpg
お楽しみ
2009年01月28日 (水) | 編集 |
むふふ...届いた届いた(^^)v
09128a.jpg
日曜が楽しみです。
とれっくと~ちゃん、ありがとう!
己に訴える
2009年01月27日 (火) | 編集 |
へ~、こんなのがあるんだぁ~。
バーパッド
力造さんちの「メッセパッド」です。
僕は、どれかな~。
集中力は無いし、
我慢できないし、
落ち着きも無い。
「集中・我慢・落ちつけ」を一本にプリントして~(^^;
ハーレー
2009年01月26日 (月) | 編集 |
すごい!シビレル!
dc_main05_1.jpg
今時のハーレーって、こんなにカッコ良かったんですね。

昨日、RSタイチケーユー相模原店に寄ってきました。
行く度に狭くなってるオフロード用品のスペースがまた一段と狭くなってました。
それはいつものことなので驚かなかったのですが、
1Fのバイク店から国産4メーカーが消えていました!
元々ハーレーショップだったのですが、
純粋なハーレー専門店になったのですな。
今まで置いてあった、チューブやプラグすら姿を消してました。
ハーレーだらけの壮観な景色を背に、
プラグ1本も買えずに退散してきたのでありました(^^;
サクラか?
2009年01月25日 (日) | 編集 |
今日は、都会へドライブ&お買い物に行ってきました。
不況とは言うものの、道路は大渋滞でお店にはすごい人の数。
東京は人が多すぎますよね(^^;

車業界が大変!
らしいですが、
どこのカーディーラー見ても商談してる人がわんさかいましたね。
特にホンダは商談ルームの全席埋まってる店ばかりでした。
ふ~ん、これで売れていないのかな。
生産をストップしている?いた?
レクサスにもハイソなお客さんいましたね。
lineup_ls600_car.jpg
自動車産業を支えようと車購入を考えている人達は偉い!
と思いました。
負けるな!ホンダ!大応援セール!
2009年01月24日 (土) | 編集 |
モトショップ・ストラーダさんで本日から大売り出し!
ホンダ車を買う人には大チャンスですよ!
CBR.jpg
暗いニュースが後を絶ちませんが、
このように元気なお店があると、明るくなりますね(^^)v

スト辺さん、二十歳のお誕生日おめでとうございます☆
ちなみに、1か月後の2月24日は、僕の誕生日です(^^;
断食
2009年01月23日 (金) | 編集 |
じゃ~ん!
MFJライセンスが届きました。
09123a.jpg
ライセンスを取ったからには、自分に負けないように頑張ろう!

まずは体作り。
シャープな動きができるように、贅肉をそぎ落とそう。
今夜から食後のデザートを我慢します(^^;
ブランデーケーキ
2009年01月22日 (木) | 編集 |
茄子を取り付けました。
なんか立派!うらやましい(^^;
09122a.jpg
ブライトディスクで磨いた遮熱板を付けてマフラーは完了。
09122b.jpg
アイドリングが安定しないので、エアクリーナーを見てみます。
ブランデーケーキの様にしっとりとした手触り(^^;
09122c.jpg
案の定でした...。
触るんじゃなかった(^^;
鰻と茄子
2009年01月21日 (水) | 編集 |
CT110のマフラーを付けました。
細くて長いエキパイが鰻みたいです(^^;
09121a.jpg
このエキパイにはアンダーガード?が付きます。
09121b.jpg
錆びてますので、焼き付け塗装?
炙ってから吹いてやるとすぐに乾いて暇つぶしが不要です(^^;
09121c.jpg
立派な茄子の出来上がり(^^;
09121d.jpg


モンキー
2009年01月20日 (火) | 編集 |
モンキーが30年ぶりにフルモデルチェンジされたそうです。
pht_color_02.jpg
かわいいですね!
リミテッドと赤と青があるけど、僕はこの青がいいなぁ。
289,000円!?
諦めました(^^;
錆び取り
2009年01月19日 (月) | 編集 |
リヤサスのメッキ部分に錆が浮いてます。
09119a.jpg
前にも書きましたが、ブライトディスクが大活躍です。
09119c.jpg
こ~んなにきれいになります。
09119b.jpg
隅の方が磨かれてないって?
いいんです。僕は大雑把なO型ですから(^^;
カブいじり
2009年01月18日 (日) | 編集 |
今週は練習お休み。
寒いから(^^;
朝6時から走っているタンデムさんに叱られるな(^^;

CT110で遊びました。
09118a.jpg
まずはマフラーの取り付け。
09118b.jpg
その前に、マフラーを付けると外せなくなるリヤサスの錆び取りをやろう。
09118c.jpg
ネタが無い
2009年01月17日 (土) | 編集 |
小太郎で癒されていただけると幸いです(^^;
yama kota
EVO 2
2009年01月16日 (金) | 編集 |
小谷選手による試乗の動画がありました。
EVO 2もカッコいいですよね!

そんなに簡単そうにやらないで(^^;
ELF
2009年01月15日 (木) | 編集 |
そろそろオイルの準備を(^^;
波田さんのHPを見たら、エルフHTXがお奨めらしい。
5059.jpg
RTLの指定オイルになっているし、
能書きを読んでも良さそうです。
試してみよう。
09XR230
2009年01月14日 (水) | 編集 |
12月18にXR230がカラーリングを変更して発売されました。
XR09
白は、爽やかですね!
爽やかではない僕には、やっぱ赤かな(^^;
FST
2009年01月13日 (火) | 編集 |
フルサイズトリッカーの略です(^^;
なんか、すごく良いらしいですね!
乗った人の感想を聞くと、皆さん、「欲しい」の一言。
T-RIDEを買った○○○さんまで、「欲しい」と言ってました(^^;
エンジン、サス共にトレッキングには絶妙の味付けなんだそうな。
10万円出して、前後ホイールを買っても高くはない!らしい。
すごいなぁ。
トリッカー
写真提供タンデムさん。


Dreams Come True
2009年01月12日 (月) | 編集 |
これは、すごいバイクだ!
09112b.jpg
おなじみ、T-RIDEです。
もう、何度か見て触りましたが、
昨日初めて乗らせていただきました。

この軽さは4ストのバイクじゃないですよね!
「モトクロッサーにトラ車のエンジンを載せたバイクが欲しいよね」
と、仲間内で夢を語り合っていましたが、
その夢が実現した感じでした。
重心が前にあって、パワーをフルに使える感じ。
とにかくリヤをコントロールしやすいなぁと思いました。
パワフルでギャップもステアもポンポン飛べそう!
最強です。
このバイクを買った人は幸せです。

七海先生、乗らせてくれてありがとう(^^)v
09112a.jpg

気分爽快
2009年01月11日 (日) | 編集 |
マイコースに雪が積もってしまったので、
七海先生に誘われて某所に行ってきました。
09111c.jpg
みんなで押したり引いたり。
久し振りに土と戯れました。
いつも、ひとりでコソコソ走っているんですが、
大勢の人と走ると楽しいですね!
09111b.jpg
お天気も最高でした。
09111a.jpg
気分爽快です。
みなさん、今日はありがとうございました(^^)v
DAEG
2009年01月10日 (土) | 編集 |
09ZR1200D9F_BLU-b.jpg
また欲しくなっちまった。
ろくに乗りやしないのに。
ダメな男だ(^^;

川重がモトGPを撤退してしまいました。
今は、本田に乗ってるけど、ほんとはカワサキが一番好きなんだよ~!
頑張れカワサキ!!
お詫び
2009年01月09日 (金) | 編集 |
サーバーの不調か何か分かりませんが、
いただいたコメントが消えてしまいました。
表紙には出ているんですけど...。
どうか、お許しを。
WADACHIが半額!
2009年01月09日 (金) | 編集 |
明日からの3日間、ストラーダさんちでXR230の大商談会が行われます。
☆通常割引額+23,000円引き!
☆キャリアorスキッドパイプ無料取り付け!
☆MDFのタイヤレタリングプレゼント!
☆この3日間に成約したした人にはWADACHI化が半額!
すごい!
XR230の購入を迷っていた人はチャンスですよ(^^)v
sxr230.jpg
感激!
2009年01月08日 (木) | 編集 |
0918a.jpg
CT110の部品が来ました!
頼んでから2日で!!
逆車だから相当時間がかかるのかと思っていたのですが...。
もう感激しました。
さすがストラーダさんです。
みなさん、ホンダを買うならストラーダさんですよ(^^)v

CTが元気に走るようになるのも時間の問題です。
動画お楽しみに!


公認車両
2009年01月07日 (水) | 編集 |
09txt280v.jpg
GASGAS TXT PRO 280です。
僕は、300を注文してあったのですが、
お世話になっている19TAさんから、
「300は公認車両じゃないよ」という御指摘をいただきました。
慌ててタンデムさんに問い合わせていただきました。
「300を公認車両に申請するかは解らないが、
注文している300を280に変更できる」
とのお返事をいただきました。
タンデムさんが顔を効かせてくれたんだろうな。
300が納車されていたら、選手権に出られませんでした。
19TAさん、アドバイスありがとうございます。
タンデムさん、こんな困った客ですが、
面倒をみていただいて、ありがとうございます。
トライアルについてもっと勉強します。
ライセンス申込
2009年01月06日 (火) | 編集 |
新たな挑戦。
MFJ、トライアル国内B級のライセンスの申し込みをしました。
0916a.jpg
跳ね返されて、尻尾を巻いて帰ってくるのがオチですが、
ポイントを取れるまで頑張ってみようと思います。
CT いじり 2
2009年01月05日 (月) | 編集 |
フロントフォークのオイルが漏れていたので、
シールの点検とオイル交換をしました。
0915a.jpg
なんと、インナーチューブの外にバネがあるのですな!
中に入ってるより、メンテが楽です。画期的!(^^)v
0915b.jpg
廃油はビーカーに抜きました。
データが無いので、入ってた量を入れる作戦です。
0915c.jpg
インナーチューブもいたってシンプル。
0915d.jpg
シールには、しっかりとグリスを塗って。
これで漏れは止まるはず!?(^^;
0915e.jpg
オイルはヤマハの5番を入れました。
0915f.jpg
いい動きになりました。
今のところ、オイル漏れも止まっています(^^;


CT いじり 1
2009年01月04日 (日) | 編集 |
CT110の修理を再開しました。
まずは、マフラーから。
案の定、外したら二つになりました(^^;
新品を買うことにしました。
0914a.jpg
それは良いのですが、
エキパイのフランジを止めるスタッドボルトが折れてしまいました。
0914b.jpg
これって簡単に緩まないんですね。
仕方ないのでドリルでモミモミ。
0914c.jpg
タップを立て直して
0914d.jpg
わっははっ!
0914e.jpg
ビスの頭を落としてスタッドボルトが蘇りました。
0914f.jpg
我ながら、いい仕事したなぁ(^^;
コソ練
2009年01月03日 (土) | 編集 |
初コソ行ってきました。
0913a.jpg
今年の課題は、"谷側に足を付かない"に決まり(^^;
キャンバーで突っかかったり、エンストすると、
どうしても谷側に足を付いてしまいます。
で、谷側にバイクが倒れて大変な思いをしています。
バイクが頭の上に落ちて来たら痛いですよね(^^;
今日もやっちまって反省した次第でございます。
オイル交換
2009年01月02日 (金) | 編集 |
新年。
XRのオイルを換えてやりました。
0912a.jpg
愛用していたホンダ純正S9が廃番になったようで、
モデルチェンジしたGシリーズを買ってきました。
G1が鉱物油
G2が部分合成
G3が100%化学合成なそうな。
一番高いG3が、性能的にも1番なのかな。
まあ、焼き付かなければオイルは何でもいいので、
中間のG2にしました。
月1で換えるので、オイルは安いやつでいいですよね。
明日は初コソ練に行ってきます。