fc2ブログ
ようこそ!。 左メニューのリンクから、 山遊び動画「岩石土砂がスキ☆」と アルバム「悪し沢さん良し沢さんの家」もご覧下さい。
ジャイアント
2008年09月30日 (火) | 編集 |
トラ車を買って、まずヤってみたいのがこれ!(^^;

ジャイアントウイリーです。
トラ車に座って乗ったら、
リヤブレーキを踏むのが大変だと思うのですが、
プロにはそんなの関係無いんでしょうね。
直樹先生、見せてくれますな。
今度会ったらそこんとこ聞いてみよう。
スポンサーサイト



タッチの向上&軽量化
2008年09月29日 (月) | 編集 |
忘れてました。
ブレーキの点検。
パッドが減ってました。
8929a.jpg
あ~ぁ、こんなにピストンが出ちゃって~。
でも、タッチにダイレクト感が出ていいかな?
あと、軽量化にも一役買ってるかもしれない。
ケチなこと言ってないで、早く交換しなさいっ!(^^;
OFF会
2008年09月28日 (日) | 編集 |
最近、組長?になった七海先生にお誘いをいただき、
泣く子も黙る"ケモ隊"のみなさんと遊んできました。
今日は寒かったですね!
峠の掲示板では気温13℃と表示されていました。
8928a.jpg
難所を越えて一服。
うんうん、なるほど~。
ためになるお話がたくさん聞けました。
8928c.jpg
靴屋さん、お久振り!
8928b.jpg
今日は僕が案内させていただきましたが、
組長から"変"なとこに連れて行けとの指令が...
2スト125のみなさんは大変でしたね!
8928d.jpg
ヒルクライムで負けず嫌い大会。
2ストのみなさんはスッキリされましたでしょうか(^^;
8928e.jpg
楽しい休日を過ごせました。
みなさん、ありがとう(^^)v

オイルレベル
2008年09月27日 (土) | 編集 |
8927a.jpg
オイルゲージってどうなんでしょう。
かなりいい加減ですよね?
下から上限まで1㎝くらいありますもんね。

シビアな人はフリクションを減らすために目一杯少なくするそうですね。
僕は、ゲージより1㎝余計に入れてます。
僕レベルでは何ら問題ありません。

ウイリーばかり練習していた頃、
クランクシャフトのベアリングが2回イカたことがあります。
原因はなんだろう?
ウイリーの際オイルが後ろに下がってしまい
オイルが切れたというのが自分なりの分析です。
ウイリーくらいの短時間ではオイルが切れることは無いかもしれませんが。オイルを多めに入れるようになってから、クランクのトラブルが無くなりました。

僕は、ちゃぶ台返しをよくやらかします。
ブリーダーからオイルがこぼれても多めに入ってるから安心です。
多い分、汚れる早さも遅くなると思う(^^;
TKキャブ
2008年09月26日 (金) | 編集 |
T-1.jpg
T-RIDEです。
実物は1度しかみ見ことが無いなぁ。
日本に何台来ているんだろう?
あまり会わない友人、K氏が買ったそうな。
それを聞いた七海師匠まで!
七海師匠はまだ納車されていないようですが、
K氏の話によると、すこぶる調子が悪いらしい。
とにかくエンストしまくるらしいのだ。
エンストしないトレールしか乗らない僕からすると、
シビアなWRのエンジンだからな~、
エンストもしやすいんじゃないの?
と思うのだが、彼らは真剣に悩んでいるらしい。

新城探検隊のcobaさんがSY-FにTKキャブを入れたと教えてあげると、
どこに売っているんだ?教えろ!
七海師匠はシャカリキになっております(^^;

で、検索したところ、健ちゃんのお父さんとこで売っているんですね。
sy250-cab.jpg
ヤマハワークスも使っているらしいですね。
これはいいに違いない。
上の2人は早速注文をいれるだろう。
金持ちがうらやましい(^^;

えっ!道楽者さんも!!
ご予約おめでとうございます(^^)v
スタンディングスティル
2008年09月25日 (木) | 編集 |
かみさんのTYSです。
8925a.jpg
かみさんが乗らなくなって1年半。
オイル換えたりエアを入れたりはしているんですが、
ずっと放置プレイ。
かわいそうだなぁ。
僕が乗ってあげれば良いのですが、
なんせ思い通りに動かせなくて(^^;
それなのにTYSよりもっと乗りにくいであろうマシンを買おうとしている。
自分!大丈夫か!?
明日からこいつでスタンディングの練習をしよう。
今日からやれよっ!!(^^;

2008年09月24日 (水) | 編集 |
僕の机の紹介です。
書斎を持てるほど出世していませんが、机は持てています。
8924a.jpg
これは机とは言えませんね(^^;
 
引き出しの中には、お宝がいっぱい!
8924b.jpg
ほしいモノが見つからなくて1時間くらい探すこともあります。
整理整頓してきれいに使えばメンテもはかどるのにね~。
だらしないのは一生治りませんな(^^;
やる気だしてよ
2008年09月23日 (火) | 編集 |
亜露欧さん!
HPが3月から更新されてませんよ。
08モデル予約中とか書いてある。
08pro300.jpg
もう!
09の情報を早く載せて~。
EVO-2T
2008年09月22日 (月) | 編集 |
ベータの09モデルが発表されましたね。
080919beta.jpg
うぅっ、カッコいいぃ~っ!
しまったぁ(>_<)
遠出
2008年09月21日 (日) | 編集 |
いつも走るところに飽きてしまったので、
今日は、新しい場所を探しながらのツーリングに行ってきました。
といっても、往復100㎞くらいしかありませんけど(^^;

午後から雨の予報だったので、
朝早く出かけたのにもう降ってきたよ(>_<)
8921i.jpg
湖の上流には、
8921a.jpg
8921b.jpg
8921d.jpg
今まで手が出なかった場所だけど、
これくらいキツイとこで練習しないと三河の人達に追いつけないな。

ここは~
8921g.jpg
なかなか面白そうな細道だったのですが、
怖くて入れませんでした(^^;

寒くなってすぐに帰ってきてしまいましたが、
まあまあの収穫でした(^^)v
レベルUP!
頑張るぞ(^^)v






ニギニギ
2008年09月19日 (金) | 編集 |
去年、南牧を走った後の反省から買ったニギニギマシンです。
8919a.jpg
クラッチ握る人指し指がフリーズしてしまうんですよね~。
今年の南牧までに握力強化を目指していたのですが、
今日まで放置プレイしてました(^^;
やばい、今年も握力が足りなくて苦労するのか!?
それどころか、オヤジ度が増しているのに完走できるのか!?
明日から頑張ってトレーニングしよう。
今日からヤレよっ!(^^;
bb7d.jpg
予約しました
2008年09月17日 (水) | 編集 |
またこの写真かよっ!(^^;
080728TXT30.jpg
楽しみ(^^)v

凹む?
2008年09月16日 (火) | 編集 |
チタンエキパイです。
trpartss3chitanekizosuto.jpg
チタンって軽くて強いんですよね。
軽くて強いってことは、肉厚を薄くできる。
これは当然、鉄よりも薄く作ってありますよね?
いくらチタンが硬くてもぶつけたら凹みますよね?
凹んだら、直しにくいのかなぁ?
ちょっとやそっとじゃ凹まないくらい強度があるのかな?
詳しい先輩方、教えて下さい。
♯0
2008年09月15日 (月) | 編集 |
トライアル病に冒されて数週間。
毎日ダニエルのイメトレに励んでいます(^^;
アホだ。
家にいる時は、トライアルサイトを見まくっています。

分かり易いメカの先生、波田さんとこにこんなモノが!
fork_zero.gif
ナミタRSフォークオイルZEROです。
なんと0番!
こんなのがあるんですね。
現行トライアルマシンに最適と書いてあります。
昔のトラ車のフォークは、シールを甘くしてオイルをにじませてフリクションをなくしていたという話を聞いたことがありますが、フォークオイルも進歩しているんですね。
すごい!
難問
2008年09月14日 (日) | 編集 |
ストレートオン、いいですね。
活字嫌いな僕でも、バリバリ読めます。おもしろいです。
今月号には「トライアル考現学 普及について」というコラムが載ってます。
トライアルがどうして普及しないのか。
SO編集部+藤田秀二さんが議論しても明確な答えが出ないようです。

楽しいと思えるくらい上達するのには、かなりの試練が必要です。
しかし、セクションは上級者に合わせてドンドン怖くなっていきます。
トライアルをやるのに恵まれた環境を持った人ならいざ知らず、
普通のサンデーライダーは、それに追いつけませんよね。
自分を含めて、そんなところがみんな辞めてしまう理由だと僕は思います。

オフロードライダーにトライアルの楽しさを認識させようと
ツートラ主催者にオフ車の参加を呼びかけたそうです。
しかし、サンシャイントライアルでは、トライアルライダーがトレッキングに魅せられてしまうという逆の効果が認められたそうです。
確かに、トレッキングの方が楽しいですもんね(^^;

でも、オフ車では行ける場所に限界が出てくるんですよね。
これは、難しい問題ですな。

どう締めくくっていいか解らなくなりましたが、
こんな記事が載っていましたということで...(^^;
GASGAS5.jpg


Free Style Trial
2008年09月11日 (木) | 編集 |
すべてを捨てて...などと書きましたが、
なんでもかんでも手放す訳にはいかないですよね~。
特に大切なかみさんは手放せません(^^;
とりあえずお金を作るのと、
トライアルに打ち込める(逃げ出さない)環境を作りたい。

こんなにすごいことはできないですが、
フリースタイルもやってみたいのです。
少し走れるようになったら選手権にも参加してみたい。
厳しい世界に自分を追い込みたくなったのです。

昨日のブログにはたくさんのコメントをいただき、
ありがとうございました。
ここで、お返事いたします。

☆ろ~じ~さん
 全然、怖々ではありません。
 トライアルの先輩として、いろいろ教えていただくつもりです。
 よろしくお願いします。

☆MASAさん
 はい、登録しないで乗るつもりです。
 うちの方は、人がいない場所がたくさんありますので(^^;
 
☆お~さん
 打倒小川直也いきます(^^;
 お~さんもトライアルやらない~?

☆もらまちょさん
 XR230は置いておこうと思います。
 トレールの友達もたくさんできましたので、大切にします。

☆いつも見てますさん
 公道を走れるバイクも1台はほしいですのでね~。
 唯一ノロネードができるバイクでもありますし(^^;

☆T28さん
 はい、平谷とサンシャイン、
南牧にはXR230で出たいので置いときますよ。

☆benさん
 ちゃんとトライアルをやりたい!
と言っては逃げ出してきましたもんね(^^;
 benさんには頭が上がりません。
 トライアル教えて下さい。
 今度は逃げません。

みなさん、よろしくです(^^)v 
すべてを捨てて
2008年09月10日 (水) | 編集 |
決めました。
2009_300_a.jpg
一から練習したいと思います。
ほしくなる
2008年09月09日 (火) | 編集 |

ここはキョウセイですよね?
史君と健ちゃんはすげえなぁ。
こーゆうのを見るとトラ車がほしくなってしまいますね。
こんなこと出来る訳ないんですが...悩む~。
MASAさん優勝!
2008年09月08日 (月) | 編集 |
昨日のSFTでMASAさんが優勝しました!
やったねMASAさん!おめでとうございます(^^)v
masa1.jpg
MASAさんは40からトライアルを始めたそうです。
それでもこんなに上手くなれるんだなぁ。
masa2.jpg
楽しそうな表彰台。
僕も12月の大会には行きたいと思います。

トレール仲間のヒデさんもオフ車クラスで入賞です!
hide1.jpg
ヒデさんもおめでとうございます(^^)v

班長さん、写真お借りしましたm(__)m
きのこ狩り
2008年09月07日 (日) | 編集 |
秋ですなぁ。
お山にはきのこがいっぱい!
897a.jpg
897b.jpg
897c.jpg
この赤いのは、白いカプセルから生まれるんですな。
不気味(>_<)
生活に困って楽になりたくなったら、食べてみよう。
松茸は無いのかって?
1本あることはあるのですが、
お見せできるような代物ではございませんので...(^^;

動画を楽しみにしてくれている方も多いので、撮ってきました。
一向に進歩しないノロネードでございます(^^;


ラガ
2008年09月06日 (土) | 編集 |
最近You Tubeに首ったけ。
ラガばっかり見てます。

すげぇ~!
こんなのばかり見てるとヤバいっす!
悪い病気が(>_<)
グラサン
2008年09月05日 (金) | 編集 |
gurasan.jpg
サングラスがほしい。
ヘルメットにサングラス。
白バイのお巡りさんはカッコいいですよね!
小林直樹さんもゴーグルをせずにサングラスです。
他人に影響されやすいんですな(^^;
「あんたは、どんなサングラスかけてもただのバカにしか見えない」
台所からきついお言葉。
確かに...自分でもそう思う。
デカい鼻といやらしい口元がイケナイのかな(^^;
クウガ!
2008年09月04日 (木) | 編集 |

すげぇ~!
匠さんカッコいい~!
パンペーラがほしくなっちゃいます。
だから、パンペーラに乗ったってできないから(^^;
トレッキングシート
2008年09月03日 (水) | 編集 |
ato.jpg
ノーマルシートより約5センチダウンしており、スタンディング走行、トライアル的走行、トレッキング走行に適しています。背の低い人、女性などマシンを振り回す体力、腕力が無い人でも安心して走行できます。単なるシートのアンコ抜きではなく、特殊ウレタンを施しシートの形状を損なわないように3次元での加工をしております。純正色指定もお受け致します。

↑力造さんのページより。

5㎝ダウンて凄いですね。
僕もアンコ抜きしてますが、股が開いてしまって足付きが良くなっているのか分かりません(^^;実績に裏付けられた技を持つプロが作るシートは違うんだろうな。

僕は、タマタマが当たる部分以外は、目一杯削っています。
跳ね上げられた時、頭の周りに☆が出ます(^^;



09s
2008年09月02日 (火) | 編集 |
トライアルマシンの09モデルが発表され始めましたね。
TXT 300-Raga 2Tです。
2009_300_a.jpg
車両重量が66kgだって!
乾燥じゃないの!?
RTLは乾燥で72kgってなってるな。
すげーGASGAS。
買うなら、この300だな。
って、すぐに飽きるんだからやめときなさい!(^^;
ちばてつさん、おめでとう!
2008年09月01日 (月) | 編集 |
昨日のエルニド本栖で、われらが"ちばてつ"さんが優勝しました。
Aクラスですよぉ。
すごいなぁ。
厳しいコースで有名な本栖での優勝、本当におめでとうございます。
尊敬

僕が初めて出たEDが本栖でした。
下りのガレ場でヘロヘロになって休んでいたら、
石井正美さんが頭の上を飛んでいきました。
とてもあんな真似はできない(>_<)
それ以来、本栖は走っていません(^^;

07エルニド本栖動画

ちばてつさんの昨日の写真を探したのですが見つからないので、
06南牧のスタート時の写真
tibatetu.jpg
かっちょいいのが見つかったら載せ替えます。