fc2ブログ
ようこそ!。 左メニューのリンクから、 山遊び動画「岩石土砂がスキ☆」と アルバム「悪し沢さん良し沢さんの家」もご覧下さい。
サントレ参戦記 3
2008年06月29日 (日) | 編集 |
サントレは、16セクションをこなします。
トライアルセクション8、タイムセクション8です。
このタイムトライアルがうまくいかないんですな(^^;
河原あり、ウッズあり、丸太を組んだ人工セクションあり。
kbc8621c.jpg

1度しかトライできないので、みなさん下見は真剣。

いかに障害物を避けて最速ラインを見つけるか。
僕は、トライアルセクションより下見に時間が掛りました。

行く先々でベストラップを叩き出してたKBC☆さんの丸太プレイ

カトチャンの迫力ライディング

すごいね(^^;
スポンサーサイト



サントレ参戦記 2
2008年06月29日 (日) | 編集 |
サントレには、足付きが減点となるトライアルセクションと、
バックしようが、降りて押そうが、
何しても速く脱出すればよいというタイムセクションがあります。

まずは、トライアルセクション。
8629a.jpg

8629b.jpg

岩・坂・倒木等、バラエティー豊富。
規制の幅が広いので、自由にラインを選べます。
怖い所もないので安心。
でも、ターンするポイントは石がゴロゴロしていたり、
ターンしながら倒木を斜めに越えたり...
かなり慎重に行かないと滑ってしまいます。

そんなこんなで、午前中はかなり神経を使いました。
神経細胞がかなり減ったなぁ。ただでさえ少ないのにぃ(^^;
お昼ご飯を食べれば少しは回復するかな?
と、思いましたが、
お腹一杯食べて、頭に血が行かなくなると困るので、
腹5分目くらいで我慢しました(^^;

午後のセクションはダイナミックなものが多かったのと相まって、
1日通して、トライアルセクションは上手く走れました(^^)v

カトチャンの男らしいライディング

しびれる~(>_<)


ストラーダさん訪問
2008年06月28日 (土) | 編集 |
ちょっとオンロードを走りたくなって、プチツーリングしてきました。
ストラーダさんに寄らせていただき、
サントレ中お世話になったスト辺さんにご挨拶。
strada.jpg

いつお伺いしても、お客さんがいっぱいですね!

プロカメラマンが撮ったサントレの写真を拝見。
美しい~!
構図も素敵です。その場の空気がそのまま伝わってきました。
空気読めない、
ピントすら合っていない僕の写真とはエライ違いです(^^;

お客さんのCRF230に黒くて素敵なモノが!
8628d.jpg

これはカッコいいですな。
後で、検索してみよう。

スト辺さん、今日はありがとうございました(^^)v
サントレ参戦記 1 
2008年06月28日 (土) | 編集 |
サントレから1週間。楽しかったなあ。まだ余韻に浸っております。

今回で4回目の参加になります。
いつもは、Kトラで行っていたのですが、
今回はタウンエースバンをレンタルしました。
いいですね!リヤシートを外してしまうと、広い!
バイクを寄せて積めば、余裕のベッドスペースが出来上がります。
 
金曜の17時、いざ出発!
買い物、食事、仮眠...白鷹には午前1時に着きました。
福島飯坂ICからR13R287経由で、うちから490㎞。
仙台に行くより近いんですね!

高速では余裕のクルージング。さすが、Kトラとは違います(^^;
トヨタレンタカーで2日借りて保険も掛けて\19,020円でした。
ハイエースに比べると、燃料も食いません。
高級ホテルに泊まったと思えば、自由に寝られてドライブも楽しめる。
安いもんです。
トランポの都合でサンシャイン参戦を躊躇されている方、
レンタカーはお勧めです。
自分の車じゃないから、洗車しなくていいしね(^^;
距離は、川口から370㎞思っているより近いですよ!

当日は、よく晴れました!空気がおいしい!
大自然がやさしくお迎えしてくれました。
8628a.jpg





サントレ行ってきました(^^)v
2008年06月22日 (日) | 編集 |
8622a.jpg

いや~、晴れましたね!
合羽を着なくていいから、やっぱり晴れた方が走りやすいですね(^^;

今回も山形・白鷹の大自然を思う存分楽しませていただきました。
地元の方々、スタッフの方々、大変お世話になり、ありがとうございました。

結果から申しますと、2位に入賞することができました。
応援していただいた皆様のおかげです。

小林直樹先生の壁は厚かった!
やっぱ全然違うよね~。


今夜から27日まで、資格取得の合宿に行きます。
日記の更新とお返事ができませんのでご了承下さい。
取り急ぎ、サントレの報告でした(^^)v




雨乞い
2008年06月19日 (木) | 編集 |
明後日はいよいよサントレ。
当日の山形県白鷹は曇りみたいですね。

スタッフの方々には申し訳ないですが、雨降らないかな~。
しかも、ドシャドシャなやつ!雷なんか鳴っちゃったら最高!
サントレは神経戦になるので、
みんなが戦意喪失してくれると助かります。
セコっ!

最近、雨の中を走るのがとっても好きな僕チンです(^^;
37b2.jpg

写真提供 TAKEさん (^^)v

心配ない?
2008年06月18日 (水) | 編集 |
夏!
塩を真っ白にまぶしたトマトがうまいですな(^^)v

各社から09モトクロッサーが発表されましたね。
男だったら乗ってみな!!
う~ん、男じゃなくていい(^^;

ヤマハにはこんなのもありますね!
media_content_unit0180461a27.jpg

これなら僕でも楽しめそう。
"WORRY LESS"(^^)v

レギュレーション完読
2008年06月17日 (火) | 編集 |
satoyama.jpg

サントレのレギュレーションを我慢して読みました。
絵が付いていない文章を読むのはつらいですね(^^;

トライアルルールは完璧!

ステップに乗せた足が地面に着いてしまっても、
バランスを修正したように見えなければ減点にならないんですな。
だとすると、足を着きたい時は、
石や地面の盛り上がったところを探して
ステップに乗せたまま足を着けばいいのですな!

男らしくないので、やっぱりやめよう(^^;

あと4回寝たら本番です!
ワクワク(^^)v
ドーピングⅡ
2008年06月16日 (月) | 編集 |
今宵はショーケー2つ。
8616a.jpg

し・あ・わ・せ (^^)v
ネタがないので、つまらん日記です。
すいません(^^;
ベロ5付けました
2008年06月15日 (日) | 編集 |
いろいろ考えたのですが、ここに落ち着きました。

まずはマグネット。
8615a.jpg

マグネットはスプロケに。
穴を開けて...
8615b.jpg

タップ立てて...
8615c.jpg

ねじ込みました(^^)v
8615d.jpg

センサーはここ。
8615e.jpg

テスト。
8615f.jpg

しっかり作動しました(^^)v
8615g.jpg

仕上げ。
タイラップが気に入らなかったのでワイヤリングに変更。
すっきり(^^)v
8615h.jpg

ツーリスト外径が新品で685㎜なっています。
2,54㎝で割ると、大体26インチになります。
26インチでセットしましたが、まあまあ正確?
ベロ5
2008年06月14日 (土) | 編集 |
サイクルコンピュータを買ってきました。
CAT EYE VELO5です。
8614a.jpg

1,980円!安いのね!
今までは頂戴したモノを付けていたのですが、
サントレに向けて新調いたします。
今までは、時計にしか使っていませんでしたが、
今度は、コードを繋いでしっかり作動させよう(^^;

フロントフォークにセンサーを付けるのが嫌なので
リヤに付けたいと思います。
かっこよく決まったら、明日のブログに載せたいと思います。

※東北で大きな地震がありましたね。
 知り合いの方々は皆さん無事なことをお祈りいたします。
 
ドーピング
2008年06月13日 (金) | 編集 |
寝る前のスイーツです。
001.jpg

甘いモノ大好き!毎晩食ます。
サントレ・平谷・南牧に向けてパワーアップ!
僕のエネルギーは砂糖!
寝る前に食べるのが一番栄養になります。
お口直しにヨーグルトを食べるところが渋いっしょ!(^^;

2008年06月12日 (木) | 編集 |
そそります!
11502158311.jpg

男ラインの案内板。
いっちょやったるでっ!
とても、その気にさせてくれます。
ワクワクしてきました(^^)v
サントレモード突入
2008年06月11日 (水) | 編集 |
サントレまであと10日になりました。
05年と06年は散々な成績だったので、今年は名誉挽回しないと...。
過去3大会のセクションを思い出し、イメトレしています。
サントレは足付き1点で10ポイント加算されます。
タイムセクションはその秒数がそのままポイントに。
去年の覇者、小林直樹さんは117ポイント。
5点で50ポイント取った日にゃあ、
その場でリタイヤする覚悟で臨みます!

05年の転倒シーン。
img607.jpg

アホです。
こんなところで転んでる場合ではありません!
黄色いヘルメットのちばてつさんも呆れています(^^;
今年は、真剣に丁寧に走ろう。
SUPER GREAT
2008年06月10日 (火) | 編集 |
最大トルク220キロ!!
乗りて~!
dsgn_01.jpg

どうですこのコクピット!
dsgn_02.jpg

こんなの転がしたら、さぞ気持ちいいだろうなぁ!
問題を起こしましたが、トラックは三菱ふそうが好き(^^)v
気持ちいいところで止める
2008年06月09日 (月) | 編集 |
もっと痛くなるまでやった方がいいんじゃないかなぁ?
平常時は無理だから、お風呂から出た後にやってます。
最近硬くてね~。
390px-Siberian_Tiger_by_Malene_Th.jpg

ストレッチでございます。
柔軟性には自信があったのですが、最近は全然ダメ!
開脚前倒し?なんて平気で胸が着いてたのに、
無理にやると腰がギクっ!
仰向けになって足を上げて延ばしても"く"の字になってしまいます。
手首だって、全然そっくり返りません。
クラッチレバーを角みたいに高く上げてた時代が懐かしいです。

「ストレッチは、気持ちいいところで止める」と言いますが、
気持ちいいところがだんだん浅くなってきて
最後には曲がらなくなるんじゃないか?
とても不安な今日この頃です(^^;
Rストップランプスイッチ装着
2008年06月08日 (日) | 編集 |
サントレに向けて、普段外しているリヤブレーキのスイッチを付けました。
道交法違反ですよね~。すいませんm(__)m
868a.jpg

ステーを削り取ってしまったので、タイラップ留めです。
またすぐに外しますので。道交法違反すいません(^^;
(すいませんと思っていないのに、
口先だけですいませんと言うのはやめろ!
といつもかみさんに叱られます)(^^;
868b.jpg

ペダルとスイッチの間にロッドがあったかな?
探しても見つかりません。
仕方ないので、自作。
タイラップをペダルの穴に通し、アルミスリーブで輪を作り
スプリングに引っ掛けました。
868c.jpg

ほ~、なかなかいい感じ(^^)v
868d.jpg

後は、リフレクターとメーターです。
本番までにチビチビと仕上げます。
18PS
2008年06月07日 (土) | 編集 |
へ~、18馬力しかなかったんだぁ。
僕の愛機XR230です。↓こんなにきれいじゃないけど(^^;
pht_color_02.jpg

今日、ホンダのカタログを見て、初めて知りました(^^;
20馬力位はあると思っていました。
このパワーで良く走ってくれます。
今までに乗ったバイクで、山や沢では最強!
感謝してるよ(^_-)-☆
CGC
2008年06月06日 (金) | 編集 |
おもしろいです!見て下さい。
尊敬する"もらまつ"さんのところから拝借してきました。
中部ゲロカップです。
すごい!
あんなに埋まっちゃったら抜け出せませんよね~。
これは、完全に見て楽しむスポーツですな!
くわばら、くわばら~(^^;
スロットル清掃
2008年06月05日 (木) | 編集 |
今日は1時間早く帰宅できました。ラッキー(^^)v
で、気になっていたスロットルホルダーを清掃。
水に浸かってちょっと渋かったんですよね~。
865a.jpg

ピントが合っていませんが、汚いですなぁ(^^;
きれいに拭いて、グリスを塗って...。

これがどうハマっていたか、いつも迷う~(^^;
865b.jpg

なんとか組み上がりました。
おぉ!スッパンスッパン戻る!
これで気持ちがいいライディングができます。

最近気付いたのですが、
アクセルワイヤーは張りすぎてはイケないのですな。
ハンドルを切るとブウゥ~ン!
取り回しをチェックしても直らず。
ワイヤーの張りを緩めたら直りました。
クイックレスポンスを求めてパンパンに張ったんですが...(^^;
基本的な事ができていませんなぁ。
しっかりしなさいよ(^^ゞ
走る寝室
2008年06月04日 (水) | 編集 |
金曜の夜に出て土曜の夜帰る。
サントレに向けて、レンタカーを予約しました。
800px-2005_Toyota_TownAce_01.jpg

タウンエースです。
ほんとは、ベルファイヤーを借りたかったのですが、節約節約(^^;
2日借りて、保険込みで19,000円。
宿を取ることを考えたら、まあまあでしょ。
これなら寝たい時に、どこでも寝られますもんね。
Kトラのキャビンや、荷台で寝ることもありますが、
寝苦しくて、30分置きに目が覚めちゃうんだよ~(^^;

久し振りの普通車。(バンだから普通車とは言わないかな?)
往復1,000キロオーバーのドライブも楽しんじゃいます(^^)v
首都高の渋滞対策で、ゴルゴ13や黄昏流星群も買って行きます(^^;
621
2008年06月03日 (火) | 編集 |
やっと休暇の許可が!
今年はサントレに行けます(^^)v
863a.jpg

621...6月21日じゃん!
なんか縁起がいいぞ!

でも、足を付かないで走るのは苦手なので、
成績は二の次で楽しもう!
当初の目標、”打倒小林直樹先生!”はどこに行ったのでしょう?
日が迫ってくると、とても弱気な僕チンです(^^;

サントレな皆様、どうぞよろしゅう~(^^)v
テスト完了
2008年06月02日 (月) | 編集 |
先のネタのVFX-DTエクストラベンチレーション落失対策です。
862a.jpg

はめ込み式のゴムを外してビス止めにしたらバッチリ!
先の"平谷への道"にて斜め倒木や蔓にガンガンぶつけましたが、
外れませんでした。

VFX-DTユーザーの方は是非やって下さい。
自作が面倒な方は、僕が作って送りますよ(^^)v
SSS試乗
2008年06月01日 (日) | 編集 |
SSS(ストラーダスペシャルサス)を付けました。
皮を被った方が僕のやつ(^^;
861eb.jpg

SSSにはドレン?が設けられています。
861ec.jpg

ついでにリンク周りのグリスアップもしました。
861ea.jpg

いざ試乗!
おぉ!XR230がトラ車になったようです。
すごく良く動きます。
ピッチングを有効に使えるライダーには最高の武器になりそう(^^)v
ステアの角ですごくグリップしました。
普段ずり落ちる場所でも、すんなり登れそうです!
興味がある方は、ストラーダさんへお問い合わせを。
Xactiで動画を撮ってきました。
編集ができないので垂れ流しです。
笑ってやって下さい(^^;