fc2ブログ
ようこそ!。 左メニューのリンクから、 山遊び動画「岩石土砂がスキ☆」と アルバム「悪し沢さん良し沢さんの家」もご覧下さい。
Xacti
2008年05月31日 (土) | 編集 |
ザクティ来ました!
8531a.jpg

マニュアルが厚い!
鼻歌まじりで使える日は来るのか!?(^^;

明日、ストラーダスペシャルサスのインプレ動画を撮ってみたいのだけれど....
頑張ります(^^;
スポンサーサイト



ストラーダスペシャル
2008年05月30日 (金) | 編集 |
「こいつは最高だぜ!つべこべ言わずに使ってみろよ!」
8530a.jpg

本日、ストラーダさんより届きました。
これは、ストラーダさんとMHプロダクツさんの共同開発の
XR230のトレッキングスペシャルリヤサスです。
トライ&エラーを重ねリバルビングされた最新仕様!
出来たてホヤホヤ!!
スト辺さんのマシンに付ける前に貸与していただきました。
尚且つ、プリロードも僕のと同じにしてくれてあります。
こんなにお客さん思いのお店はありませんよね。
涙ちょちょ切れです(T_T)
日曜に取り付けて試乗してみます。
インプレ期待して下さい(^^)v
平谷への道 4
2008年05月29日 (木) | 編集 |
今回、タンデムさんちのイベントに参加して本当に良かったです。
このような素晴らしい処は滅多に走れないし、
みなさんの走りを見て、とても勉強になりました。
みなさん、本当にありがとうございました。
武さんの動画にご一緒していただいた皆さんの動画もアップされていますので、是非ご覧になって下さい。
参考になりますよ(^^)v

今回、ギブアップした場所が二つありました。
やはり高い所は怖いです。
8529b.jpg

この助走でこの滝はちょっとねぇ~。
でも、乾いていればチャレンジしてみたいと思いました。
今度行く時には乾いていることを期待します。
みなさん、また連れていってね!

お土産に、平谷での減点を減らすテクを伝授されてきました。
興味ある方には、個別にお教えいたします(^^)v
平谷への道 3
2008年05月28日 (水) | 編集 |
8時。
沢のオンパレードでもうお腹いっぱい(^^)v
6時出走だから、もう2時間も走ってる。
この日は13時にデポに帰ってきました。
7時間走ってもまだ1時。
早起きは3文の得。午後にゆっくりメンテできますね。
これからは、一人で走る時にも早く起きよう!

話が変わりまして...
ステアを前に悩むの図。
85250y.jpg

ちょっとビビりが入る処は大概1回目は失敗します。
本番は一発勝負なんだから、もっと力を付けないといけないのですが。
でも、怪我をしたら元も子もないので、
どのように逃げて、どこに足を付くかをを決めます。
僕は運動神経が鈍いので、とっさの判断が出来ないのですな。
85250z.jpg

自分自身が転ぶのを逃れられました。
バイクを並べると大した高さじゃないのに...。
2回目はなんとか登れましたが、
一発で登れるようにレベルアップしないといけないなぁ。
毎週ここで練習したい。
世捨て人になってタンデムさんちに居候したい(^^;
早く仕事をしなくても生活ができる身分になりたい(^^;

つづく
平谷への道 2
2008年05月27日 (火) | 編集 |
プチ水没の現場です。
8527y.jpg

平谷の石と違って、超滑ったぁ!
バイクを起こしたらもう胸からパンツまでビッチョリ。
うわぁ~(>_<)
2回目になんとか登れましたが、この高さだとちょっとビビります。
高い怖い所を登った後って、よく覚えていないんですよね。
怖くて目をつぶってしまうのか?
距離に合わせて使い分けるゴルフのアイアンのように、
ステアの高さに合わせたボディアクションを使い分けられるようにならないといかんです。
まだまだですな(^^;

武さんの動画が④までラインナップされました。

つづく

平谷への道 1
2008年05月26日 (月) | 編集 |
昨日は、よりによって大雨でしたね!
午後から晴れそうな予報だったのですが、
出走がなんと6時!!
6時間雨の中を走るのかぁ~(>_<)
みんなちゃんと来る...ちゃんと来ました。
みんな好きだな~(^^;

去年の南牧でライバルだった"からしん"さんとご対面。
ここでお会いするとはね~。失礼な事をしていなかったようで一安心(^^;
85250x.jpg

さあ出発。
朝一から濁流プレイ!(>_<) ↓の動画1番目参照
すごい!ハード!!
腕が上がってステアの前でコケてプチ水没。
エンジン掛かってよかったぁ(^^;

武さんが防水ザクティで動画を撮ってくれました。
自分の走りを見ることができてとても嬉しいです。
武さんありがとう(^^)v 写真もお借りいたしますm(__)m

う~ん、もうちょっとスピーディーに走れるとカッコいいなぁ(^^;

つづく



疲れましたぁ~
2008年05月25日 (日) | 編集 |
タンデムさん主催の沢練にお邪魔してきました。
8525b.jpg

沢どころか川でした!
8525a.jpg

詳しくは明日以降...。

お誘いいただいたタンデムさん、ありがとうございました。
一緒に走ってくれた皆さん、ありがとうございました。
いい練習になりました(^^)v
平谷への道
2008年05月24日 (土) | 編集 |
ドーピング完了!(マグナムドライ)(^^;
明日は、待ちに待ったタンデムさんちのイベント"平谷への道"に行きます。
こんなにすごい処を走れるなんて夢のようです!うれし~(^^)v
3360.jpg

明日は、2時起き。
そろそろ寝ます。
明日参加の皆様、お手柔らかに!(^^;
バッテリー来ました!
2008年05月23日 (金) | 編集 |
8523a.jpg

おぉ!黒くてかっこいい(^^)v
これで、転倒が多い日も安心!
日曜は雨なんだよな~。
ただでさえ転ぶのに、余計滑って転ぶよなぁ~。
最初からこき使わせてもらうよ!(^^;

ストラーダさんの新作ステッカーです。
8523b.jpg

なかなか、お洒落ですな。

早速フェンダーに貼りました(^^)v
8523c.jpg
5月の思い出
2008年05月22日 (木) | 編集 |
20代のこの時期は、毎年函館に行ってました。
hako.jpg

港町が好きなんです。

東北道をひたすら走って、青森に着く頃はもうヘロヘロ。
フェリーの畳っていうのはありがたいですね(^^;
で、函館でのんびりして帰ってくる。
北海道もあちこち行きましたが、結局函館が一番好きだな。
ニセコのワインディングも良かったですけどね!

今は、こんな事をする余裕がないなぁ。
バブル時代が懐かしい(^^;


元気減退
2008年05月21日 (水) | 編集 |
愛機、XR230のバッテリーが弱ってきました。
8521a.jpg

バッテリーは急に来ますな。
転ぶのが得意?なので、相当な負担を掛けました。
約2年、世話になったね!ありがとう!

GSユアサのYTZ7S。
定価を見てビックリ!23,500円もするんですな。
ネットを見ると、半額で売っているお店もありますが、
いつ届くか分かりません。
そして、そんなに安いと、ちょっと不安です。

悩んだのですが、2年使えるなら月割りにすると1千円。
そんなに高くないかな?
お山でバッテリー上がりの心配をしながら走るのも嫌ですもんね。

思い切って、ウイングマークが付いた純正品を注文しました。
セルが元気に回ってくれると、気合の入りに差がでますよね!



雨降って地固まる
2008年05月20日 (火) | 編集 |
...なんて生やさしいもんじゃなくて、
昨夜から今朝にかけての雨はひどかったですね!
ひどい雨の後のお楽しみはこれ!
sawawa.jpg

沢の地形が変わること。
走りなれた場所が違う形になって超新鮮!ピチピチ(^^)v
今度、お山に行くのが楽しみです。

林道が崩れて、こ~んなになってしまうと困りますが(^^;
kemo4.jpg
四角いナット
2008年05月19日 (月) | 編集 |
一昨日の四角いナットはこれに使います。
裏から見た図。
8519a.jpg

表の図。
8519d.jpg

これはと言いますと。。。
説明は丸投げ(^^; トレックフィールドさんち参照。
VFXのツノが取れやすいということです。
僕も片方失くしてしまい、取り寄せました。
8519i.jpg

失くしたら買えば良いのですが、お山にゴミを落とすのはイケナイ!
ってんで、落とさない対策です。
これには、とれっくと~ちゃんに多大なヒントをいただきました。
はめ込み用のゴムのボッチを外して、そこにナットを入れます。
で、ツノをビス止めしようという作戦です。

こんな感じ。
8519b.jpg


8519c.jpg

うまく行きました(^^)v

僕のノロノロ走行だと空力を利用できないので、
根こそぎ外して被っても良いのですが。。。
8519f.jpg

やっぱりツノがあった方がカッコいい(^^;
8519h.jpg

ビスが目立たないように黒く塗りました。
8519g.jpg

完成。
8519e.jpg

これでも落とすようなら外して走ります。

なんかもったい付けて書いた割には、つまらない話題でしたね。
ごめんなさい(^^;
25日に備えて
2008年05月18日 (日) | 編集 |
今日は、山遊びはせずにメンテの日。
朝から夕方までバイクを突っついていました(^^;
8518d.jpg

25日の沢天国に備えて、準備万端!
気持ち良く沢を満喫したいもんね~(^^)v

昼飯を食べてから、ちょっと手を休めて大磯に行ってきました。
event1.jpg

う~ん、この駐車場からは見えない。
8518a.jpg

中に入ればいいだろ!(^^;

134号線からはバッチリ見えました(^^)v
エクストリームライダーの演技中。
8518c.jpg

凄過ぎて、なにも参考になりません(>_<)

ジャンプは見られませんでした。
行く時間が早かったな。でも夕方になると寒いし(^^;

気持ち良い潮風を浴びて帰ってきました。
8518b.jpg

山もいいけど、海もいいもんです(^^)v

※沢天国へ行きたい方へ。
 場所と時間はタンデムさんち参照。
 トラタイヤ必須!夜露死苦!!(ちょっとツッパってみました(^^:)
ナットを求めて...
2008年05月17日 (土) | 編集 |
四角いナットが欲しくて、身の回りをいろいろ観察して探してました。
あんまり良いのが無くて、仕方なくホームセンターへ。
8517a.jpg

こんなのがあったのですが、ちょっと役不足なんですな。

おぉ!これだ!
8517b.jpg

こんなナットがあるんですね!
これをこんなふうにカットします。
8517c.jpg

これです!!
探し求めていたナットにようやく会えました(^^)v

切り口の汚なさが、僕の性格を如実に物語っております(^^;
何に使うのかって?
それは次回のお楽しみ(^^ゞ
ノンウォッシュ
2008年05月16日 (金) | 編集 |
ごめんよぉ~!
もう、ひと月洗っていません。
8516a.jpg

遊ぶのに忙しくてね~。
洗っていないってことは、メンテもしていないということです。
こーゆうズボラな持ち主が乗ってもしっかり走ってくれる。
やっぱり国産トレールは優秀です!
今度の日曜はしっかり洗うから許しておくれ(^^;

隣のピカピカなバイクも買ってから一度も洗ってない!
5か月で2回しか乗ってない(^^;
VELLFIRE
2008年05月15日 (木) | 編集 |
p01.jpg

すんげ!
こんなのにバイク載せて、優雅に移動してみたい。
いつもKトラで、エコノミー症候群になりながらの移動だもんな(^^;

買うのは無理だけど、レンタカーって手がありますね!
6月の山形にはこれで行きたい(^^;
T-RIDE
2008年05月14日 (水) | 編集 |
いや~、軽くってパワフルでいがったですねぇ。
と~ちゃん談。
phpThumb_generated_thumbnailjpg.jpg

とうとう日本に来ましたね!
かなり良さそう!
僕の友達二人が予約していて、来月には納車・お披露目だそうです。
うらやましい~!
でも、僕の目標は国産トレールで外車を蹴散らすこと。
ただの僻みですけどね(^^;
彼らに負けないように練習練習!!
天国への誘い
2008年05月13日 (火) | 編集 |
"遠征してきませんか?そそられるでしょ??"
スペシャルセローで有名なバイク屋タンデムさんからお誘いがきました。

すげぇ~!
tandemu.jpg

3338.jpg

3340.jpg

3354.jpg

3360.jpg

そそるぅ~!!
この平谷に勝るとも劣らないすばらしい道を案内していただける。
うれしい~(^^)v
昨夜から、脳みその中で蝶々が飛び交ってます(^^;

タンデムさんチームの皆様が開拓してくれた処を
惜しげもなく走らせてもらえるという幸せ!
ありがたくて涙が出てきます。

5月25日に行かせてもらう予定です。
タンデムさん、またメールいたします!
よろしく~(^^)v
買っちゃった
2008年05月12日 (月) | 編集 |
8512a.jpg

ツーリストです。
平谷用に前後2本買ってしまいました。
気が早いかな?
大きいお買い物はお金がある時にしておかないとね(^^;

ツーリストは潰れないようにダンボールで養生されて来ます。
8512b.jpg

どうです、IRCの心意気!
嬉しいじゃありませんか。
おかげでチューブレスリング不要(^^)v

エア漏れの心配の無いツーリストで、
今年は目一杯エアを下げて走れます。
目指せ完走(^^)v
雨練
2008年05月11日 (日) | 編集 |
今日は、OKAさんとナナミンとの平谷に向けての練習会です。
去年のサントレで6位と11位のお二人。
彼らの走りを見て、しっかり勉強させていただきます。

でも、雨だよ~(>_<)
8511a.jpg

昨日からすごく寒いです。
峠の電光掲示板では、気温6℃となってました!
冬じゃんかよ~(>_<)

そんなの関係ねぇ~!とばかりにジャバジャバ進むOKAさん。
8511b.jpg

ここでターンしてここを登って。
セクションを作って作戦会議。
8511c.jpg

1本のガレ道を何回も往復。
8511d.jpg

付いて行けません!
僕はすかさず撮影係(^^;

きびしいアタックルートにも連れていかれました。
引っ張ってもらったり、押してもらったり。
お二人さん、ありがとう。
8511f.jpg

久し振りに滝汗をかきました。
疲れた~(>_<)

OKAさんとナナミンはさすがに上手い!
いい勉強になりましたよ。
今日は、ありがとうございました(^^)v

の~そっちゅ~
2008年05月09日 (金) | 編集 |
野菜を食べない・脂っこいものが好き・塩辛いものが好き・肥満
たばこを吸う・酒を飲む・ストレスがある.....。
4つ当てはまる人は要注意ですよ!
そう、脳卒中です。
脳血栓、脳いっ血、クモ膜下出血。
水分を失う夏は特に注意です。
僕は、肥満とたばこ以外はすべて該当します。
特に、醤油が好きで、何にでもかけます。
かけるというより浸します(^^;
なお且つ、物によってはマヨネーズまでミックスします。
太く短く!
かみさんはしっかり保険掛けてくれてるかな?

山遊び中に他のライダーに迷惑を掛けないよう、
水はしっかり常備しようと思う次第です。
e0089134_11215812.jpg
LZR RACER
2008年05月08日 (木) | 編集 |
水着問題!
もっと小さくしなさい!との通達がでたのか!?
てっきりビーチバレーの話題かと思いました(^^;

SPEEDOのレーザーレーサーです。
lzr_list02.jpg

新記録出しまくりだそうですね!すげぇ!!
軽い薄いは当然のこと、酸素の摂取がし易く、
理想的なストリームラインを作る。
筋肉の脈動を抑えて抵抗を無くす等々。
とにかくすごいです。
しかし、強く圧迫されるので、サイズを間違えると関節を痛めるそうな。
着るのが大変で、数十分掛るらしい。
トイレが大変だなぁ。
小なら知らん顔してればいいですが、
さすがに大はプールの中でできませんもんね(^^;

30日までに改善命令を出された国内3メーカーは大変ですね!
ガンバレ日本!!
使い回し
2008年05月07日 (水) | 編集 |
ある有名な料亭が、またもや不祥事発覚!

お客さんが残した料理を別のお客さんに出す。
黙ってりゃ分からないけど、
汚いオヤジが残したヤツだったらイヤですね(^^;

茶店のコーヒーに付くミルクなんか、使い回しが当然らしい。
これも、オヤジのフケとかクシャミが掛っていたらイヤですよね!
コーヒーはブラックで飲もう(^^;

でも、きれいなお姉さんのフケとかクシャミだったら、
喜んでいただきます!!(^^;
ind_mv_l_beaute.jpg


お詫び:最近、バイクと関係無いネタばかりですいません。

記念日
2008年05月06日 (火) | 編集 |
昨日、5月5日は僕達の結婚記念日でした。
休みをもらえた今日は、記念のおデート(^^;

江ノ島から初体験の江ノ電に乗ります。
856a.jpg

きれいな海が見える駅のトップランカー、
鎌倉高校前駅にて途中下車。
856b.jpg

鎌倉に着いたら、お目当ての甘味処。
856c.jpg

う~ん、イケた(^^)v
856d.jpg

甘い欲求を満たしたら、佐助稲荷神社に向かいます。
856e.jpg

狐さん。凛々しいなぁ。こーゆう締まった顔になりたい(^^;
856f.jpg

ハイキングも楽しみます。
856g.jpg

そそる~。バイクで来たい(^^;
856h.jpg

3段ステアもありました(^^;
856i.jpg

お待ちかねのお昼!
おしゃれなフレンチレストラン(^^)v
856j.jpg

おぉ!野ぐ○を葉っぱで隠したような(^^;
856k.jpg

腹を満たしたら、苔の階段で有名な杉本神社へ。
苔の緑は心洗われます。
856l.jpg

竹の庭で有名な報国寺。
856m.jpg

はぁ~、今日は1年分くらい歩いた(^^;

帰りの江ノ電。
すげ~、人でした。
冤罪の被害に遭わないように、両手を上げて乗りました(^^;
856n.jpg

楽しかった~(^^)v
ローアングラー
2008年05月05日 (月) | 編集 |
ローアングラー!?
俺か?(^^;

アキバが賑わってますね。
逮捕者が出たり、警官とモメるセーラー服のオヤジがいたり(^^;
さまざまな主張が飛び交ってますが、
一安心しました。
アキバ系のあんちゃん達も生身のおねいちゃんが好きなんですな。
絵とか人形じゃなきゃ燃え(萌え?)ないなんて信じられなかったからね~(^^)v

「悪し沢さんは、夜ウイリーする?
          僕はジャックナイフしちゃいます」

直樹師匠談(^^;
僕だけじゃなかったんだぁ。この歳になるとそうですよね~。
一安心(^^:
turn_jackknife_s1_2.jpg

汗と風
2008年05月04日 (日) | 編集 |
最近タルんでいるので自分にヤキを入れてきました。

押す!
オフローダーの基本をみっちりとやってきました。
854a.jpg

コケたら一休みしてしまう程いい汗をかいてきました。
汗をかくって気持ちいい~(^^)v
854b.jpg

そよ風を浴びながらお昼寝。
854c.jpg

はぁ~、良い休日でした(^^)v
げろげろ
2008年05月03日 (土) | 編集 |
げろげろと言っても皆さんが好きなゲロアタックではなく、
今日は残酷なお話。
mushitori.jpg

そう、かえるちゃんです。
我が家の夕飯時は向いの田んぼで大合唱!
初夏ですなぁ。
とってもかわいいかえるちゃんなんですが、
雨の日は道路に出てきてしまうんですな。
仕事帰りに一匹一匹除けて走るのですが、
後ろの車に煽られるともう大変!
左に寄って停まる間に2~3匹轢いてるよな(>_<)
ごめんよぉm(__)m
今はまだいいけど、田んぼのオタマジャクシが育つともう大変!
クリスマス島の蟹状態です。
かえるちゃん、ほんとにゴメン!
祟らないでね(^^;
黄昏て...
2008年05月02日 (金) | 編集 |
また、やっちまった!
最近ちょくちょくやってしまうこと...。
asi.jpg

踏切で一旦停止をする。
一旦停止を忘れる訳ではないので良いのですが、
一旦停止をしたまま、そこに佇んでしまうのですな。
遮断機が降りてるでも赤信号が灯ってるのでもないのに、
自分勝手に黄昏てしまうのであった(^^;
後続車が来なかったら何分佇んでいるのだろうか?
悩み事?
悩み事と言ったら仕事をしないで遊んで暮らしたいのと、
どうしたら左右に倒れずウイリーを持続させられるか...。
その二つしかないのに(^^;
最近顕著にボーっとしてしまう。
踏切が好きなのか?ただの加齢か? (^^;