
今日届きました。

この本はとても勉強になります。
興味深い記事も盛り沢山でお気に入り。
"みんなのためのTY-S125F講座"は、いいですね!
今月はクラッチ特集です。
クラッチカバーを外してガスケットに破損がなければ再利用OK!
と記されているところに感動しました。
僕ら貧乏人は、ガスケットには必ずグリスを塗って組み付けます。
タブーとされてますが、ガスケットは何度も使いたいですもんね(^^;
さすが木村治男さんです。
ますます好きになりました。

この本はとても勉強になります。
興味深い記事も盛り沢山でお気に入り。
"みんなのためのTY-S125F講座"は、いいですね!
今月はクラッチ特集です。
クラッチカバーを外してガスケットに破損がなければ再利用OK!
と記されているところに感動しました。
僕ら貧乏人は、ガスケットには必ずグリスを塗って組み付けます。
タブーとされてますが、ガスケットは何度も使いたいですもんね(^^;
さすが木村治男さんです。
ますます好きになりました。
スポンサーサイト

晴れた日は、日陰が恋しくなる季節になりました。
ふ~っ。
マイナスイオンを浴びながらの休憩は気持ちいいなぁ(^^)v

今日は、妙楽寺ではトライアルの中部選手権、
福島では、ギャロップXがあったんですね。
リザルトを見るのが楽しみです。
昨日は、深山トライアルのむじな石クラスも開催されました。
優勝は"とれっくちょ~なん"ユキヤ君!!
おめでとうございます(^^)v
ふ~っ。
マイナスイオンを浴びながらの休憩は気持ちいいなぁ(^^)v

今日は、妙楽寺ではトライアルの中部選手権、
福島では、ギャロップXがあったんですね。
リザルトを見るのが楽しみです。
昨日は、深山トライアルのむじな石クラスも開催されました。
優勝は"とれっくちょ~なん"ユキヤ君!!
おめでとうございます(^^)v

大会要項が送られてきました。

去年サボったから送られて来ないと思って昨日請求しちゃったよ!
ダブって送られて来ないようメールしとかなきゃ(^^;
2ヶ月後に迫ってきましたね。
今年は勝負にこだわりたい!
いつもこだわってダメダメなんですが...(^^;
開けてビックリ玉手箱!のようなタイムトライアルにも対応できるように
イメトレ、本トレに励みたいと思います。
トライアルセクションはオールクリーンを出さないと表彰台は厳しいので、
バランスを崩さない練習もしっかりやろう。
小林直樹先生が、「5点喰らいそうになったセクが一つあった」
と言っていました。
勝てる可能性はZEROではありませんよ!
みなさん、頑張りましょう!
まずは、一緒に走ってくれる人を探さないと(^^;

去年サボったから送られて来ないと思って昨日請求しちゃったよ!
ダブって送られて来ないようメールしとかなきゃ(^^;
2ヶ月後に迫ってきましたね。
今年は勝負にこだわりたい!
いつもこだわってダメダメなんですが...(^^;
開けてビックリ玉手箱!のようなタイムトライアルにも対応できるように
イメトレ、本トレに励みたいと思います。
トライアルセクションはオールクリーンを出さないと表彰台は厳しいので、
バランスを崩さない練習もしっかりやろう。
小林直樹先生が、「5点喰らいそうになったセクが一つあった」
と言っていました。
勝てる可能性はZEROではありませんよ!
みなさん、頑張りましょう!
まずは、一緒に走ってくれる人を探さないと(^^;

ステアケース!
みなさんもお好きですよね?
ちょっと怖いけど、登れると超気持ちいい!
僕も、そんなステアが大好きなんですが、勝浦のは最高!!
超気持ち良かった(^^)v

"千葉のとうちゃん"のお手本ライディング。
ん~、また行きたい(^^)v
みなさんもお好きですよね?
ちょっと怖いけど、登れると超気持ちいい!
僕も、そんなステアが大好きなんですが、勝浦のは最高!!
超気持ち良かった(^^)v

"千葉のとうちゃん"のお手本ライディング。
ん~、また行きたい(^^)v


大磯でやるんだぁ!
ラッキー!
中に入らなくても海から見られるじゃん(^^)v
お台場だって外から見えてたけど(^^;
近くでやってくれることにとても感謝します。
5/18の日曜は湘南ツーリングに決定(^^)v
そう言えば、富士のF1も外見スポットがあります(要双眼鏡)。
こっそりお教えしますよ(^^;

これ、超苦手!

半分も行かないうちに必ず落ちる。
下を見てはいけないのは分かっているんですが、
どうもダメ。
落ちたら試験中止!
載ったら猛ダッシュ!
免許を取る時、規定の時間乗ってられなくて、散々な目にあいました(^^;
昨日思ったのですが、目をつむって走るといいかも!?
そんな訳ないですね(^^;
「ハンドル切ってバランス取ってるようじゃダメ!
ステップ加重で調整しなさい!」
直樹先生の罵声を浴びながら、
ハンドルをコジコジしてなんとか切り抜けたのでした(^^;
タイトルには関係ないけど、2ショット2枚。
憧れの直樹先生と。同い年なんですよ。

お世話になってる、とうちゃんと。

とうちゃんのmama、写真ありがとう(^^)v

半分も行かないうちに必ず落ちる。
下を見てはいけないのは分かっているんですが、
どうもダメ。
落ちたら試験中止!
載ったら猛ダッシュ!
免許を取る時、規定の時間乗ってられなくて、散々な目にあいました(^^;
昨日思ったのですが、目をつむって走るといいかも!?
そんな訳ないですね(^^;
「ハンドル切ってバランス取ってるようじゃダメ!
ステップ加重で調整しなさい!」
直樹先生の罵声を浴びながら、
ハンドルをコジコジしてなんとか切り抜けたのでした(^^;
タイトルには関係ないけど、2ショット2枚。
憧れの直樹先生と。同い年なんですよ。

お世話になってる、とうちゃんと。

とうちゃんのmama、写真ありがとう(^^)v

こんな資格取りました。

2日間の講習と簡単な試験でいただいてきました。
これがあれば、ボイラー・給湯器・暖房機等、石油(主に灯油)を燃やして
熱を得るものの販売・設置工事・メンテナンスをやっていいらしい。
僕にこんな重大な仕事をやらせていいのか!?
爆発させてお客さんを殺してしまったらどうしよう(^^;

2日間の講習と簡単な試験でいただいてきました。
これがあれば、ボイラー・給湯器・暖房機等、石油(主に灯油)を燃やして
熱を得るものの販売・設置工事・メンテナンスをやっていいらしい。
僕にこんな重大な仕事をやらせていいのか!?
爆発させてお客さんを殺してしまったらどうしよう(^^;

19日(雨天の場合翌日に延期)埼玉県某地で
"窒息ツー"が開催されるらしい。
"酸化昇天希望"と書いて申し込むと受理されるとのこと。
そそる~!!(^^;
今回は行けないので、第2弾をリクエストしておきました。
以前はよくゼエゼエハアハア言って押しましたね。
50メートル進むのに1時間掛る!?
なんてところでもがき苦しむ。
全身から湯気を出しながら押す!引く!
これが結構気持ちいいんですな。
でも、一人じゃできないんですよね。
敵がいるから負けず嫌い虫が騒ぐ(^^;
最近はジジイになったので、そんなことできないかなぁ~?
今後のタメに練習しておこう。
ここも開拓しないとな。

"窒息ツー"が開催されるらしい。
"酸化昇天希望"と書いて申し込むと受理されるとのこと。
そそる~!!(^^;
今回は行けないので、第2弾をリクエストしておきました。
以前はよくゼエゼエハアハア言って押しましたね。
50メートル進むのに1時間掛る!?
なんてところでもがき苦しむ。
全身から湯気を出しながら押す!引く!
これが結構気持ちいいんですな。
でも、一人じゃできないんですよね。
敵がいるから負けず嫌い虫が騒ぐ(^^;
最近はジジイになったので、そんなことできないかなぁ~?
今後のタメに練習しておこう。
ここも開拓しないとな。


スバルが軽自動車の生産撤退!
コンパクトカーが見直されている今、とても残念です。
耐用年数の伸びにより市場が飽和状態。
それによる販売不振が第一の原因らしいです。
高品質なものを他社よりも安く作らなければならない。
自動車業界もきびしいですね。

サンバーにはとても興味がありました。
4気筒にスーパーチャージャー!!
とても独創的。
FRが欲しかったのでキャリーにしましたが、
無くなってしまうんだったらサンバーにしておけば良かったな。
コンパクトカーが見直されている今、とても残念です。
耐用年数の伸びにより市場が飽和状態。
それによる販売不振が第一の原因らしいです。
高品質なものを他社よりも安く作らなければならない。
自動車業界もきびしいですね。

サンバーにはとても興味がありました。
4気筒にスーパーチャージャー!!
とても独創的。
FRが欲しかったのでキャリーにしましたが、
無くなってしまうんだったらサンバーにしておけば良かったな。

"あばら"ってぶつけると痛いよね~。
呼吸困難で大変!
すぐに治るのなら病院に行くんだけど、
放置するしか無いんですよね。
筋肉なんて贅沢言わないから、せめて脂肪が付かないかな?
欲しくない所にはたくさん付くのに...。
人生、うまくいかないね(^^;
そんな無理しないからブレストガードは要らない。
な~んて思っていたけど、最近はちょっと興味が。
加齢と共に動きが悪くなって怪我しやすくなって来てるからね~。

呼吸困難で大変!
すぐに治るのなら病院に行くんだけど、
放置するしか無いんですよね。
筋肉なんて贅沢言わないから、せめて脂肪が付かないかな?
欲しくない所にはたくさん付くのに...。
人生、うまくいかないね(^^;
そんな無理しないからブレストガードは要らない。
な~んて思っていたけど、最近はちょっと興味が。
加齢と共に動きが悪くなって怪我しやすくなって来てるからね~。


「エコロジーを語るなら軽自動車に乗ろう」
新聞に気になる記事が乗ってました。

ある大学教授の話。
ハイブリッドカーの燃費はMTの軽自動車の燃費と同じである。
作る、買うのコストはその数倍。
重量も重く、道路への負担が掛る。
慣性モーメントが軽自動車より高いので、
人をひいた時の人体へのダメージが大きい等々。
法定速度内で一人で乗るなら、すべての面で軽自動車が勝っている。
だそうです。
Kトラ愛好家の僕としてはうれしい話なんですが、
ハイブリッドカーってリッター20㎞くらい走るんじゃないの~?
う~ん(-_-)
新聞に気になる記事が乗ってました。

ある大学教授の話。
ハイブリッドカーの燃費はMTの軽自動車の燃費と同じである。
作る、買うのコストはその数倍。
重量も重く、道路への負担が掛る。
慣性モーメントが軽自動車より高いので、
人をひいた時の人体へのダメージが大きい等々。
法定速度内で一人で乗るなら、すべての面で軽自動車が勝っている。
だそうです。
Kトラ愛好家の僕としてはうれしい話なんですが、
ハイブリッドカーってリッター20㎞くらい走るんじゃないの~?
う~ん(-_-)

今日もバイクを満喫しました。
まず乗る!
ホームコースに山桜が咲きました。可憐だぁ!


もう一つ綺麗なお花。

花じゃないだろぉ(^^;こんなに採れた(^^)v

昼飯の前に洗車して、午後からイジります。
ラジオつけて、お茶しながらノロノロ整備(^^;しあわせ♪
茶色くなったマフラーを塗ります。


乾くのを待つ間、キャリパーの清掃。
ピストンを出しちゃうと面倒だから寸止め(^^;

ブーツが切れてた。

いつ買ったものだろう?白い粉吹いてます(^^;
あって良かった。

"アベレージ"(みんな聴いてる?)が終わる頃、お片付け。

エキパイとサイレンサーが新品になりました(^^;
今日のアベレージは良かった!
普段ぐずったれのアベ君がゆうちゃんにちゃんとプロポーズしました。
ちょっとジ~ンとした(^^;
いただきま~す(^^)v

まず乗る!
ホームコースに山桜が咲きました。可憐だぁ!


もう一つ綺麗なお花。

花じゃないだろぉ(^^;こんなに採れた(^^)v

昼飯の前に洗車して、午後からイジります。
ラジオつけて、お茶しながらノロノロ整備(^^;しあわせ♪
茶色くなったマフラーを塗ります。


乾くのを待つ間、キャリパーの清掃。
ピストンを出しちゃうと面倒だから寸止め(^^;

ブーツが切れてた。

いつ買ったものだろう?白い粉吹いてます(^^;
あって良かった。

"アベレージ"(みんな聴いてる?)が終わる頃、お片付け。

エキパイとサイレンサーが新品になりました(^^;
今日のアベレージは良かった!
普段ぐずったれのアベ君がゆうちゃんにちゃんとプロポーズしました。
ちょっとジ~ンとした(^^;
いただきま~す(^^)v


今日は、ラインクロスのお話。。。

おぉ!気持ち良さそうなヒルクライム! (^^)v
しかし、真っ直ぐ登らせてくれないのがトライアルなんですな。
坂の途中でターンさせられる訳です。3度も4度も(^^;
しかも、滑る所にターンポイントが設定されるのです。
困ったもんです(^^;
今回、これはどーしても曲がれそうもないターンが一つありました。
困った~、コケてバイク起こすの嫌だし、
スタックして掘じるのも悪いし。。。
困惑している僕に優しいオブザーバーさんの一言。
「一度、下に降りて広いとこでターンして直線で登ればいいよ」
あっ!なーるほどっ!
それはいいけど、ラインクロスしそうだな~とブツブツ言ってると、
「前後輪両方がクロスしなければラインクロスにならないんだよ」
一緒に回ってくれたI田さん(今回5位入賞!)のお言葉。
えっ!そうなの?
知らなかった。
前輪一本クロスしてもラインクロスにならないんだぁ。
今までビクビクしていた自分は何だったんだ(^^;
SFTに行って良かった!収穫収穫(^^)v
オブさん、I田さん、ありがとう!

おぉ!気持ち良さそうなヒルクライム! (^^)v
しかし、真っ直ぐ登らせてくれないのがトライアルなんですな。
坂の途中でターンさせられる訳です。3度も4度も(^^;
しかも、滑る所にターンポイントが設定されるのです。
困ったもんです(^^;
今回、これはどーしても曲がれそうもないターンが一つありました。
困った~、コケてバイク起こすの嫌だし、
スタックして掘じるのも悪いし。。。
困惑している僕に優しいオブザーバーさんの一言。
「一度、下に降りて広いとこでターンして直線で登ればいいよ」
あっ!なーるほどっ!
それはいいけど、ラインクロスしそうだな~とブツブツ言ってると、
「前後輪両方がクロスしなければラインクロスにならないんだよ」
一緒に回ってくれたI田さん(今回5位入賞!)のお言葉。
えっ!そうなの?
知らなかった。
前輪一本クロスしてもラインクロスにならないんだぁ。
今までビクビクしていた自分は何だったんだ(^^;
SFTに行って良かった!収穫収穫(^^)v
オブさん、I田さん、ありがとう!


"もらまちょ"さんです!
彼の走りを見たい!というのも、
この大会に参加する目的のひとつでした。
初めてお会いした時の驚愕のインパクト!
今でも忘れられません。
今回、セクションを走る姿と練習風景を見させてもらいました。
とにかくテクニックに裏付けられた自信と行く気は凄まじいです。
彼のように高いステアは登れそうもありませんが、
少しでも彼に近付けるよう精進したい!と心に誓いました。
彼のマシン!タンクに注目!

足で持ち上げられる手作りスタンド!

ゲロ系エンデューロ用スペシャルツーリスト!

走りも発想も実行力も見習うべきもの多数です。
尊敬いたします。


ここもソソルでしょ?
いろんなラインでトライしてみたいです。
な~んて、トライアルはただ走ればいいてもんじゃないんだぞ!
今回は反省多き大会でした(^^;
待ち時間が多かった14セクションでは、しかと動画も撮りました。
偉大なK池先生
いつもブログを見てるよと言って下さったT川さん
無く子も黙る練習の虫"ろ~じ~"さん。いつもお世話になります
う~ん、マシンは常に垂直!
頭が動かないように、マシンの上下を膝で吸収!
上手く表現できませんが、
マシン(サス)を上下と縦に動かしすと左右のバランスを崩しにくいんだな。
いろいろ参考になります(^^)v
※ろ~じ~さんの動画が上手く圧縮できません。しばしお時間を。
ごめんね。

今回、セクションがすごく長く感じました。
おもしろい所を長く走れるんだから喜ばしいことなんですが。。。
多いところではターンが10個くらい!あったかな?
曲がれない所は、足を付いて振る訳ですが、
クラッチを握る人差し指に効きますね(^^;
日頃の鍛練不足がこーゆうところで表れるんですな。
人差し指の強化を日頃から意識して生活しよう(^^;

※写真提供 班長さん 撮影ありがとうございました(^^)v
おもしろい所を長く走れるんだから喜ばしいことなんですが。。。
多いところではターンが10個くらい!あったかな?
曲がれない所は、足を付いて振る訳ですが、
クラッチを握る人差し指に効きますね(^^;
日頃の鍛練不足がこーゆうところで表れるんですな。
人差し指の強化を日頃から意識して生活しよう(^^;

※写真提供 班長さん 撮影ありがとうございました(^^)v

☆1点を取ってしまったらその付いた足を有効に使う
☆3点をとっても5点は取らない
☆上手い人の走りを盗む
☆最後まで集中力を持続させる
今回は、これらの目標を持って臨みました。
30セクションで、減点5をひとつしか取らなかったのは自分でも驚き(^^;
ライン取りの勉強にもなったので、参加して良かったなぁ。



こんなすごい処は滅多に走れないので、それだけでも嬉しかったです。
☆3点をとっても5点は取らない
☆上手い人の走りを盗む
☆最後まで集中力を持続させる
今回は、これらの目標を持って臨みました。
30セクションで、減点5をひとつしか取らなかったのは自分でも驚き(^^;
ライン取りの勉強にもなったので、参加して良かったなぁ。



こんなすごい処は滅多に走れないので、それだけでも嬉しかったです。
| ホーム |