
4/6のSFTに備えて、少しまじめに練習してきました。
まずは、足を付かない練習(^^;

浮石が多いところは難しです。
油断するとゴロン。
フロントが思わぬ方向へ。
バランスを崩す逆の方へ荷重を移す反射神経が必要ですね。
今さら反射神経が良くなる訳がありませんが、
練習しないよりはマシかと(^^;
次にターン練。

マーカーを置いて真剣にやりましたよ。
リヤのグリップを失わず、いかにフロントに荷重を掛けられるか。
左ターンはまあまあ。
右ターンは...捨てたぁ!(^^;
帰ってきて洗車とタイヤ交換をしました。

保安部品を外したレーシーな車体に新品タイヤ。
かっこいい(^^)v
まずは、足を付かない練習(^^;

浮石が多いところは難しです。
油断するとゴロン。
フロントが思わぬ方向へ。
バランスを崩す逆の方へ荷重を移す反射神経が必要ですね。
今さら反射神経が良くなる訳がありませんが、
練習しないよりはマシかと(^^;
次にターン練。

マーカーを置いて真剣にやりましたよ。
リヤのグリップを失わず、いかにフロントに荷重を掛けられるか。
左ターンはまあまあ。
右ターンは...捨てたぁ!(^^;
帰ってきて洗車とタイヤ交換をしました。

保安部品を外したレーシーな車体に新品タイヤ。
かっこいい(^^)v

平谷で有名なサンデーファミリートライアル。
4/6に妙楽寺で開催されます。
ツートラではない本格的なトライアル競技会にオフ車で参加できる
数少ない大会のひとつです。
セクションも本物!
僕には相当ハードです。
変なオヤジの後ろの景色をご覧下さい。

石がいっぱい!
楽しそうでしょ(^^)v
平谷、南牧に向けて意欲満々なOKAさん、
お寺を走ってみたいと言っていたじんぱっちんさん、
その他腕自慢の方々、
一緒に行きませんか?
4/6に妙楽寺で開催されます。
ツートラではない本格的なトライアル競技会にオフ車で参加できる
数少ない大会のひとつです。
セクションも本物!
僕には相当ハードです。
変なオヤジの後ろの景色をご覧下さい。

石がいっぱい!
楽しそうでしょ(^^)v
平谷、南牧に向けて意欲満々なOKAさん、
お寺を走ってみたいと言っていたじんぱっちんさん、
その他腕自慢の方々、
一緒に行きませんか?

折角の日曜なのに、な~んか全身筋肉痛~。
仕事のし過ぎかな(^^;
お山に行っても楽しめそうもないので、プチツーに行ってきました。
行き先は、いつも遊んでる山の向こう側の麓。
僕は、古い橋が大好き。
川のせせらぎを聞きながらしばし佇みます。
和む~(^^;

都会の人が嫌いな杉の木です。
ここは、400年級の大木がいっぱい!
太ぇ~!でけぇ!とっても憧れます(^^;

林道探しも抜かりなく。
"和留沢" 「ワルサワ」 とても親しみが湧くお名前(^^;

桜も楽しんできました。

夕方。
かみさんとタラの芽採りを楽しみたくTYSをかみさん仕様に。
まず、保安部品の取り付け。
面倒くせ~。外すんじゃなかった(^^;

ハンドルも元に戻します。
並べるとこんなに高さが違います(^^;

フロントフォークも元通りに。
プロサスもしっかり組み付けます。

オイルは、かなり前に買ってあったヒロコーの♯3です。
こいつは、良く動くに違いない!

オイルというか、これは水ですな。
グラスに注ぐ時に、バシャバシャ飛びます。
色は白ワイン。こんなの初めて!

楽しかった一日が終わって、ちょっとサンデーブルー(^^;
仕事のし過ぎかな(^^;
お山に行っても楽しめそうもないので、プチツーに行ってきました。
行き先は、いつも遊んでる山の向こう側の麓。
僕は、古い橋が大好き。
川のせせらぎを聞きながらしばし佇みます。
和む~(^^;

都会の人が嫌いな杉の木です。
ここは、400年級の大木がいっぱい!
太ぇ~!でけぇ!とっても憧れます(^^;

林道探しも抜かりなく。
"和留沢" 「ワルサワ」 とても親しみが湧くお名前(^^;

桜も楽しんできました。

夕方。
かみさんとタラの芽採りを楽しみたくTYSをかみさん仕様に。
まず、保安部品の取り付け。
面倒くせ~。外すんじゃなかった(^^;

ハンドルも元に戻します。
並べるとこんなに高さが違います(^^;

フロントフォークも元通りに。
プロサスもしっかり組み付けます。

オイルは、かなり前に買ってあったヒロコーの♯3です。
こいつは、良く動くに違いない!

オイルというか、これは水ですな。
グラスに注ぐ時に、バシャバシャ飛びます。
色は白ワイン。こんなの初めて!

楽しかった一日が終わって、ちょっとサンデーブルー(^^;

ホームコースの雪も無くなりました。
日差しが暑い。

お気にのガレ場。
いい汗かきました(^^)v

日陰で休憩。
休憩しても寒くならない春はいいですね~♪

春と言ったらコレ!


ふきのとう君です。こんなに穫れた(^^)v
うまいんだなぁ~これがぁ!
たらの芽君はまだまだだね。

来月のお楽しみ(^^)v
日差しが暑い。

お気にのガレ場。
いい汗かきました(^^)v

日陰で休憩。
休憩しても寒くならない春はいいですね~♪

春と言ったらコレ!


ふきのとう君です。こんなに穫れた(^^)v
うまいんだなぁ~これがぁ!
たらの芽君はまだまだだね。

来月のお楽しみ(^^)v

新しいヘルメットを買ったので、お役御免になりました。
VFXトロイリースピードイクィップメントです。

洗ってワックスをかけました。
悪し沢博物館に展示しよう(^^;
内装もよく頑張ってくれました。
洗濯機で無神経に洗っても切れずに5年間耐えてくれました。
長い間おつかれ様!
被らなくなってもオイラの宝物だよ。
VFXトロイリースピードイクィップメントです。

洗ってワックスをかけました。
悪し沢博物館に展示しよう(^^;
内装もよく頑張ってくれました。
洗濯機で無神経に洗っても切れずに5年間耐えてくれました。
長い間おつかれ様!
被らなくなってもオイラの宝物だよ。

前々からそうだけど、最近特に自分が信じられない(^^;

マイトルクレンチです。
エンジンをいじる時以外使わなかったんですが、
最近はドレンを締める時にも使っています。
手の感触で測るテルクレンチには自信があったんだけどな~。
神経細胞も減退しているんだな~(^^;

マイトルクレンチです。
エンジンをいじる時以外使わなかったんですが、
最近はドレンを締める時にも使っています。
手の感触で測るテルクレンチには自信があったんだけどな~。
神経細胞も減退しているんだな~(^^;

打倒、小○直○!
小川直也じゃないよ(^^;

こ~んな余計なことをやらないで、今年は表彰台を狙っていきます!
もちろん、全セク♂ライン(^^)v
ん?やっぱ無理かな?
表彰台は無理でも、一発芸では一番目立ってやる!(^^;
直樹先生に負けないプログラムが出来上がりました。
あとは、本番で使えるように練習するのみ。
一発芸披露会は今年もあるのかな?(^^;
小川直也じゃないよ(^^;

こ~んな余計なことをやらないで、今年は表彰台を狙っていきます!
もちろん、全セク♂ライン(^^)v
ん?やっぱ無理かな?
表彰台は無理でも、一発芸では一番目立ってやる!(^^;
直樹先生に負けないプログラムが出来上がりました。
あとは、本番で使えるように練習するのみ。
一発芸披露会は今年もあるのかな?(^^;

最近使い始めた新兵器です。

メンテの際、なんでも突っ込みます。
メンテ中は右に左に右往左往しますよね。
自分が動く時に鍋を持って移動すると、
道具の持ち忘れで戻ることがあるいません。
ビスの紛失防止にもなって便利です(^^)v

メンテの際、なんでも突っ込みます。
メンテ中は右に左に右往左往しますよね。
自分が動く時に鍋を持って移動すると、
道具の持ち忘れで戻ることがあるいません。
ビスの紛失防止にもなって便利です(^^)v

かなり長い期間練習をサボりました。
ライバルに差を付けられてしまう!
ということで、お山へ...。
ガビーン!

今年の雪はなかなか溶けん!
雪は苦手なんだよ(TT)
今日も練習サボり!!(^^;
寒いお山から脱出!

隣の県はもう春です。
なんと桜も!

菜の花もきれいです!

ここは、松田山ハーブガーデン。

ラベンダーを接写!

名前を忘れましたが、きれいなお花も接写!

和む~!
鮎、岩魚、山女の塩焼きコーナーも!

おいしそうだったんですが、
丸ごと齧る勇気が...。お箸が無いとちょっと...。我慢しました(^^;
本日は、楽しいツーリングをいたしました(^^)v
ライバルに差を付けられてしまう!
ということで、お山へ...。
ガビーン!

今年の雪はなかなか溶けん!
雪は苦手なんだよ(TT)
今日も練習サボり!!(^^;
寒いお山から脱出!

隣の県はもう春です。
なんと桜も!

菜の花もきれいです!

ここは、松田山ハーブガーデン。

ラベンダーを接写!

名前を忘れましたが、きれいなお花も接写!

和む~!
鮎、岩魚、山女の塩焼きコーナーも!

おいしそうだったんですが、
丸ごと齧る勇気が...。お箸が無いとちょっと...。我慢しました(^^;
本日は、楽しいツーリングをいたしました(^^)v

バ~ン!

VFX DTです。
今日、とれっくと~ちゃんちから届きました。
スト辺さんお奨めのホーネットにも興味があったのですが、
日曜にタイチで現物を見比べて、これに決めました。
カッコイイです!
馬子にも衣装。
僕が被ってもカッコイイはず??(^^;

VFX DTです。
今日、とれっくと~ちゃんちから届きました。
スト辺さんお奨めのホーネットにも興味があったのですが、
日曜にタイチで現物を見比べて、これに決めました。
カッコイイです!
馬子にも衣装。
僕が被ってもカッコイイはず??(^^;

筆おろしいたしました(^^;

納車して1カ月半放置プレイしていましたが、やっと解放です(^^;
いやらしい笑顔のオヤジ(^^;

いやぁ~、オンバイクは5年振り。
もうドッキドキです。
走り出すと、なんとか乗れました。
相模原のRSタイチまでひとっ走り。
車で行くと1日仕事なんですが、こいつだと往復3時間でした。
バイクは便利だなぁ。
帰りは田舎の旧街道をのんびり走ってきました。
オフ車に乗ると、舗装路は退屈で仕方ないんですが、
オン車に乗ると、景色が違いますね。
橋を渡りながら川を眺めたり、石垣の苔の青さに心洗われたり...。
楽しみが増えました。
バイク最高!

納車して1カ月半放置プレイしていましたが、やっと解放です(^^;
いやらしい笑顔のオヤジ(^^;

いやぁ~、オンバイクは5年振り。
もうドッキドキです。
走り出すと、なんとか乗れました。
相模原のRSタイチまでひとっ走り。
車で行くと1日仕事なんですが、こいつだと往復3時間でした。
バイクは便利だなぁ。
帰りは田舎の旧街道をのんびり走ってきました。
オフ車に乗ると、舗装路は退屈で仕方ないんですが、
オン車に乗ると、景色が違いますね。
橋を渡りながら川を眺めたり、石垣の苔の青さに心洗われたり...。
楽しみが増えました。
バイク最高!

渋サスTYSのシェイクダウンと併せて、
オニューのブーツおろしました。

EDproトラソール仕様です。
初めてEDproを履いた時の感動が蘇りました。
違和感ZERO!
使い古しのブーツより履き心地がいい!って理解に苦しみます。
ほんと、素晴らしいブーツです。
トラソールもいい感じ!

ゴムが柔らかいので、
ガレ場でもクッションが良く、グリップも良く歩きやすいです。
踵が無いので、どこでもステップが踏むことができていいですな。
良いブーツを買えて幸せです。
オニューのブーツおろしました。

EDproトラソール仕様です。
初めてEDproを履いた時の感動が蘇りました。
違和感ZERO!
使い古しのブーツより履き心地がいい!って理解に苦しみます。
ほんと、素晴らしいブーツです。
トラソールもいい感じ!

ゴムが柔らかいので、
ガレ場でもクッションが良く、グリップも良く歩きやすいです。
踵が無いので、どこでもステップが踏むことができていいですな。
良いブーツを買えて幸せです。

渋サスTYSに乗ってきました。

ダメです!!(^^;
石に弾かれたり、砂地ではウォッシュアウトしやすかったり、
石をきっかけにフロントアップしようとしても
サスが動かずリヤが空転してしまう。
リズムもバランスも取りにくいですね(^^;
元に戻します。
ハンドルはいい感じです。
異様に高くてカッコ悪いですが、
トレールに慣れた体には違和感がありません。
しかし、トラ車ってグリップさせるのが難しいですね。
座ればグリップするトレールとは大違い。
精進~。

ダメです!!(^^;
石に弾かれたり、砂地ではウォッシュアウトしやすかったり、
石をきっかけにフロントアップしようとしても
サスが動かずリヤが空転してしまう。
リズムもバランスも取りにくいですね(^^;
元に戻します。
ハンドルはいい感じです。
異様に高くてカッコ悪いですが、
トレールに慣れた体には違和感がありません。
しかし、トラ車ってグリップさせるのが難しいですね。
座ればグリップするトレールとは大違い。
精進~。
| ホーム |