
出ましたぁ!

08RTLです。
すんげぇ!かっこいい!!
よりパワフルに、よりコントローラブルに。260ccとなった2008年モデルRTLは、排気量アップと共に専用カムシャフトと、ブリージング機能を追加した新型クランクケースを採用した。
さらにエンジンの仕様変更に合わせたECUのデータ変更で、低速域でのスロットルコントロール性の向上と、中高速域でのトルク特性とパワー特性を飛躍的に向上させた。2007年モデルではオプション設定だった「MODE切り替えスイッチ」とセッティングツール対応ECU(注:セッティングツールは別売)が、2008年モデルより標準装備。ECU内に記憶させている2つのセッティングデータ切り替えを手元で容易に行えるようにし、変化する路面コンディションに対応する事が可能となった。
また、前後サスペンションのセッティングを変更することで、軽快性の向上を実現。さらに、外観の装いを新たにし、鮮やかなトリコロールの新ストライプは全面張りタイプを採用、フェンダーへの対傷防止性能もアップ。またホイールのカラーを精悍なブラックアルマイト仕様としている。
以上、HRCのページより(^^;
http://www.honda.co.jp/HRC/products/machine/rtl260f/index.html
なんだかスゴイことになっているな~。
クランクのブリージング機能っていうのは、呼吸させる事?
圧を逃がしてクランクの抵抗を減らすって事なんだろう、うんうん。
日本語で書くと長くなるから英語を使うのかな?(^^;
これを乗りこなせたら楽しくて仕方ないんだろうな。
平谷から帰ってきた時は、トラ車でスイスイ走りたい!
トラ車を買おう!
なんて思ったのですが、いきなりスイスイって訳にはいかないよな~。
で、今月いっぱいで、仕事を辞めるんだった!?
こんな高い買い物をしたら、周りから本当のアホだと思われてしまう。
次の仕事の準備でバイクどころでは無いだろうし。
しばらくトラ車は見送りだぁ(^^;

08RTLです。
すんげぇ!かっこいい!!
よりパワフルに、よりコントローラブルに。260ccとなった2008年モデルRTLは、排気量アップと共に専用カムシャフトと、ブリージング機能を追加した新型クランクケースを採用した。
さらにエンジンの仕様変更に合わせたECUのデータ変更で、低速域でのスロットルコントロール性の向上と、中高速域でのトルク特性とパワー特性を飛躍的に向上させた。2007年モデルではオプション設定だった「MODE切り替えスイッチ」とセッティングツール対応ECU(注:セッティングツールは別売)が、2008年モデルより標準装備。ECU内に記憶させている2つのセッティングデータ切り替えを手元で容易に行えるようにし、変化する路面コンディションに対応する事が可能となった。
また、前後サスペンションのセッティングを変更することで、軽快性の向上を実現。さらに、外観の装いを新たにし、鮮やかなトリコロールの新ストライプは全面張りタイプを採用、フェンダーへの対傷防止性能もアップ。またホイールのカラーを精悍なブラックアルマイト仕様としている。
以上、HRCのページより(^^;
http://www.honda.co.jp/HRC/products/machine/rtl260f/index.html
なんだかスゴイことになっているな~。
クランクのブリージング機能っていうのは、呼吸させる事?
圧を逃がしてクランクの抵抗を減らすって事なんだろう、うんうん。
日本語で書くと長くなるから英語を使うのかな?(^^;
これを乗りこなせたら楽しくて仕方ないんだろうな。
平谷から帰ってきた時は、トラ車でスイスイ走りたい!
トラ車を買おう!
なんて思ったのですが、いきなりスイスイって訳にはいかないよな~。
で、今月いっぱいで、仕事を辞めるんだった!?
こんな高い買い物をしたら、周りから本当のアホだと思われてしまう。
次の仕事の準備でバイクどころでは無いだろうし。
しばらくトラ車は見送りだぁ(^^;
スポンサーサイト
| ホーム |