fc2ブログ
ようこそ!。 左メニューのリンクから、 山遊び動画「岩石土砂がスキ☆」と アルバム「悪し沢さん良し沢さんの家」もご覧下さい。
いかしてるぜ!
2007年05月31日 (木) | 編集 |
先一昨日、いかしたオヤジさんに会いました。
oyaji.jpg

'81年式のイーハトーブだそうです。
てっきりバイアルスかと思いました。
タンクのウイングマークが泣かせます(T_T)
黒山一郎さんが、チャンピオンだった頃?のバイクですよね。
懐かしいな~。

このオヤジさんは、60歳になって初めてバイクを買ったそうな。
初めて買ったのがコレ!?シブイ!
娘さんのスクーターを乗っていたけど、
30キロ規制に不満を感じて125にしたんだと。
「トライアルバイクを買ったからトライアルをやってみようと思った」
な~んて言ってました。
{関東TL倶楽部}ってのがあって、
ネットを通じて楽しい日々を過ごしているそうです。
オラも早く定年退職したい(^^:

led.jpg

すげっ!ライトがLEDです。
「古いバイクは球切れが激しくってね」
ウインカーもテールも全部LEDにしたそうです。
このオヤジさん、タダモンではないですな!!
スポンサーサイト



超うれしぃ!
2007年05月30日 (水) | 編集 |
昨日、小林直樹さんにお会いしました!!
すげー、かっこいい!
メディアで見る直樹さん、そのものでしたね(^^)v
着替えも見ました(^^;すげー太い腕してました。

mattさん達と遊んでいた場所で、ガルルスクールが行われていたのです。知らなかったぁ。申し込みたかったな~。
今月、ガルル買わなかったバチが当たりましたね(T_T)

近くで見ると、お金を払っている生徒さんに悪いので、
遠くからしかと見させていただきました(^^;

驚きはステアです。全然開けないの!するするスパンッ!
すっげえな!
ウイリーは、棹立ちになる程、上体を前にやってましたね。
竜巻や飛び石も見ることができました。
ヒントをたくさん得ることができました。
さっそくやってみよう!
naoki.jpg

遠くから隠し撮りの図(^^;
後ろ向いてヘルメットを持ち上げているのが直樹さんです。

車に戻ると、直樹さん達も帰ってきて、お話をする事ができました。
「トラタイヤに替えただけのトレールで、こんなことができるんだっていう事をみんなに広めたい」とおっしゃられていました。
そうそう、サントレに出場するそうです!!
今年のサントレは大フィーバーですな!


大満足な1日
2007年05月29日 (火) | 編集 |
不定期な僕の休みに合わせて、チーム・ストラーダの
mattさん、papaさん、おじゃるさんが遊んでくれました。
みんなでワイワイやるのは楽しいですね!
saga.jpg

ここは、根っ子のステアがあって楽しい場所です。
マーカーを置いて、しっかりトラ練してきました。
御三方、今日はありがとう!!
すいません
2007年05月27日 (日) | 編集 |
ネタに行き詰まって更新が滞っています。
ごめんなさいm(__)m
耐久性合格
2007年05月23日 (水) | 編集 |
自作玉付きレバーです。
tama2.jpg

初公開、玉の裏側です(^^;
tama.jpg

薬指への当りが、なるべくソフトになるよう削ってあります。
薄付けしてある所から剝がれるかと心配だったのですが、
半年持ちました。
エポキシ君やるね!
塗装バージョンはこちら。
tama3.jpg

色が取れても自然でしょ?

受注生産始めます。もちろん無料ですよ(^^;
Ⅹ11 中間インプレ
2007年05月22日 (火) | 編集 |
mis.jpg

Ⅹ11です。
いつから履いてるか忘れましたが、意外に持ちがいいです。
まだ半分使える(^^;

5分山になって変った事は、
アスファルト(最近はターマックっていうの?)が怖くなりました!
,3で走った場合ですけど、S字の下りの切り返しでは
やばい!パンクか!?って思うくらいヨレヨレします。
そのままドリフトできるとカッコイイんですけどね(^^;
,5でもかなりヨレます。
ブロック高が低くなるとヨレは無くなると思ったのですが、逆ですね。
お山では ,3 にしているので、相変わらずグリップは良いです。
尖った石にぶつけてしまっても、平然とやり過ごしてくれる
衝撃吸収力には大変助かっております。
サイドは切れやすいらしいですが、今のところ大丈夫です。
高グリップのおかげで、最近楽しちゃって(^^;
僕レベルでは、テクニックを補うのではなく、
テクニックを消滅させる悪いタイヤかもしれません(^^;
以上、中間インプレでした。
落ちた
2007年05月21日 (月) | 編集 |
tuppari.jpg

つっぱりテール事件以来、
リベットで継いでいたアチャルテールが落ちました。
tail1.jpg

リベットが抜けて落ちるかと予想していたんですが、
板が割れちまいました。
石を飛び損ねて、ドガッて落ちた時にカラ~んと。
ナンバーが落ちたのに気付いて良かったです。

そんなこともあろうかと、買っておいたおニューと交換します。
tail2].jpg

う~ん、この配線が面倒なんですよね(^^;
テープぐるぐる巻きがカッコ悪いので、コーキングしちまいました。
tail3.jpg

おぉ~、なんかスタイリッシュぅ。
防水効果と空気抵抗の軽減を兼ね備えた
"エアロ盛り" と命名しよう(^^)v
コーキングを均すには、指に"つば"を付けてやると楽ですよね(^^;

tail5.jpg

こ~んな小さいのに、この明るさ!(ポジションです)
tail4.jpg

昼間でも視認性バッチシ!
LEDってすごいですね。
トリプルアクション
2007年05月20日 (日) | 編集 |
はぁ~遊んだ遊んだ。
遊んだ後はお洗濯です。これがちと面倒臭い。
帰途はなるべく泥が飛ばない道を選びます(^^;

ラフロのトリプルアクションニーシンガードです。
nee.jpg

こいつは、薄くて膝に違和感がありません。

しかし、汚ねぇな~(^^;
干す度に思います(^^;
ベルクロのベルトはち切れてしまいました。
ブーツを履けばずれません(^^;
プラとスポンジが剝がれてパカパカしてますが、
たまに縫います(^^;
こんなボロボロでも、こいつが好きなんだよ~♡
他のも試したんですが、どれも "ごつくて" 超違和感。
モトパンが突っ張って足が曲がらない。短足太足の所為か(^^;

新しいのを買えば良いのですが、
同じのを買うのがなんかもったいなくってね。
でも、14年も使っていればもったいなくないな。
これは未だにカタログにあるんです。
優れた逸品ですな。

あみあみ君
2007年05月19日 (土) | 編集 |
ウィークエンドの黄昏時。最高~の気分!やっと休めるぅ(^^)v
明日は、みんなに遅れを取らぬように練習だ!
今日のうちにマシンチェック。
たまにはオイルを換えてやるか。
変なガードが邪魔で、外さないとドレンを抜けません(^^;
oi1.jpg

変なスキッドプレートが付いているため、
アンダーループの内側からオイルが抜けません(^^;
oi2.jpg

プラ板を当てて、外に出します。
XR230はドレンボルトを外すと
バネに押されたあみあみ君が出てきます。
oi3.jpg

オイルフィルターですな。
ドレンを外すだけでフィルターも外れるのは楽でいいです。
こいつはエアで吹けばきれいになるので、交換する必要もないです。
というか、金属片がくっ付いていた記憶が無いです。
目が粗いから小さいヤツはすり抜けているのか?
はたまた、金属片なんか出ないからコイツで十分!
というホンダの自信の表れか?
エンジンは、すこぶる調子いいからどちらでもいいんですけどね。

オイル交換すると必ずオイルをこぼします。
トレイを蹴っ飛ばす時もあれば、
注入する時にドバッ!とやってしまう。
旦那!そんな時はこれ。
こぼれたオイルの上にガソリンを垂らします。
そうすると、ガソリンと一緒にオイルが蒸発してきれいになります。
でも、コンクリの床にしか使えないですね。

話はそれましたが、オイル換えて気分がいい!
飯食って寝よう(^^)v




便利なAMAZON
2007年05月16日 (水) | 編集 |
昔は良かったな~。
最近、いろいろな面でそう思います。
特に、音楽。
最近の歌は洋楽邦楽問わず、全然感動できません。
時代に付いて行けなくなってきたんだな。
しかし、CMで流れる曲というのは、古いのが多いですよね。
エルグランドのCMの"スティング"なんて、涙ちょちょ切れもんです。
中学高校当時、ラジオで一生懸命聴いていた感動というのは
忘れないものですね。

夏に向けて、ドライブしながら聴きたいCDを買いました。
gogo.jpg

GOGO'Sです。
ちょっとマイナーかな(^^;
ベリンダ・カーライルの声が最高!

以前からほしくて、あちこちのCDショップで探したんですが、
見つかりませんでした。
行きつく所はアマゾンです。
新品が手に入りました。1枚1,500円。
しかも送料無料!
便利だなぁ。これからはちょくちょく利用させてもらいますよ(^^)v
タフなヤツ
2007年05月15日 (火) | 編集 |
ガーデニングが流行ってますよね~。
みなさんもやってます?
雑草を取るのも大変ですよね。雨降る度にズンズン伸びる!
すごい生命力だなぁ。
最近、除草剤を使っています。
これはいいです!放し飼いの犬や猫が近寄らず、
糞害から解放されます。
ムカデやダンゴ虫の大量発生も抑えられます。
自分の体への影響?今さら健康に注意しても遅いっしょ(^^;

うちの花壇には、ユーカリが植わってます。
これはいいです。放ったらかしでもグングン伸びる!
葉っぱもとてもきれいです。夏でも冬でも超元気。
先日、2階の屋根に届きそうになりました!!
風が吹いてもすごくしなって折れないの。
しなった時に電話線を切断させる危険があったので、
切り倒しました。
根本からズバッと。
し~ん....。
やばい!切り過ぎた。かみさんに怒られる(-_-;
芽が出て来なかったらどうしよう。

約1ヵ月後。
yu-kari.jpg

おぉ!出て来たぁ!
しかも周りからブワッと!
この芽達が全部幹になったらすごいぞ!
怪獣みたいなユーカリになりそうだ(^^)v
浅尾ちゃん問題(訂正版)
2007年05月14日 (月) | 編集 |
(画像を削除しました)m(__)m

浅尾美和選手です。
かわいいです。ビーチバレー人気が過熱するのもうなずけます。
でも、どうなの?
スケベな僕は、スポーツとして見る事ができません!絶対無理!!
おぉ~!すっげ~!って心の中でガッツポーズです(^^;

なんか、撮影禁止になってるんだってね~。
会場では、ファンと大会関係者らが押し問答をやってるって。
水泳やスケートはフラッシュの影響を考慮して以前から撮影禁止だったらしいけど、浅尾ちゃんが出てきてから禁止にするのはおかしい。
ビーチバレーは昔からビキニでやってたじゃん。
スケベ目的で写真を撮ってた人はいっぱいいたはず。
その時は、ネットに画像が流出しても良かったの?


「撮影されたくないのなら、
なぜあんなビキニでスポーツするのですか?」
という問い合わせが殺到しているらしい。
ごもっともです!
連盟側は、ビーチバレー人気を盛り上げるために、
ビキニを禁止するつもりはないらしい。
なら撮ったっていいじゃねぇ!
ケチケチすんなよな~。

浅尾ちゃん本人だって、撮られるのが嫌だったらビキニ履かね~べ。
それともなにか、連盟が命令して履かせてるのか?
どっちにしても、○の穴が小せぇ奴らだ。

みなさんはどう思います?



爽やかに
2007年05月13日 (日) | 編集 |
ツーリングにはいい季節になりましたね(^^)v
久し振りにお山に行ってきました。
新緑が眩しく、空気もうまい!最高の季節ですな。
といっても、ちょっと難しいところを走ると暑い暑い(・。・;
ヒートアップした体には、冷たい岩が気持ちいいです。
sawa.jpg

休憩は河原に限りますな。
岩の上で寝転ばるとすげ~気持ちいいの!
川のせせらぎも心を和ませます。
ストーブ持って行ってラーメン作って食って、お昼寝!
しあわせだなぁ(^^;

ほしい人います?
2007年05月11日 (金) | 編集 |
いやぁ、ネタが無いので物売りです(^^;
こんなブログいいのかな?まあいいんじゃない?

☆中古Dトラッカーフェンダーセット
fenda-.jpg

KLXに付きますが、フロントはちと短いです。
\2,000円

☆中古KLXラジエターファン付き
rajieta.jpg

\3,000円

☆新品UFOギブリヘッドライト
raito.jpg

H4バルブ仕様。ちょい傷有り。
\5,000円

いずれも送料込。
ほしい方がいましたらメールか書き込みをお願いします(^^)/
yukanpoo@infoseek.jp
深山DⅤD(むじな石編)
2007年05月10日 (木) | 編集 |
トレックフィールドさんから届きました!
dvd.jpg

レーベル印刷が素敵です。
今年は行けなかったんですが、深山には興味津々。
どれどれ?
おぉ!今年のセクションは難しそうです。
トラ車と同じセクションをトレールで走るんだから元々難しいのですが
去年はアンポンタンなラインを選べる余裕があったな。
今年のは、本格的なトライアルセクションになってます。
一本ラインを外すと、にっちもさっちも行かなくなる感じ。
参加しなくて良かったぁ。
去年だって散々な成績だったからな(^^;

参加者の殆どが知ってる人だから、見ていて面白い!
人の走りを見るのは、とても勉強になります。
さて、後半を見よう!

見たい人は、とれっくと~ちゃんに連絡してね(^^)v
2007年05月09日 (水) | 編集 |
今日も暑いですね!
ツーリングには最高の天気でした。
umi.jpg

湘南、平塚の砂浜です。
海岸沿いのR134がお気に入りなんですが、
砂浜までバイクで降りられる所は少ないんですよ。
ここは、僕の秘密の場所。人もあまりいません。
缶コーヒー片手に、ゴロゴロします。
波の音が心地良いですな。
何も考えずに地平線を眺める。
普段から何も考えていないけど、心が休まりますな(^^;

なんか排気音が太くなったぞ!?
開け続けたから、堆積したカーボンが燃えたかな?
ⅩR君もリフレッシュできたみたい(^^;


ミラ~ (訂正版)
2007年05月08日 (火) | 編集 |
やった~!明日から僕のゴールデンウイーク!
9日・10日の2連休!全然ウイークじゃね~じゃん(^^;
ということで、明日は湘南へツーリングです。
ウィンカーを出す時に親指が痛いんですが、リハビリです。

miraa.jpg

○○○○教授が好きなモノではありません。純正ミラーです。
明日は、大通りを走るのでしっかりしたミラーを付けないとね(^^;
miraa3.jpg

ほうほう、いろいろ考えてあるんだな。
ソケット自体は正ネジで留めます。
ミラー本体の棒は逆ネジ。
前から押された時に緩む方向です。
しかも、ゴムが挟まっていて、ショックを緩衝します。
割れにくい対策がされているんですね。
確認していないけど、左ミラーは正ネジだったらすごいな!

ガソリン満タン!エア満タン?
明日は、久し振りに湘南ボーイになってきます(^^;
miraa4.jpg


※緩むのと締まるのが逆でした。
昨日読まれた方には、お詫びを持って訂正いたします。
TANK
2007年05月07日 (月) | 編集 |
tank1.jpg

TANKのBTRです。
この作りで、49,900円は安いですね!

BTR、僕も昔やってました。
エリック・ルジャーンが日本に持ってきて、こいつはおもしろそう!
と思って、近藤さんちからモンテッサを買いました。
当時も5万円くらいだったかな。
自転車は騒音を出さないのがいいですね。で、すごく体を使うの!
庭での体力作りには持ってこい。
結構上手く乗れたんですよ(^^;
多摩テックの大会にも行ったな~。
当時、車が無かったので、前後ホイールを外して背中に背負って
電車で行きました。
多摩センター駅で組み立てて会場まで走ってったりして(^^;
若かったな~(^^;

最近、納屋から引っ張り出して乗ってみたんですが、
全然思うようにいかない!当時の体のキレが末梢されています。
グランドエアターンも軽くできたのに、今ではハーハーゼーゼー(>_<)
メタボリック対策にまた始めようかな。
おやじが真っ赤な自転車で遊ぶのもちょっと恥ずかしい(^^;
読み漁り
2007年05月06日 (日) | 編集 |
今年の僕の一大イベント、平谷が近づいてきました。
ネットでみなさんの参戦記や、アルバムを見させていただいてます。
おもしろそうだなぁ!!
しかし、アタックツーリング気分で走る訳にはいきません。
準備していただいてる方々に失礼がないよう、
しっかりトライアルをしなくては。
あと2ヵ月、きっちり練習しよう!
hiraya.jpg

(か~ちゃん、画像を拝借いたしますm(__)m )
おぉ!ふじっちさんがオブザーバーされてる!

こーゆうガレが弱点です。
一度足を着くとバタバタ足が出てしまうんです。
一回の足付きを有効に使える練習をしていきたいと思います。
初参加の僕に、カトチャンとキシイ・ランプキンさんが一緒に回ってくれると、言ってくれています。
なんとも、ありがたい(T T)
規定時間内の完走を目指して頑張ります(^^)v
まめのかわ
2007年05月05日 (土) | 編集 |
指が痛くてお山をご無沙汰してます。
マメの皮が剥けてきた~。
te.jpg

皮が剥けてマメが小さくなってくると、なんか寂しいんですよね。
指が治ってお山に行くと、手のひらが痛いんだろうな。
それとプラスしてどんどん下手になってしまうんじゃないか
と心配でなりません。
小心者ですな(^^;
GW、みなさんはバイクで遊びまくっているんでしょうか?
うらやましい(>_<)

楽ちん
2007年05月04日 (金) | 編集 |
以前、バイクメンテの中で一番嫌だったのがエアフィルターの掃除です。
替えのフィルターにギヤオイルを染み込ませて搾ると
手がニュチャニュチャ(>_<)
ビニール手袋を使えば良いのですが、もったいないですよね。
まあ、ガソリンで洗えば良いのですが...。

004.jpg

ワコーズのフィルターオイル&クリーナーです。
ここ最近使うようになりました。
楽ですね!
オイルはスプレー式なので、手の汚れも最小限です。
感動もんは、クリーナー。
水で洗えちゃう!
しかもすごくきれいになるんですね。
初めて使った時は、ほんとにうれしくなりました。
いろいろなモノを試してみる。
大切な事ですね。




ネットでオフバイク
2007年05月03日 (木) | 編集 |
"小林直樹さんのネットでオフバイク" みなさん見てますか?
http://offbike.com/index.html
親切なページですよね~!
僕は、行き詰まると見るようにしてます。
動画が堪らん! すごいなぁ!
naoki.jpg

テクニックの上達法はいろいろあると思いますが、
上手い人の真似をするのも一つの方法だと思います。
真似をするというのは、脳みそで記憶しておかなければなりません。
動画をたくさん見て、退化し始めてる脳を活性化させよう(^^;
東京へ 3
2007年05月02日 (水) | 編集 |
メイドさんがいっぱい!!

これには驚きました。
東京はすげーな!
メイド喫茶のビラ配りのおねいさん達です。

って事は、マハラジャのビラ配りのおねいさん達は、
ワンレンボデコンで、扇子振りながらやってたのか!?
そっちの方がオラのタイプ~(^^)v
マハラジャがビラなんて配りませんよね。
おかしな妄想を抱いてしまってすいません(^^;

若い時にメイド喫茶があったら行ってたんだろうな~。
そーゆう元気があった頃が懐かしい(^^;

manseibashi01.jpg

"万世橋" です。
明治5年にできた東京初の石造の橋だそうです。
昭和5年に鉄筋コンクリートに掛け替えられたそうです。
寛文16年から前身の橋があったそうですが、省略します。

昔々、親父が中学を出て集団就職したのが秋葉原の印刷工場。
毎日、この橋を渡ったそうな。
きつかったに違いない...。

親父と東京に行く度に、「万世橋はまだあるのか」と心配してます。
今度、一緒に渡ろうぜ!





東京へ 2
2007年05月01日 (火) | 編集 |
taisyouken.jpg

大勝軒のラーメンです。
僕は、迷わずチャーシューメンを注文。
おぉ!僕好みの太麺!しかも面の量が多い!腹一杯だよ(^^)v
スープはもうちょっとしょっぱい方がいいかな。
チャーシューは写真のようなバラ肉ではなく、もも肉?
脂身のビロビロが無いヤツでした。残念(>_<)

付け麺を食べたかみさんは、お茶の水に来たらまた行くと言ってました。よし、今度は付け麺にしよう(^^;

食事が済んだらかみさんお目当てのお店へ。
僕がチョロチョロ付いていくと邪魔なので、それぞれフリータイム。
僕はオタクの聖地、秋葉原へ。
何気なく駅を降りるとおぉっ!
メイドさんがいっぱい!!

つづく