fc2ブログ
ようこそ!。 左メニューのリンクから、 山遊び動画「岩石土砂がスキ☆」と アルバム「悪し沢さん良し沢さんの家」もご覧下さい。
東京へ
2007年04月30日 (月) | 編集 |
昨日と今日は久し振りの2連休でした。
指が痛くてバイクに乗れないので、昨日はドライブしてきました。
目的地は東京・お茶の水。
かみさんのお買い物にお付き合いです。
食い意地が張っている僕は、
お茶の水のラーメン屋さんを検索して行きましたよ(^^)v
おぉ!有名な "大勝軒" があるじゃないですか!

お茶の水到着!明治大学の駐車場に車を駐めて、いざ出陣!
地図を見て場所を覚えて行ったはずが、見つからない。
おまわりさんに教わったら反対方向に行ってました。
頼りね~おやじだなぁ(^^;

お店はビルの2階。ガラス張りでおしゃれです。
運良く窓側に座れました。
コンクリートジャングルもなかなか新鮮!
こりゃ気分がいい!
taisyouken.jpg

つづく
スポンサーサイト



(>_<)
2007年04月29日 (日) | 編集 |
サンダーって雷?
普通にサンダーって呼んでるけど、
"サンドディスクグラインダー"が正式名称かな?
雷の様にド~ン!って来るからサンダーって言うに違いない。
先週の水曜に、キャッツアイのステーを作っていた時に雷が落ちました。
感電した時のようにズシッ!ってきた。
ステーを磨いていたら天井に着くくらい吹っ飛ばされた!
指があぁ~。
yubi1.jpg

yubi.jpg

超痛い!
素手で持つのは危ないですな。
こんなの大したことないんだろうけど、
小心者の僕にとっては一大事。
痛くて痛くて指を切り取ってしまいたいくらい(TT)
バイクに乗るのも、
手の土手をハンドルに押し付け4本指でクラッチ切ってます。
通勤が精一杯。
平谷の為の練習を始めようと思ったのにぃ。
早く治るようにお墓参りに行ってきました(^^;
Tride250F
2007年04月28日 (土) | 編集 |
T-ride250f.jpg

T-RIDEの新しい写真です。
スコルパのページに行ったら名前も "TRIDE250F"になってました。
このムービーを見ると、やっぱ欲しくなってしいます。
ZR7Sを新車で買えなくなった今、購買意欲がメラメラと(^^;
「130万くらいになるんじゃないか!」って噂もあります。
せめて80万くらいならな~。
僕には乗りこなせないかもしれないけど、
死ぬまでに一度はスーパーマシンに乗ってみたい。
今年の9月に出るのか?
とっても楽しみです(^^)v
このモデルは生産を終了いたしました。
2007年04月27日 (金) | 編集 |
えぇっ!?
うそ~(T T)
ZR7Sです。
zr750h-b.jpg

これほしかったんです。
このまま順調にヘソクリが貯まれば
年内には買える予定だったのに~(^^;

☆空冷インライン4にオールステンの集合管
☆センタースタンド
☆ハーフカウル
☆カワサキ!

僕の欲望を満たすオンバイクはこれしかなかった!
オンロードの雑誌もチェックしないといけませんな。
ゼファーのファイナルってのは宣伝されてたけど、
ZRをいきなり無くさないでくれよ~(T T)

排ガス規制の波が押し寄せて来てますが、
規制されてもバイクに乗れるだけ幸せですね。
消えていくバイク、新たに誕生するバイク...。

僕自身も能天気に生きていないで、進化して行かなければいけない!
そんな風に思う今日この頃です(^^;


ホーネットDS
2007年04月26日 (木) | 編集 |
htdsclstr5.jpg

最近、興味津々です。
ゴーグルが要らないってのは良いと思います。
石がバンバン飛んで来るようなシチュエーションてのは、
僕の場合少ないからな~。
僕が崇拝する森師匠は石の礫攻撃が得意ですが、
すぐに離されてしまうから石を見る余裕があるんですよね。

ゴーグルってもがく時は邪魔ですよね。
でも、シールドならスルッって上にやればいい。
重そうに見えますが、帽体から徹底に軽くしているらしいです。
内装もなかなか良さそう。
新型のDSではないのですが、タ○チさんに旧型のグラフィックモデルが
\2○,○○○円で売ってたっけ。
まだあったら買っちゃおうかな(^^;
べろご装着
2007年04月25日 (水) | 編集 |
キャッツアイ付けてみました。

こんな所に丁度いい穴が!
ana.jpg

アルミ板でステーを作ってビス留めです。
sute.jpg

ステーを磨いている時にアクシデントが!(>_<)
それは置いといて装着!
sou.jpg

おぉ!なかなかカッコイイ(^^)v

実は、両面テープで貼り付けただけの無線LAN仕様です(^^;
おまわりさんはこれでごまかせるでしょ。
平谷の車検は通るかな?
暇な時に機能するようにセットしたいと思います。
ベロ5? ゲット!
2007年04月24日 (火) | 編集 |
じゃ~ん! "CATEYE" です。
cat1.jpg

ひょんなところから転がり込んできました。
これって高いんでしょ?
キャノンデールとかって自転車に乗っている人はお金持ちですな。
新しいの買うから捨てるって。ありがとうございます(^^;

走った距離とか、あまり興味が無いのでメーターは付けていなかったのですが、おまわりさんに止められたら整備不良で捕まりますよね。
止められたら山に逃げ込んじゃおう!
ナンバーなんて泥々だから読めっこないら~!
な~んて思っていたのですが、ライダーたるもの紳士であれ!
おとなのライダーになろうと思い始めていました(^^;

cat2.jpg

"VELO5" べろご? (^^;
すげー!速度も表示できるんですね!普通?
消費カロリーまで出るぅ!!
もがいてる時にカロリーを消費するようにセッティングできる?
そんな訳無いか(^^;
見た目もカッコいいし、時計も付いてて良いですな。
セッティングが難しそうだけど付けてみよう(^^)v
クロカン R104 (7)
2007年04月23日 (月) | 編集 |
待望のガレ沢です!
gare.jpg

こーゆうのが好きなんですよぉ(^^)v
足をバタバタ踏み込んだり抜いたり、
ハンドル引いたり押したりこじったり。
全身に力を入れて進むのが気持ちいいんですな(^^;

沢写真一挙公開!
g1.jpg

g2.jpg

g3.jpg

g4.jpg

g5.jpg

g6.jpg

g7.jpg

g8.jpg

g9.jpg

g10.jpg

g11.jpg

g12.jpg

g13.jpg

g14.jpg

はぁ~、おもせがっだ(^^)v
SUGO 2DAYS
2007年04月22日 (日) | 編集 |
SUGO 2DAYSが終わりましたね。
すごいバトルが繰り広げられたんでしょうね!
SUGO.jpg

(古い画像です。無断転写禁止って書いてなかったので拝借(^^;)
こ~んなカッコイイシーンも沢山見られたんでしょう。
近くだったら見に行けるのに残念。
benさん・ちばてつさんはどうだったんだろう。
きっと活躍したに違いない!

どんなレースでも、影で支えている人達がいます。
ボランティアでスタッフを志願する友達もたくさん。
何か月も前からコースを開拓したり、当日はスタッフとして働く。
そういう人達には、本当に頭が下がります。
すばらしい走りを見せてくれた選手のみなさんは元より、
スタッフのみなさん大変お疲れさまでした。
クロカン R104 (6)
2007年04月21日 (土) | 編集 |
お昼だよ(^^)v
hiru.jpg

景色が良い所まで連れて行ってもらって集合写真とお弁当です。
みんな本当に仲良しだなぁ~。
あちらこちらで笑い声が聞こえます。
huru2.jpg

素晴らしいです!
みんなそれぞれ違う仕事、違う生活、全然違う社会で生きているのに、
バイクという共通の趣味を通じて、
みんなが一つになってこんなに楽しい時間を過ごす事ができる。
帰路、現実に戻っていく時間がすごく切ない(^^;
仙台で過ごした日の事は一生忘れない(^^)v
クロカン R104 (5)
2007年04月20日 (金) | 編集 |
第3セクションです。
マーカーを並べると~ちゃんと、スタッフのATKさん。
rock.jpg

石だ!
楽しそう(^^)v
gaya.jpg

みなさん、真剣に下見しています。
ここは、出口前の尖った石が曲者でしたね。
yuiti.jpg

沸かせたのはやっぱりこのお方。
syacho3.jpg

じゅんじさんも難儀してます。
junji.jpg

僕?全然だめ!
おしそうな石が二つあったのですが、狙ったラインに乗せられず
越えることができませんでした。
何を考えて下見をしていたんだろう???
何を考えていたかも思い出せない。
脳みそが幽体離脱する癖を治さないといけません(^^;
くやしい、リベンジに行きたい。
クロカン R104 (4)
2007年04月19日 (木) | 編集 |
じゃ~ん!
dvd.jpg

クロカンDVDです。
仙台からはるばるクロネコのトラックに乗ってやって来ました。

クロカンの目玉の一つのこのDVD。
と~ちゃんが、全セクション全ライダーを撮ってくれます。
感動の名場面が蘇るんだよ~(^^)v
それと、自分の走りを客観的に見られるのが素晴らしい!
どんなふうに乗っているのか、自分では分からないもんね。
えぇっ!こんなにかっこ悪いの!?
って思えるシーンの方が多いのが悲しいですが(^^;

自分の走りはいいんです。
みなさんの走りを見て勉強しよう。
自分に欠けているモノを発見すべく、擦り切れるまで見よう!
と~ちゃん、撮影もお疲れ様でした。


クロカン R104 (3)
2007年04月18日 (水) | 編集 |
第2セクションです。
sji.jpg

この土手を使って、左・右・左・右 とターンします。
実際は、傾斜がきついのですが、写真だとあまり伝わりませんね。
フォトテクニックも勉強しないと(^^;

右ターンは土手の上になります。
カード規制により、ターン終盤は斜面に掛かります。
ちょっとスリリングでしたね。
2回目の左ターンの後の上りが苦労するかと思いましたが、
みなさんちゃんと登っていましたね。

シャチョさんのトライ。
syacho.jpg

ワイドオープンで湧かせてくれました。
と言っても、いきなり開けずに前進してグリップが逃げなくなってから
開けるところが流石です。
シブイ!! (^^)v
クロカン R104 (2)
2007年04月17日 (火) | 編集 |
syuudann.jpg

クロカンはと~ちゃんが先頭を走り、移動します。
用意されたセクションに着くと、と~ちゃんがカードを並べます。
金魚のフン?カルガモ?のように、
皆でセクションを下見している図です。
クロカンは皆が主役!
目立ったもん勝ち!
目立った走りができるラインを必至に探します。
わいわいガヤガヤ、下見中も皆さん笑顔が絶えません。
これが楽しいんですよ。
普通のツートラだと、みんなで話する時間が無いですもんね。

準備できた人からセクションに入ります。
トライ中も、みんな大騒ぎ!
あっち行け~、こっち行け~!飛べ~!
段差を降りる時は、飛ぶのが仙台ルール。
実際に飛ばなくても、ジェスチャーをするだけで、みんな大喜び!
おもろいパフォーマンス合戦で腹痛ぇ~(^^;

第一セクション。
ステア攻略のフォームがとても美しいコバッチさん。
koba.jpg

クロカン R104 (1)
2007年04月16日 (月) | 編集 |
ただいま~。
眠い!
二日間で1日分しか寝てない。毎日8時間は寝過ぎ?(^^;

仙台に行ってきました。
そう、トレックフィールドさん主催のクロカントライアルです。
走りが楽しいのはもちろん、
仲良くしていただいてる友達に会いたかったんです。
満足な旅でした。

前置きは置いといて、
昨日は曇りでした。寒い!
やばい!農作業用のヤッケしか持ってない(>_<)
ヤッケの上から首にタオル巻いてカッパ着ちゃったよ!かっこ悪ぃ(^^;

さてスタート。
syuudann.jpg

怪しい集団。
新手の宗教団体か?
クロカンは全員で移動してセクショントライします。

すいません、睡魔に襲われてもうダメです。
また明日m(__)m
北へ 3
2007年04月14日 (土) | 編集 |
明朝1時に起きて出発します。
と~ちゃんのメールを元に、集合場所の地図を書きました。
tiz.jpg

しかも、広告の裏(^^;
プリンターのCDがどこかに行ってしまってプリントできないんです(^^;

場所はOK!
持ち物もOK?
ブーツとヘルメットさえあれば十分!
バイクを忘れないように気を付けねば(^^;

そんなこんなで行ってきます。
月曜以降の更新を期待していて下さいね。
おやすみなさ~い(^^)v
フリーハンド
2007年04月13日 (金) | 編集 |
仙台遠征に向けてゼッケンを切りました。
栄光の一番!(^^;
iti.jpg

なんか平凡だな~。
オリジナリティーを出したいな。
前もやって不評だったけど、フレアーを付けよう!
hurea.jpg

トロイリーのステッカーを参考に書いて見るんですが、
これが難しい(>_<)
何回書き直しても"わかめ"にしかならない(^^;
全然才能無し!

頭の中身が異常だから、ゼッケンは普通にしておこう。


北へ
2007年04月12日 (木) | 編集 |
4月の15日・16日と連休が取れました(^^)v
近頃よく働いてるから?ちょっと贅沢しちゃいます(^^;
仙台へ行きます。
仙台には、こんな沢があるんですよ。
なだらかで、水が流れていて、岩盤で、それが長いの!
もう最高(^^)v
sendai2.jpg

どうです、いい感じでしょ?
仙台のお友達に会うのも楽しみ!
やさしくていい人達ばかりなんですよ。
sendai1.jpg

まだ何も準備してない。
明日から支度しよう(^^♪
また朝交
2007年04月11日 (水) | 編集 |
{早起きは三文の徳}とはよく言ったもので、
早く起きると時間を有効に使えて良いですね。
今日は、フロントのパッドを換えました。
fb1.jpg

う~ん、汚れている。日頃の清掃がなっていませんな(^^;
きれいにしました(^^♪
fb2.jpg

これもXR250のパッドかな?
プレートがゴールドです。(ノーマルは灰色)
fb3.jpg

もうちょっと使えるかな?
と思いましたが、エア噛みが多くなったので交換します。
フリュードの量が少ない方が噛みにくいですよね?
関係無いかな?ひっくり返し過ぎ?(^^;
fb4.jpg

これだけ厚みがあると、リッチな気分ですな!
fb5.jpg

ゴールドプレートはカッコいいです(^^)v

通勤しながら焼きいれしようと思いましたが、
最近のパッドは最初から良く効きますね。
新品パッドはタッチがいいです!真綿で絞めるフィーリング?(^^;


入る入る! 2
2007年04月10日 (火) | 編集 |
ISDEウエストバッグのオプション、{HDラージポーチ}です。
hd.jpg

これには、お弁当を入れるつもりで買いました。
容量はこれくらい。
kore.jpg

おにぎり・チョコレート・おまんじゅう..etc
たくさん入りそう(^^)v
カメラ・携帯・免許証・財布を入れてもいいですな。

このポーチはベルトに通す訳ですが、
majik.jpg

tyanto.jpg

このようにマジックテープがつがいになっているので、
ズルズルしません。
ii.jpg

うん、いい感じ(^^)v

つづく
入る入る!
2007年04月09日 (月) | 編集 |
ついに買いました、と~ちゃんちのウエストバッグ!
数々のトップライダーが使用している一流品。
ちょっと手が出なかったんだよ~。

こだわりの一本ベルト!
beruto.jpg

しっかりとした作りの良さに惚れぼれします。

頑丈さ・使い勝手の良さは、トップライダーが実証済みですが、
僕みたいなシロートは容積が気になります。
4hon.jpg

おぉ!パーツクリーナーが4本入って、ちゃんとチャックが締まります。

前のポケットにも2本入ります。
2hon.jpg

それでもメインのお部屋はこの余裕。
yoyuu.jpg

頼もしい!
こりゃ、工具をいれても超余裕ですな。
僕が容積にこだわる理由は、リュックを背負うのが嫌なんです。
でも、お弁当をいっぱい入れたい(^^;
お弁当用にオプションのポーチも買ったんですが、
ポーチは違うモノを入れられそう。

何よりも気に入ったのが大き目のサイドギャザー。
006.jpg

腰骨にしっかりフィットしてずれません!
期待できそ~(^^)v

つづく
まんきつ
2007年04月08日 (日) | 編集 |
今日はよく遊んだ~!
満足満足(^^)
taragun.jpg

今朝も行ってきましたよ、タラの芽群生地。
早く行かないとやられちゃうんだよね~。
でも、こんなにいいヤツが採れました(^^)v
daisyuukaku.jpg

明日の晩に天ぷらにしてもらいます。ゴクリ(^^♪

午後は、ノリーズ1号・2号・森さんに遊んでいただきました。
noris1.jpg

案内役は陽気な森さん。
mori.jpg

画像だと分かりませんが、落ちたら上がれないキャンバーです。
ズリッとなってもこの余裕!さすがです(^^;

今日は開拓。
キャンバーに斜め倒木!ってシチュエーションが多くて参りました。
noris2.jpg

彼らの辞書に「引き返す」という言葉はありません。
怖い場所もかなりありました。
この先どうなっているのか確かめたい気持ちは分かりますけど(^^;

丁度良い時間に林道に出る事ができて、生還できました。
ほっ!

なんだかんだ言っても、仲間とワイワイ走るのは楽しいですね。
とても有意義な1日でした。
みんな、ありがとう(^^)v
ダニエル
2007年04月07日 (土) | 編集 |
ダニエルDVD見ました!
dani.jpg

すげ~!
250のパワーが無いと出来ないと思っていましたが、
TYSのパワーでも出来るんですね。

☆フォーム
☆ハンドルの引き方
☆クラッチ&アクセルのタイミング
☆リヤブレーキの踏み方放し方
☆バランスの修正方法
等々、実に詳しく、健ちゃんが一生懸命しゃべってくれてます。

二郎君も出演していて、失敗例を見せてくれています。
失敗例を見せてくれて、どこが悪いかというのを健ちゃんが
教えてくれています。

僕の感想としては、フロントを上げて下がり始めるまでの
バランスが取れている状態のぶら下がるフォームを作れれば
何とかなると思いました。

少しずつ練習してみよう!という気にさせる良いDVDでした(^^)v

朝交
2007年04月06日 (金) | 編集 |
出勤前にリヤのパッド換えました。
休日はなるべく長く走りたいからね~。
pad.jpg

ストラーダ渡辺さんご推奨のXR250パッドです。
ゴールドプレートに、熱遮板まで付いています。
形は同じなんだな~。
スリットの位置が違う。どのような思惑が?
だらだら踏みっ放しの時があるから、熱遮板はあるといいかも?

まず、ピストンを拭き拭き!
piston.jpg

汚れたまんま押し込むのも気が引けるので、
押し出して、回転させてきれいにします。

装着!
pad1.jpg

熱遮板を付けると、ディスクが入るクリアランスが無いので外しました。
少し減ったら付けてみたいと思います。

フリュードを換えて完了!
pad3.jpg


XR230の標準パッドより、効きがしっとりしています。
いい気持ち(^^)v

お買物
2007年04月05日 (木) | 編集 |
今週一週間で、こんなに買ってしまった!
katta.jpg

数万円(^^;
ちょっとお小遣いが貯まると、すぐに使いたくなるんだよな~。
昔から貯蓄ってもんをしたことがない(^^;
老後の心配とかしないのか?
う~ん、飯食えなくなったら死んでしまおう(^^;
太く短く!まるでオラの足と同じですな。

☆と~ちゃんちのウエストバッグ&オプション
☆XRのブレーキパッド
☆全日本&健ちゃんのダニエルビデオ

ほしいモノを買うからこそ、嫌な仕事の我慢できるってもんです(^^;
おのおのの詳細はおいおいと! (^^)v
深山トライアル
2007年04月04日 (水) | 編集 |
SUGOで行われる{深山トライアル}
今年は、4月28・29日に開催されます。
28日はトレールバイクで走れます。
僕は、2回参加しましたが、結果はダメダメだったな~(^^:
SUGOの中っておもしろい所がたくさんあるんですね!
沢、EDコース、人工セク...etc
全日本の大会も行われるんだから、当然かな(^^;
参加費が安くて、お弁当もジュースも出ます!
何よりSUGOの中を走れるってのがミソ。
レースクイーンもいるし、藤原さんにも会えますよ!
桜も丁度いいかな?
GWですね。楽しい事を物色中の方にはお薦めです(^^)v
miyama.jpg

うんめ~)^o^(
2007年04月03日 (火) | 編集 |
たらの木の群生地!
gunsei.jpg

ここも、僕達の秘密の場所だったんですが、
去年は根こそぎやられました(^^;
来週あたり丁度いいかな~。
もう一伸びほしいところですが、少し収穫。
toreta.jpg

天ぷらに変身!
tenpura.jpg

手前がフキノトウ、上がタラの芽、右上が自家製シイタケです。
旬のものをいただけてしあわせです。

なんだよ、バイクに関係ない話題じゃん!
という方におまけ↓
絶叫ターン練

ちと遅かった
2007年04月02日 (月) | 編集 |
huki1.jpg

このくらいなら、全然OKなんだけど...
やっぱ咲いちゃってた。
toru.jpg

秘密の群生地です。
いつもは雪が残ってる場所なんだけど、今年は暖かかったからな~。
douda.jpg

まあまあじゃん(^^)v
ふきのとうはこれくらいにして、暖かい場所へ!
taranome.jpg

おお!

つづく

ふきのとう
2007年04月01日 (日) | 編集 |
4月です。暖かくなりましたね。
甲府は29度、静岡の清水が30度!もう夏ですな(^^;

話は変わりますが、今年は "ふきのとう" を食っていない!
いろいろ忙しくて採りに行けなかったのです。
こいつの天ぷらは美味いんだよね~!苦味が最高(^^)v

急げ!気合を入れて採りに行くの図(^^;
isoge.jpg

いつも採っている場所へ一目散です。
麓はみんな咲いちゃってら~。
いつもは雪が残ってる高い所へ!
おお!かわいい!これだよ!
huki.jpg


つづく