

昨日もお休みだったクセに、自分でやらないで仕事から帰って来た夫にやらしてるヤル気のない私(-_-)。
だってめんどっちいんだもん~>ライダー失格
でも、いちおー私はパッドの減りには気付いていたからなぁ。
夫は減りに気付かないで、ベースまでいっちゃってたんだよねぇ。
それって、どっちがマシなの??。

こんな感じに減ってました。
ケチってもうちょっと使っても良かったけど、心配だから換えてもらいました(現に端っこの方は、少し欠けてた)。
キャリパーのピストンの動きは良かったそうです。
これで当分、安心(^^)v。
週末は、慣らしするのを忘れないようにしなくてわ。
スポンサーサイト

肩を痛めてからツーリングは自主規制していたのですが、昨日は夫と走るのが3週間振りだったので、ちょっと規制緩和措置とりました(^^ゞ。
8時前から走り出したんですけど3時頃に上がっちゃったので、「ちょっと物足りないな~」なんて言ってたクセに、今朝はちゃっかり筋肉痛です^^;。
練習とか試合とかじゃ、あんまり使わない筋肉を使うんだろうか?。
林道もけっこう走ったしな~。
http://blog-imgs-29.fc2.com/m/i/y/miyotyan/a.jpg
3年余りの間工事中だったダムに行ってみたところ、密かに工事は終了していました。
こんな景色になっていたんだね~、っと変わり果てた沢を見つめる私↑。
久しぶりにブレストガード、リュック、ウエストバッグ、ゴーグル等を身に付けて走りました。
ツーリングだと燃料を背負わなきゃいけないからね~。
ヤブもバリバリ漕いだからブレストガードやゴーグルは必須だったしな。
試合や練習に慣れてしまうと、それらがけっこうウザかったりしました。
なんちゃって、そんなこと言っててもやっぱり山走りは楽しいです♪。
http://blog-imgs-29.fc2.com/m/i/y/miyotyan/b.jpg
夢中になってあっちこっち走り回っているうちに、あっと言う間に時間が過ぎて行ってしまいました。
今度はいつツーリングに行けるのかな?。
8時前から走り出したんですけど3時頃に上がっちゃったので、「ちょっと物足りないな~」なんて言ってたクセに、今朝はちゃっかり筋肉痛です^^;。
練習とか試合とかじゃ、あんまり使わない筋肉を使うんだろうか?。
林道もけっこう走ったしな~。
http://blog-imgs-29.fc2.com/m/i/y/miyotyan/a.jpg
3年余りの間工事中だったダムに行ってみたところ、密かに工事は終了していました。
こんな景色になっていたんだね~、っと変わり果てた沢を見つめる私↑。
久しぶりにブレストガード、リュック、ウエストバッグ、ゴーグル等を身に付けて走りました。
ツーリングだと燃料を背負わなきゃいけないからね~。
ヤブもバリバリ漕いだからブレストガードやゴーグルは必須だったしな。
試合や練習に慣れてしまうと、それらがけっこうウザかったりしました。
なんちゃって、そんなこと言っててもやっぱり山走りは楽しいです♪。
http://blog-imgs-29.fc2.com/m/i/y/miyotyan/b.jpg
夢中になってあっちこっち走り回っているうちに、あっと言う間に時間が過ぎて行ってしまいました。
今度はいつツーリングに行けるのかな?。

今朝、いつも使わない部屋を掃除しようと思って、ドアを開けたら・・・。
なんと、スズメバチがお亡くなりになって床に落っこっていた!。
先日のスズメバチと多分、一緒に家に侵入して来たんだと思われます。
あの日は暑くて、全部の部屋のドアを開け放って窓を網戸にしていたから、使わない部屋にも入り込んじゃったのね。
そうとは知らない私は、夕方になって涼しくなったもんだから、その部屋のドアを閉めちゃった。
閉じ込められたスズメバチは、お腹が空いて・・・。
つか、でも変なんだよね。
その部屋は、昨日だっておとといだって、昼間はドア開けてたのにな。
なんで、台所や居間に飛んで来なかったんだろう???。
それから、いつも使わない部屋と言ったって、1日に1回くらいは出入りしているから、ハチがいるのに気が付かなくてラッキーだったとしか言いようがないよね。
ハチを見つけて夫に報告すると、夫はハチを手の平に乗せて、じーっと見つめたり撫でたり突っついたりしてるの。
「どうするの?それ」って聞いたら、「○○(仕事場の名前)に持ってく」・・・。
って、あんたはクワガタを捕まえた小学生か!?。
○○の人たちは、ソレを見て「うわ~、すっげえ」とか「かっちょいい~」とか言うんかえ!?。
しばし笑えました^^;。
でも、さすがに○○には持って行かなかったようです。
「どこに置いたの?」って聞いたら「内緒♪」だって。
うーん、ほんとによく分かんない人・・・。
なんと、スズメバチがお亡くなりになって床に落っこっていた!。
先日のスズメバチと多分、一緒に家に侵入して来たんだと思われます。
あの日は暑くて、全部の部屋のドアを開け放って窓を網戸にしていたから、使わない部屋にも入り込んじゃったのね。
そうとは知らない私は、夕方になって涼しくなったもんだから、その部屋のドアを閉めちゃった。
閉じ込められたスズメバチは、お腹が空いて・・・。
つか、でも変なんだよね。
その部屋は、昨日だっておとといだって、昼間はドア開けてたのにな。
なんで、台所や居間に飛んで来なかったんだろう???。
それから、いつも使わない部屋と言ったって、1日に1回くらいは出入りしているから、ハチがいるのに気が付かなくてラッキーだったとしか言いようがないよね。
ハチを見つけて夫に報告すると、夫はハチを手の平に乗せて、じーっと見つめたり撫でたり突っついたりしてるの。
「どうするの?それ」って聞いたら、「○○(仕事場の名前)に持ってく」・・・。
って、あんたはクワガタを捕まえた小学生か!?。
○○の人たちは、ソレを見て「うわ~、すっげえ」とか「かっちょいい~」とか言うんかえ!?。
しばし笑えました^^;。
でも、さすがに○○には持って行かなかったようです。
「どこに置いたの?」って聞いたら「内緒♪」だって。
うーん、ほんとによく分かんない人・・・。

夫の激走?ぶりを、タカトシさんが撮影してくれていました。

おお~、なんかすごい!。
まるで夫のために作ってくれたようなセクション!(^^)!。
飛ぶ必要があるのか謎?だけど、こうゆうのがあると飛ばなきゃいられない人^^;。
だけど、調子こいてると・・・。

こっ、こけてる~(>_<)。
例の、沼でコケたってやつがこれなんだね~。
右側に見える「男ライン」看板の方を通ったら、石があるのに気が付かず転んだそうです。
あ~あ~、もったいない。
で、気を取り直して・・・。

出口でウイリーしてかっこつけてるつもりらしいですが、ウエアもブーツもドロドロでびしょびしょじゃん。
ウエアから水しぶきが飛んでたりしてさ。
いくらかっこつけても、コケたのはみんな見てるからね~!。
転んだ瞬間「(私に)怒られる~」って思ったって。
お昼頃に「まさかもう転んでんじゃないでしょうね~」って、メール入れたかららしいけど^^;。
ここだけ見ても、すいぶん楽しんできたようです。
よかったよかった(^^♪。
タカトシさん、貴重なショットの数々、ありがとうございました。

おお~、なんかすごい!。
まるで夫のために作ってくれたようなセクション!(^^)!。
飛ぶ必要があるのか謎?だけど、こうゆうのがあると飛ばなきゃいられない人^^;。
だけど、調子こいてると・・・。

こっ、こけてる~(>_<)。
例の、沼でコケたってやつがこれなんだね~。
右側に見える「男ライン」看板の方を通ったら、石があるのに気が付かず転んだそうです。
あ~あ~、もったいない。
で、気を取り直して・・・。

出口でウイリーしてかっこつけてるつもりらしいですが、ウエアもブーツもドロドロでびしょびしょじゃん。
ウエアから水しぶきが飛んでたりしてさ。
いくらかっこつけても、コケたのはみんな見てるからね~!。
転んだ瞬間「(私に)怒られる~」って思ったって。
お昼頃に「まさかもう転んでんじゃないでしょうね~」って、メール入れたかららしいけど^^;。
ここだけ見ても、すいぶん楽しんできたようです。
よかったよかった(^^♪。
タカトシさん、貴重なショットの数々、ありがとうございました

蜂じゃないですか?。

もしかしてスズメバチとか・・・。だって、すごい大きいよ。
さっき洗濯物を取り込んだ時に一緒に家に入って来たらしくて、ぶんぶん家の中を飛び回っちゃって、私は大パニック!!。
どうしようかしばし悩んで、班長さんが教えてくれた、蜂にも効く「パーツクリーナ」をガレージから取って来て、退治することにしました。
でも、おっかなくてさ~~、昆虫担当は夫だからさ~~。
とりあえず、暑いのに長袖着て、グローブはめて、蜂は黒いもんにアタックしてくる習性があるってテレビでやってたから、洗濯ネットを頭から被って(って、その姿を想像するのは止めて下さい)準備万端整えて、いざ噴射。
東京のゴキならこっちへ向かって飛んでくるけど、蜂は意外なことにとても弱かったです。
出来れば窓を開けて逃がしてやりたかったけど、万が一刺されたら命に関わるかも知れないからね。
かわいそうだけど、こんなところへ入って来たのが運のつきだと思っておくれ。
それにしてもパーツクリーナ、めちゃめちゃ効きました。
話題にしといて良かった。
班長さん、教えてくれてありがとう!!。

もしかしてスズメバチとか・・・。だって、すごい大きいよ。
さっき洗濯物を取り込んだ時に一緒に家に入って来たらしくて、ぶんぶん家の中を飛び回っちゃって、私は大パニック!!。
どうしようかしばし悩んで、班長さんが教えてくれた、蜂にも効く「パーツクリーナ」をガレージから取って来て、退治することにしました。
でも、おっかなくてさ~~、昆虫担当は夫だからさ~~。
とりあえず、暑いのに長袖着て、グローブはめて、蜂は黒いもんにアタックしてくる習性があるってテレビでやってたから、洗濯ネットを頭から被って(って、その姿を想像するのは止めて下さい)準備万端整えて、いざ噴射。
東京のゴキならこっちへ向かって飛んでくるけど、蜂は意外なことにとても弱かったです。
出来れば窓を開けて逃がしてやりたかったけど、万が一刺されたら命に関わるかも知れないからね。
かわいそうだけど、こんなところへ入って来たのが運のつきだと思っておくれ。
それにしてもパーツクリーナ、めちゃめちゃ効きました。
話題にしといて良かった。
班長さん、教えてくれてありがとう!!。

昨日とはうって変わって、今日はいい天気だなあ・・・、ぶつぶつ。
な~んて言ってますけど、今日天気がよくないと、大量の洗濯物が干し切れなくなっちゃうとこだった。
今日は晴天じゃなきゃ困るんだ。そーだ、そーだ、そうだった(^^)。
なんたって、金曜日からの遠征分が2人前だもんね。
今日はカラッと乾くぞ~。
これって、日々洗濯してる人にしか分からない喜びですよねっ(^^♪。
な~んて言ってますけど、今日天気がよくないと、大量の洗濯物が干し切れなくなっちゃうとこだった。
今日は晴天じゃなきゃ困るんだ。そーだ、そーだ、そうだった(^^)。
なんたって、金曜日からの遠征分が2人前だもんね。
今日はカラッと乾くぞ~。
これって、日々洗濯してる人にしか分からない喜びですよねっ(^^♪。

私のTYSミーティングの方は、午前中の雨でどろどろになっちゃったけど、午後には日差しが出て、全体的には雨の影響はありませんでした。
だけど今回もまた写真は無し(^^ゞ。ごめんなさい。
昨日私が参加したクラスは、レンタルTYSの受講生や初めてトライアルする方もいるベーシッククラスだったので、内容は推して知るべしです。
設定は易しすぎましたが、だからと言って先生(成田亮さん)の意図するような走りが出来ていたわけじゃなく、なんだか非常に落ち込んだ気分になったりしました。
でもめげずにどのカリキュラムも、一生懸命こなしてきました。
いつか「あの時、先生が言ってたのってこのことか~」って思えるようになりたいからね(^^)。
で、夫はサンシャイントライアルのトレッキングクラスに参加させてもらってきました。
結果は11位だったけど、とても楽しかったって言ってました(まだ興奮が冷めやらないみたいです)。
なんでも沼で転んじゃったそうで、ソレさえ無ければもっといいとこイケたとか(ほんとに??)。
なんと夫が撮った写真はコレだけです(^^ゞ。

んでも、サントラの朝の雰囲気は出てるかな。
サントラに参加のみなさん、スタッフの方々、お疲れさまでした~<(_ _)>。
だけど今回もまた写真は無し(^^ゞ。ごめんなさい。
昨日私が参加したクラスは、レンタルTYSの受講生や初めてトライアルする方もいるベーシッククラスだったので、内容は推して知るべしです。
設定は易しすぎましたが、だからと言って先生(成田亮さん)の意図するような走りが出来ていたわけじゃなく、なんだか非常に落ち込んだ気分になったりしました。
でもめげずにどのカリキュラムも、一生懸命こなしてきました。
いつか「あの時、先生が言ってたのってこのことか~」って思えるようになりたいからね(^^)。
で、夫はサンシャイントライアルのトレッキングクラスに参加させてもらってきました。
結果は11位だったけど、とても楽しかったって言ってました(まだ興奮が冷めやらないみたいです)。
なんでも沼で転んじゃったそうで、ソレさえ無ければもっといいとこイケたとか(ほんとに??)。
なんと夫が撮った写真はコレだけです(^^ゞ。

んでも、サントラの朝の雰囲気は出てるかな。
サントラに参加のみなさん、スタッフの方々、お疲れさまでした~<(_ _)>。

夫がサンシャイントライアルに出場する為に、今朝早く出発して行きました。
この大雨の中、軽トラで(-_-;)。
でも明日のお天気が肝心!。山形はどうでしょうね。
私はこれからバイトに行って、家に一旦戻ってから実家に帰ります。
あさってはTYSライディングスクールというのに参加するので、バイクを積んで実家に行って、実家から会場まで行く事にしました。
なので、バイトから帰ったら大急ぎで積み込みです。
現在大雨警報が発令中です。
明日には止むらしいけど、日曜日の山梨は雨だそうで・・・(>_<)。
んん~。せっかくのスクールなのに、雨じゃ楽しめそうもないなぁ。
どうなっちゃうんだろう?。。。
と言う事で、少しの間パソコンを開けません。
みなさまも週末をエンジョイしてくださいませ~(^o^)丿。
この大雨の中、軽トラで(-_-;)。
でも明日のお天気が肝心!。山形はどうでしょうね。
私はこれからバイトに行って、家に一旦戻ってから実家に帰ります。
あさってはTYSライディングスクールというのに参加するので、バイクを積んで実家に行って、実家から会場まで行く事にしました。
なので、バイトから帰ったら大急ぎで積み込みです。
現在大雨警報が発令中です。
明日には止むらしいけど、日曜日の山梨は雨だそうで・・・(>_<)。
んん~。せっかくのスクールなのに、雨じゃ楽しめそうもないなぁ。
どうなっちゃうんだろう?。。。
と言う事で、少しの間パソコンを開けません。
みなさまも週末をエンジョイしてくださいませ~(^o^)丿。


代田村の大会の景品は、なかなか良い品でした(^^)v。
ビンゴのがらがらで順番を決めるんですが、いつものように私は限りなく最後に近い順番で^^;。
でも、タイチの靴下(今度は赤シャチ)とビデオと防水スプレーをゲットしました。
その下のHEBOのTシャツとガスガスのケータイストラップは、のっこちゃんがサイズ的に合わないからってくれた物です。
だから、今回は大漁~♪。
残念?なことに、今回はパーツクリーナーのエントリーはありませんでした。
ところで、この(年代的に古そうな)SSDTのビデオ。
くまカップでいただいたから、これで2本目です。
誰かほしい方、いる~??。

今朝の5時50分に、しんのすけに俳句を詠ませて下さった方がいる~!(^^)!。
すごいうれしい、ありがとう♪。
(って大体、誰が詠ませたのか想像はつきますけど^m^)
しんのすけはかわいいうさぎさんけど、結局はだたのシステムでしかないので、コメントが来たり来なかったりまとめて何軒も来たりしちゃいます。
これはひとえに配布元のサーバの状態にかかっているので、飼い主の私にはど~しようもありません(>_<)。
でも俳句なら、ダウンしていない限り誰にだっていつだって詠んでくれます。
でも相当何回も突っつかなければなりませんが^^;。
すごいうれしい、ありがとう♪。
(って大体、誰が詠ませたのか想像はつきますけど^m^)
しんのすけはかわいいうさぎさんけど、結局はだたのシステムでしかないので、コメントが来たり来なかったりまとめて何軒も来たりしちゃいます。
これはひとえに配布元のサーバの状態にかかっているので、飼い主の私にはど~しようもありません(>_<)。
でも俳句なら、ダウンしていない限り誰にだっていつだって詠んでくれます。
でも相当何回も突っつかなければなりませんが^^;。

昨日の朝、夫がいつもの様にKLXで家を出たんですが、ものの1分も経たないうちに帰って来ちゃいました。
一体、なにを忘れ物したのかと思ってシャッターを開けたら、「パンクしちゃった」だって^^;。
おとといの雨の日曜日、夫は日がな一日ガレージに引きこもって、KLXをいじりまわしていました。
今週末、サンシャイントライアルに参加するので、タイヤをトライアルのに替えたんですが、その時にチューブを噛んでパンクさせちゃいました。

非常に小さな穴だったらしく、パンク箇所を探すのに昨日一苦労してました。
私がパンク修理をすると、必ず何個も穴を増やしてしまうのを見て、夫はいつもエラそうにあ~だのこ~だの文句つけてたんですけど、自分だってたまにはチューブ噛むじゃんか!。
夕べはまたチューブを噛まなかったかどうか心配だったようで、夜わざわざガレージまで下りて行って、エアゲージで圧を測ってました^m^。
(例の飛び出すやつで)
おかげさまで、今日はさっき元気に(?)出勤して行きまして、未だ帰って来ません。大丈夫だったんですね。
めでたし、めでたし。
一体、なにを忘れ物したのかと思ってシャッターを開けたら、「パンクしちゃった」だって^^;。
おとといの雨の日曜日、夫は日がな一日ガレージに引きこもって、KLXをいじりまわしていました。
今週末、サンシャイントライアルに参加するので、タイヤをトライアルのに替えたんですが、その時にチューブを噛んでパンクさせちゃいました。

非常に小さな穴だったらしく、パンク箇所を探すのに昨日一苦労してました。
私がパンク修理をすると、必ず何個も穴を増やしてしまうのを見て、夫はいつもエラそうにあ~だのこ~だの文句つけてたんですけど、自分だってたまにはチューブ噛むじゃんか!。
夕べはまたチューブを噛まなかったかどうか心配だったようで、夜わざわざガレージまで下りて行って、エアゲージで圧を測ってました^m^。
(例の飛び出すやつで)
おかげさまで、今日はさっき元気に(?)出勤して行きまして、未だ帰って来ません。大丈夫だったんですね。
めでたし、めでたし。

昨日の日曜日、道志村キャンプ場にて、代田村トライアルクラブ2006年第1戦が開催されました。
クラブ員であるはむさんや、代田村トライアルクラブ員のみなさまのご厚意で、非会員の私も一緒に混ぜていただいて、あいにくの雨の中でしたが、楽しい一日を過ごさせてもらって来ました。
なんたって一日中雨でしたから、ずるずるとの戦いでした(>_<)。
が、会場には沢のセクションが多く設けられており、雨が降ろうが降るまいが、大勢にはそんなに影響はなし。
なので、先日の雨のファミリートライアルより、幾分マシでした^^;。
だけど、一番最初にトライしたセクションは、坂でグリップを失ってしまって上がれず、いきなり5点をもらっちゃった。
まだ1ラップ目の、きれーな路面だったのにねぇ(T_T)。
「よ~し、2ラップ目はリベンジだっ」とか思ったっけ、降り止まない雨のせいで午後の坂は大荒れ、最悪の状態に・・・。
「こ~りゃ、リベンジもなにもあったもんじゃないなぁ」なんて言ってたら、その坂の遥か手前でコケた。ははは、お話にならない~(^^ゞ。
その他にもインして1mくらいでスタックしちゃったり(それも1ラップ目)して、も~よれよれ(*_*)。
その中でも一番ひどかったのは、2セク(?)でした。
1ラップ目からぐっちゃぐっちゃで、どっかの誰かさんが見たら泣いて喜びそうな、げろエンデューロ状態(笑)。
本当は申告5点にしたかったけど、そうゆうのは良くないでしょ、やっぱり。
せっかくコースを作って下さった方に敬意を表して、とにかくインしてみないと(^^ゞ。
みなさまのご声援と、見て見ない振り(?)のおかげで、最後の丸太まで辿り着けてしまって、良かったのか悪かったのか^^;。
久しぶりにご~りご~り、踏ん張ってしまいました。
バイクを降りて押すのは失格なので、スタックした時は跨ったまま足や腕、股間やお尻やお腹や、ありとあらゆる部分を使ってバイクを押し進ますのがトライアルです(^^ゞ。
トライ中、benさんが付いて来てくれて、最後の丸太では「左足で木を蹴って!」とかアドバイスしてくれて、無事アウトすることが出来ました。スペシャルサンクス、ミスターben(^^)v。
だけど、2ラップ目は入ってすぐ終了しちゃいました^^;。
当たり前です、あの荒れようじゃ・・・。
って、はむさん、なんとアウトしちゃってる~~っ!!。
NAの方の走りより、昨日ははむさんのトライに感動してしまいました。
すごい頑張りでした。
で、すごい頑張りを見せたはむさん。なんと堂々の優勝でした。
おめでとうございます~!(^^)!。
うらやますい~、いいな~、いいな~。
はむさんとはずいぶん開きがあるんですけど、私は賞典外で2位でした。クラブ員じゃないから、賞典外(こないだっから、賞典外が続くような・・・)。
1ラップ目から5点のオンパレードだったのに、なんか信じられないな。
きっと、周りのみなさんに助けていただいたおかげです。
同じ組で周って下さった皆さま、ありがとうございました。
試合が終了してもだま雨が降っていて、カメラを手にする気にもならなかったので、写真が一枚もありません。ごめんなさい~。
クラブ員であるはむさんや、代田村トライアルクラブ員のみなさまのご厚意で、非会員の私も一緒に混ぜていただいて、あいにくの雨の中でしたが、楽しい一日を過ごさせてもらって来ました。
なんたって一日中雨でしたから、ずるずるとの戦いでした(>_<)。
が、会場には沢のセクションが多く設けられており、雨が降ろうが降るまいが、大勢にはそんなに影響はなし。
なので、先日の雨のファミリートライアルより、幾分マシでした^^;。
だけど、一番最初にトライしたセクションは、坂でグリップを失ってしまって上がれず、いきなり5点をもらっちゃった。
まだ1ラップ目の、きれーな路面だったのにねぇ(T_T)。
「よ~し、2ラップ目はリベンジだっ」とか思ったっけ、降り止まない雨のせいで午後の坂は大荒れ、最悪の状態に・・・。
「こ~りゃ、リベンジもなにもあったもんじゃないなぁ」なんて言ってたら、その坂の遥か手前でコケた。ははは、お話にならない~(^^ゞ。
その他にもインして1mくらいでスタックしちゃったり(それも1ラップ目)して、も~よれよれ(*_*)。
その中でも一番ひどかったのは、2セク(?)でした。
1ラップ目からぐっちゃぐっちゃで、どっかの誰かさんが見たら泣いて喜びそうな、げろエンデューロ状態(笑)。
本当は申告5点にしたかったけど、そうゆうのは良くないでしょ、やっぱり。
せっかくコースを作って下さった方に敬意を表して、とにかくインしてみないと(^^ゞ。
みなさまのご声援と、見て見ない振り(?)のおかげで、最後の丸太まで辿り着けてしまって、良かったのか悪かったのか^^;。
久しぶりにご~りご~り、踏ん張ってしまいました。
バイクを降りて押すのは失格なので、スタックした時は跨ったまま足や腕、股間やお尻やお腹や、ありとあらゆる部分を使ってバイクを押し進ますのがトライアルです(^^ゞ。
トライ中、benさんが付いて来てくれて、最後の丸太では「左足で木を蹴って!」とかアドバイスしてくれて、無事アウトすることが出来ました。スペシャルサンクス、ミスターben(^^)v。
だけど、2ラップ目は入ってすぐ終了しちゃいました^^;。
当たり前です、あの荒れようじゃ・・・。
って、はむさん、なんとアウトしちゃってる~~っ!!。
NAの方の走りより、昨日ははむさんのトライに感動してしまいました。
すごい頑張りでした。
で、すごい頑張りを見せたはむさん。なんと堂々の優勝でした。
おめでとうございます~!(^^)!。
うらやますい~、いいな~、いいな~。
はむさんとはずいぶん開きがあるんですけど、私は賞典外で2位でした。クラブ員じゃないから、賞典外(こないだっから、賞典外が続くような・・・)。
1ラップ目から5点のオンパレードだったのに、なんか信じられないな。
きっと、周りのみなさんに助けていただいたおかげです。
同じ組で周って下さった皆さま、ありがとうございました。
試合が終了してもだま雨が降っていて、カメラを手にする気にもならなかったので、写真が一枚もありません。ごめんなさい~。

「ウインカーが無闇に作動しないようにしてほしいんだ」って夫に頼んだら、いきなりこんな荒技仕掛けられた^^;。

まさか、ウインカースイッチをホルダーごとビス止めしてしまうとは思わなかったなぁ・・・。
私的には、もっとなんかこう、お得意の工作で脱着ワンタッチのスペーサーみたいなのを作ってくれるのかと、勝手に想像しちゃってたんだけど(^^ゞ。
まあ、これでもいいっちゃ~いいんだけどさ。
ウインカーが作動するとどうして不具合なのか?と言うと・・・。
試合中になにかの拍子にウインカースイッチに触れてしまって、勝手にちかちかし出すことが頻繁にあるんです。
電圧って言うのかな?、電力っていうのか?、そうゆうのが弱いもんだから、走り出すためにアクセルを開けるまで、ウインカーが作動してしまっているのに気が付かないんです。
そんな状態で走り出すと、ちかちかして気が散って仕方がない(>_<)。
それは、練習中でも同じです。
また、(幸運なことに)本人が一向に気が付かない場合もあります。
試合中の移動路なんかで周りの人から「あ、右折するんですかぁ~~♪」なんて茶化されると、機嫌のいい時(上手く走れてる時ね)なら「あ、そうそう。この崖を上がってショートカットしようと思ってたの~」なんて笑顔で答えちゃいますが、機嫌が悪い時(5点もらった直後とか)なんて、めちゃくちゃイラつく私です。
って、ただの嫌なヤツなんですけどね^^;。
え~、とにかく、ウインカーはほとんど使うことが無いどころか、勝手にちかちかされるとひじょーに困るんで、動かないようにしてもらいました。
そんなら外しちゃえば良かったのかもしれませんが、また取り付けるの大変なので、私はコレでいいと思っちょります(^^)v。

まさか、ウインカースイッチをホルダーごとビス止めしてしまうとは思わなかったなぁ・・・。
私的には、もっとなんかこう、お得意の工作で脱着ワンタッチのスペーサーみたいなのを作ってくれるのかと、勝手に想像しちゃってたんだけど(^^ゞ。
まあ、これでもいいっちゃ~いいんだけどさ。
ウインカーが作動するとどうして不具合なのか?と言うと・・・。
試合中になにかの拍子にウインカースイッチに触れてしまって、勝手にちかちかし出すことが頻繁にあるんです。
電圧って言うのかな?、電力っていうのか?、そうゆうのが弱いもんだから、走り出すためにアクセルを開けるまで、ウインカーが作動してしまっているのに気が付かないんです。
そんな状態で走り出すと、ちかちかして気が散って仕方がない(>_<)。
それは、練習中でも同じです。
また、(幸運なことに)本人が一向に気が付かない場合もあります。
試合中の移動路なんかで周りの人から「あ、右折するんですかぁ~~♪」なんて茶化されると、機嫌のいい時(上手く走れてる時ね)なら「あ、そうそう。この崖を上がってショートカットしようと思ってたの~」なんて笑顔で答えちゃいますが、機嫌が悪い時(5点もらった直後とか)なんて、めちゃくちゃイラつく私です。
って、ただの嫌なヤツなんですけどね^^;。
え~、とにかく、ウインカーはほとんど使うことが無いどころか、勝手にちかちかされるとひじょーに困るんで、動かないようにしてもらいました。
そんなら外しちゃえば良かったのかもしれませんが、また取り付けるの大変なので、私はコレでいいと思っちょります(^^)v。

オートバイ乗りにとって、苦手な季節に突入しました。

夕べからざんざん降っています。
昨日も今日も、今までに比べたらすごく寒い~(>_<)。
6月に入ると普通衣替えをしますが、この分じゃ当分半袖は必要ないです。
日曜日は会員制(?)の大会に参加させてもらってきます。
明日あさっては雨は降らないって予報では言ってましたが、雨上がりの山は厳しそうです。
転ばないで走るのが目標なんですが、今回はそうも行かなそう(?_?)。
5月だって半分梅雨みたいな気候だったのに、これからが本格的な雨の季節だなんて、今年は損した気分だなぁ。
過ぎたばっかりだけど、春が恋しいな^^;。

夕べからざんざん降っています。
昨日も今日も、今までに比べたらすごく寒い~(>_<)。
6月に入ると普通衣替えをしますが、この分じゃ当分半袖は必要ないです。
日曜日は会員制(?)の大会に参加させてもらってきます。
明日あさっては雨は降らないって予報では言ってましたが、雨上がりの山は厳しそうです。
転ばないで走るのが目標なんですが、今回はそうも行かなそう(?_?)。
5月だって半分梅雨みたいな気候だったのに、これからが本格的な雨の季節だなんて、今年は損した気分だなぁ。
過ぎたばっかりだけど、春が恋しいな^^;。

大会の景品なんですですけどね。

こんなにたくさん、パーツクリーナーが集まっちゃって^^;。
WAKOSのは夫が自分で買ったものかな?と思うんですが、その他はみんな大会で頂きました。
大会の景品って、パーツクリーナーが必ずと言っていいほどエントリーしてませんか?。
パーツクリーナーって、どんなことに使うものなんでしょうか?。
ブレーキクリーナーって書いてあるけど、ブレーキにかけちゃうの?。
こうゆうのをかけちゃうとキャリパーのゴムに良くないから、ダメって言われたんですけど。
ホイールのお掃除なんかに使うのかな?。
夫もパーツクリーナーなんて全然使わなくて、余っちゃってる状態です。
あ、あの、くれぐれも言っておきますが、これはあくまでも成績に全く無関係の「景品」であって、「賞品」じゃ~ありません(^^ゞ。
賞品が余っちゃって・・・、なんて言えたらすごいんだけどね~^m^。

こんなにたくさん、パーツクリーナーが集まっちゃって^^;。
WAKOSのは夫が自分で買ったものかな?と思うんですが、その他はみんな大会で頂きました。
大会の景品って、パーツクリーナーが必ずと言っていいほどエントリーしてませんか?。
パーツクリーナーって、どんなことに使うものなんでしょうか?。
ブレーキクリーナーって書いてあるけど、ブレーキにかけちゃうの?。
こうゆうのをかけちゃうとキャリパーのゴムに良くないから、ダメって言われたんですけど。
ホイールのお掃除なんかに使うのかな?。
夫もパーツクリーナーなんて全然使わなくて、余っちゃってる状態です。
あ、あの、くれぐれも言っておきますが、これはあくまでも成績に全く無関係の「景品」であって、「賞品」じゃ~ありません(^^ゞ。
賞品が余っちゃって・・・、なんて言えたらすごいんだけどね~^m^。


こんななるまで使うなんて、どー思いますか?。
私んじゃなくて、夫のTYSのリアブレーキパッドです。
日がな一日、ガレージであーだこーだやってる人なクセに、思わぬところでこんなことやっちゃうんです。
ベースまで使っちゃって、原因は分からないですが、片方(写真では右側の方)はベース自体が曲がってます(>_<)。
ベースプレートの真ん中に、パッドが丸く残ってますが、これってピストンで押されて「形抜き(昔の駄菓子ね)」状態になったんですね。
ああ、恐ろしい。
でもコントロール性に問題はあっても、効きにはあんまり代わりがないのかな?、ベースでローターを挟んでも。異音とか、するだろ~に。
って、実験して見る気はさらさら無いですが^^;。
これはもうずいぶん前のことなので、今ローターを触ってみても、別に段々になってるとか、そうゆうのは無かったです。
新しいパッドで、均されたのかな?。
それどころか、私のTYSのフロントの方が段々だった(-_-;)。
もちろんちゃんとパッドは残ってるし、使い方だってごく普通なのに、どうゆうこと??。


先日夫が買った、ラフ&ロードのバイク用の靴下です。
なんだか模様がすごく複雑で、黒にグレーの配色と、はいた感じがなんとも言えない。

「シャチみてぇ」
と、夫がつぶやきました。
ああ、そう言われてみれば確かにシャチっぽいです。
ちっちゃな子供シャチ。
でもこの靴下、長さが中途半端みたいです。
膝の少し上までしかなく、はいてるとどうしたって膝下までずり落ちてきます。
もっと前のタイプや他所んちのは、太ももの中間ぐらいまできたハズなんですけど・・・。
それともこちらのは、膝の下で止めとくもんなのか?。
太ももまでくるやつは、今は人気薄なのかな?。
こうゆうタイプの靴下、男子用しか無さそう(そんな事ないのかな?)なので、私ははいたこと無いですけど、しっかりしていて良さそうですね。
このシャチ靴下も長持ちしそうです。
ちょっとお高いけど、私もこうゆうのはいてみたいな。


昨日は一日夫に練習に付き合ってもらって、今朝はほんのちょっとだけ、1人で鉄塔の練習場に行ってきました。
ここではいつも、このハンガー(代わり)の木に荷物をぶら下げといて練習しています。
ヘルメットもこの様に上手い具合に引っ掛けられて、なかなか便利です。
これなら誰かさんのように、メットの内装をへっこましたりする心配が無いし(おっと、失礼)、不注意でウエストバッグを踏んづけちゃったり、タイヤで引っかいた泥がかかることも無し。
TYSも立て掛けられて、即休憩出来ます(^^)v。
あと、夫のゴーグルを掛けておくにも最適(私は最近してないけど)。
ただ、脱いだジャケットをこの木に引っ掛けておくと、ちょっと・・・。
ハンガーってくらいだから、服を掛けるのにちょうどいいんですが、ジャケットがだら~んとぶら下がって、さらに風に揺れてたりすると、走ってる最中に「誰かいる!」と錯覚して、ものすごドキッとするんです。
ジャケットだって分かっちゃいるんですが、それでも視界に入る度にビビる(>_<)。
だって、滅多な事じゃ人なんか来ない山の中なんだもん。
人が来たら、私もいちおー女子なんで、身の危険っつ~かそうゆうの感じるんだよね。
でも普通山で会う人は、私のこと女子だとは思わないみたいですけど(-_-;)。
それにしても、先週走ってないだけで、今週はエライ筋肉痛です(>_<)。
腕から背中と腰にかけて、だる~いのと痛いのとで、走っててもすぐ疲れちゃって情けない。
練習をサボった報いってやつですのお。反省せねば。
TYSも疲れちゃったのか、エンストし出すようになりました。
来週は代田村TR大会なので、プラグは交換して行こう。

まさに小判の形をした実をつけるから、小判草。
荒地などに自生していて、中央分離帯などでも見かけることが出来るので、ご存知の方もいらっしゃるかと思います。
その小判草が、今まさに見頃(!)を迎えています。

写真はどれも、検索して勝手にちょっぱらしてもらったものなので、とてもキレイですが・・・。

元々は観賞用として、どこかの国から輸入されたんだそうです。
実際、ネット上で鉢植えとして売ってました。
だけど、私なんかはどうしても喜んで見たいとは思えないです。

虫っぽくありませんか?、とても。
それもひっくり返ったお腹っぽい・・・。
って、うわぁぁ~~っっ、ダメだ~~っ。自分で書いてて、ぞわぞわして来たよ~^^;。
私みたいに虫っぽく感じてしまう人もいる小判草ですが、元々は観賞用だったわけですから好きな方は大好きみたいで^^;。
特にお母さん方に大人気なようです、小判草。
荒地などに自生していて、中央分離帯などでも見かけることが出来るので、ご存知の方もいらっしゃるかと思います。
その小判草が、今まさに見頃(!)を迎えています。

写真はどれも、検索して勝手にちょっぱらしてもらったものなので、とてもキレイですが・・・。

元々は観賞用として、どこかの国から輸入されたんだそうです。
実際、ネット上で鉢植えとして売ってました。
だけど、私なんかはどうしても喜んで見たいとは思えないです。

虫っぽくありませんか?、とても。
それもひっくり返ったお腹っぽい・・・。
って、うわぁぁ~~っっ、ダメだ~~っ。自分で書いてて、ぞわぞわして来たよ~^^;。
私みたいに虫っぽく感じてしまう人もいる小判草ですが、元々は観賞用だったわけですから好きな方は大好きみたいで^^;。
特にお母さん方に大人気なようです、小判草。


このパンフレット。お義父さんがもらって来たんですよ。
なんとお義父さん、私に車を買ってくれるそうなんです!!。
ありえません、どうしたんだろう??。
私は直接お義父さんと話してないから、事の真意が測りかねるんですが、夫曰く「嫁に来てくれたから、買ってやりたいと思ってるんだよ」ってことなんですが、ソレってど~なの^^;。
嫁っつったって、わたしゃ~何ひとつ実家に貢献(?)してやしないし、おとーさんおかーさんに内緒でバイク乗り回してるし、ロクなことしてないのに・・・。
アクティーがあまりにもみすぼらしいとお義父さんは思ったらしいんですが、この辺りじゃ別に遜色感じないけどな~。
でもお義父さんお勧めのワゴンRの方じゃなくて、出来れば(いや、絶対!)ワンボックスが欲しいんですけど、どうせなら。
でも非常に言いづらい(-_-;)。
っつか、でも、車を買ってもらうなんてとんでもないし、逆にこっちが買ってあげるくらいの立場なのに、到底すんなりと買ってもらうわけには行きません。
出来れば断りたいんだけど、夫が「要らないって言ってる」って伝えたら、お義父さんはしょんぼりしちゃったらしいんです。
んん~、困る。激しく困るよ、お義父さん。
いっそのとこ自分で買うから、勘弁しておくれ~。

こんなにかっこよく付けてもらいましたよ~!(^^)!。


あまりになに気なさすぎて、まるでじゅにいんぱーつのようです。
付ける前はこんなの。

で、ステーだけだとこんな。ワンオフワンオフ~。

すごくきれいでしょ?。
真っ直ぐじゃなくて、アールがついているところにこだわりを感じます。
昨日仕事から帰って来て、ささっと30分くらいで作ってくれました。
見やすくて、いい感じ~♪。
変なの作っちゃったらどーしようかと思って、実は気が気じゃなかったんですが、すごく気に入っちゃいました(^^ゞ。
ほんと、夫はこうゆうの作るの大好きで、しかも器用なんです。
「こんなの作れないかな?」なんて相談してあげると、喜ぶかも知れません(^^)。


あまりになに気なさすぎて、まるでじゅにいんぱーつのようです。
付ける前はこんなの。

で、ステーだけだとこんな。ワンオフワンオフ~。

すごくきれいでしょ?。
真っ直ぐじゃなくて、アールがついているところにこだわりを感じます。
昨日仕事から帰って来て、ささっと30分くらいで作ってくれました。
見やすくて、いい感じ~♪。
変なの作っちゃったらどーしようかと思って、実は気が気じゃなかったんですが、すごく気に入っちゃいました(^^ゞ。
ほんと、夫はこうゆうの作るの大好きで、しかも器用なんです。
「こんなの作れないかな?」なんて相談してあげると、喜ぶかも知れません(^^)。
| ホーム |