fc2ブログ
ようこそ!。 左メニューのリンクから、 山遊び動画「岩石土砂がスキ☆」と アルバム「悪し沢さん良し沢さんの家」もご覧下さい。
サンデーファミリートライアル大会 by yukanpo
2006年09月25日 (月) | 編集 |
昨日妙楽寺に行ったのは、サンデーファミリーに参加するためです。
夫は自分で大会のことを書くのが恥ずかしかったんでしょうね。
だって「優勝」してしまったんですもん、ヤツ!(^^)!。
DSC00901.jpg

堂々の2位はマリちゃんです。すごい!、おめでとう!。

で、私はと言うと・・・。
すいません、5位でした^^;。
だから、余計に記事にしづらかったんだろうな。
悪かったわね!、5位で(完全に八つ当たり)。

夫はEDの時も含めて、優勝というのは今回が初めての経験だそうです。
だから、とっても喜んでます(^^♪。
みんな、誉めてあげてください。

た・だ・し・です。
夫がエントリーしたクラスは「梅」クラスと言って、私がエントリーしたのと同じクラスです。
要するに一番下のクラス。
いくらトレール車だからといって、夫がエントリーするのはちょっとイケなかったかもしれないです。
今回の梅クラスのセクションは、私にとっても簡単だったし・・・(って、2回も5点取っといて「簡単だった」とかふつう言えないですけどね~)。

夫が今朝書いた記事のステアケースを上がれるような人は、梅クラスには1人もいません。
なのに梅に出て優勝してしまった夫は、「どろぼー」です。
(ジムカーナ大会では、下のクラスで優勝してしまうベテランに向かって「どろぼーっ!」と叫ぶのが好例でした)。

でも最後までキレないで、易しいセクションを丁寧に走り通した夫はすごく偉かったです。
1ラップ目に早々と1点取った時には、弾けちゃうかな?って思ったんですけどよく最後まで耐えました。
15×2ラップを5時間もかけてルールに従って走るだけでも、彼にとってはめちゃくちゃ試練だったはずなのに。
うん、頑張った頑張った、すごく頑張った(^-^)。
なので、今回の梅どろぼーは許してやって下さいませ

え~、ちなみに私の5点の1個目は、斜め倒木越えでした。
難しかったのは唯一ここくらい、って箇所です。
倒木ったって10cmくらいの高さしかないんですが、フロントが上げられなくてリアが残ってしまい、腕力と脚力でリアを通せなくてギブしました。
おこちゃまだって、通過してんのにねぇ(-_-)。

2個目の5点は、ガレ場上りでした。
1ラップ目と石の配置が変わってんだもん~~(>_<)。
DSC00878.jpg

余裕でこんな写真撮ったりして、下見しないからいけかったんだ・・・。
こんなとこで5点取って動揺したのか、次のセクションでまるでワケ分かんない1点取って、合計11点も取っちゃったです(ToT)。
クリーン数は夫と1個しか変わらないけど、5点とはいかんともしがたい。
トライアルとはこうゆうもんです。
最近TYSのメンテもみんな夫任せだから、こんな走りになっちゃったって仕方ないのかもな~。

てな感じで、1日遊びまわってきました。
一緒に遊んでくれたみなさん、大変お世話になりました!。
ありがとうございました。
またどーぞよろしくお願いします~(^o^)丿。
にほんブログ村 バイクブログへ

テーマ:モータースポーツ
ジャンル:車・バイク
熱中症だな、こりゃ
2006年07月22日 (土) | 編集 |
今までこんなこと、なかったんですけどねえ・・。
nettyuu.jpg

先日の有東木大会で熱中症になっちゃったみたいです。
頭痛くてね、暑くてもう動けないって感じになっちゃって(>_<)。
別に無理してがしがし走ったワケじゃないですよ。
ごく普通にトライしてただけなのに、えらくしんどくなっちゃって。
夏バテってやつだろうかな?。
薄めたポカリスエット飲んでたし、午前中はそんなに日差しがなかったんだけど。

しかしなんだか弱っちくなっちゃったな~。
昔(と言ってもほんのちょこっと前だけど)なんか、七転八倒×2くらい暴れてても平気だったのに。
今あんなことやる気になんないし、やれって言われても無理だよ。
なんか知らないけど、バイクに乗ってて頭が痛くなることが多い今日この頃。
バファリンが山の必需品になってます。

トライアルの大会だからって、夏は油断は禁物ですね~。
こまめにメットを脱いで、休みながら走るようにしなければな。


有東木大会 夫の場合
2006年07月19日 (水) | 編集 |
私のマインダーをやってくれるとか言いつつ、まるでそんな気配のなかった夫でした^^;。
DSC00635.jpg

クラスが違うから仕方ないのかも知れないですけどね~。

DSC00636.jpg

このセクションなんて、彼の大好物のハズなんだけど
DSC00637.jpg

試合となると、ダメですな~。足着いちゃってます。
普段の山なら、もっと高い段差をへ~きで上がってるのにね。

DSC00638.jpg

で、早々にハジケモードに突入。
マーカー規制の無い、こんな石に上ったりして遊び始めました。
端から見ていた人たちは「エンデューロみたいだね~」なんて笑ってました(^^ゞ。
フルヘルなのはもちろん夫だけでしたしね~。
あ、だけどお正月の有東木大会では私もフルヘル&でブレストガードだったような気がする(^^ゞ。

結果は本人の名誉のために伏せときます、はは。
つ~か、本人はど~してもトライアル大会に興味が持てないらしいです^^;。
めんどくさいのか、なんだか分かりませんが。
私がもし夫くらい上手だったら、この上なく幸せなのになぁ・・・。
人にはいろんな価値観があるもんです。

ということで、夫婦で大変お騒がせいたしました。
みなさま、次回もどうぞよろしくお願いしたいます(^o^)丿。


2006 光と影の有東木大会
2006年07月18日 (火) | 編集 |
あいくさんに誘ってもらった、TEAM P.F.Tさん主催の光と影の有東木大会に行って来ました。
有東木はお正月にお邪魔して以来で、今回は夫も一緒に参加させてもらいました。
結果はレディスで2位になることが出来たのですが、今回も前回同様1位とは10点以上の差がついてしまいました(^^ゞ。
1位になったのは、いそ子さんちのおねいちゃんの方で、そりゃ~もう上手に走っていました。
あんなに上達すると練習だって楽しいんだろうなぁ。
おねいちゃんも弟くんも、すごく輝いていました。
かっこよかったぞ~!

ごめんね。弟君のは無いんだけど、おねいちゃんの走り。
スムーズで安定しています。
(たしかこのセクション、弟くんはクリーンだったと思います)
CIMG2178.jpg

同じセクションにて。
私のこのとっちらかりよう(-_-;)。
CIMG2180.jpg

で、↑の直後こうなって
CIMG2181.jpg


コケました(ToT)。最悪だね、こりゃ。
2ラップ目はなんとか持ち堪えたけど、3ラップ目はまた同じようなことやって、2点でした。
めっちゃ恥ずかしいよ~。

これ以前にも、とんがった石にお腹打ちそうな気がして、下りでアクセル開けて大暴走してしまい・・・。
watasi.jpg

横にある廃車に助けられて転倒だけは免れた、と言う場面があったりして、も~自分のことが嫌いになりました(-_-)。
さらに追い討ちをかけるように、3ラップ目なのになんでもないところでまだ転んでる私。
あほあほ、私の大あほ~~っ!。

とまあこんなような、いつも通りのやらかしようで1日遊ばせてもらいました(^o^)。
初めて夫と2人で周れたし、セクションも走り応えがあってちょうど良かったし、内容はイカンけど2位にならせてもらったし、ひじょーに楽しい大会でした。
スタッフの皆さん、参加者の皆さん、お疲れさまでした!。
次回は夫編です。

サンシャイントライアル大会 2006
2006年06月23日 (金) | 編集 |
夫の激走?ぶりを、タカトシさんが撮影してくれていました。

img0050.jpg


おお~、なんかすごい!。
まるで夫のために作ってくれたようなセクション!(^^)!。
飛ぶ必要があるのか謎?だけど、こうゆうのがあると飛ばなきゃいられない人^^;。
だけど、調子こいてると・・・。

img0053.jpg


こっ、こけてる~(>_<)。
例の、沼でコケたってやつがこれなんだね~。
右側に見える「男ライン」看板の方を通ったら、石があるのに気が付かず転んだそうです。
あ~あ~、もったいない。
で、気を取り直して・・・。

img0052.jpg


出口でウイリーしてかっこつけてるつもりらしいですが、ウエアもブーツもドロドロでびしょびしょじゃん。
ウエアから水しぶきが飛んでたりしてさ。
いくらかっこつけても、コケたのはみんな見てるからね~!。

転んだ瞬間「(私に)怒られる~」って思ったって。
お昼頃に「まさかもう転んでんじゃないでしょうね~」って、メール入れたかららしいけど^^;。
ここだけ見ても、すいぶん楽しんできたようです。
よかったよかった(^^♪。

タカトシさん、貴重なショットの数々、ありがとうございました